« 浅草橋~飯田橋 | トップページ | 雪景色 »

2013年1月13日 (日)

明治神宮

今日の午前中に、安倍首相が夫人と共に明治神宮を参拝した。 私も午後から夫人と共に明治神宮に参拝した。・・・・・・・・ 単なる偶然だがね!

・・・・・・・・・・・・オー、結構、参拝する人がいるもんだ! もう松の内も終わり、人が少ないと予想してきたが、見事はずれた!

20130113_133357

・・・・・・・・・・・・なるほど! 松飾、門松を持ってくる人もいるね。

20130113_133405

・・・・・・・・・・・オー、若い娘も多いね! みんな安倍首相のファンかな?

20130113_133650

・・・・・・・・・・・参道の途中で、つい、見上げてしまう大鳥居。 

20130113_135239

・・・・・・・・・・・社殿の近くの参道は、土埃で視界が少々悪い!

20130113_135549tc

・・・・・・・・・・そうです、明日は成人式! 記念撮影ですね。

20130113_1356034

・・・・・・・・・・・社殿の前は人の波、コリャ、まだ正月気分だ!・・・・・・・・・・明治神宮は、明治天皇と昭憲皇太后を祭神とする神宮だ。大正9年(1920)に鎮座祭が行われ造営されたが、昭和20年(1945)の空襲で焼失し、現在の社殿は昭和33年(1985)の建造だ。

20130113_135737

20130113_135812

・・・・・・・・・・・“参拝の方は並んでください”と云う雰囲気だ! 賽銭の小銭を用意しながら並ぶか。

20130113_140547

・・・・・・・・・・・賽銭箱前で、二拝二拍手一拝。 拝礼しながら賽銭箱の中を、つい、覗いてしまう悪い癖だ!

20130113_140424

・・・・・・・・・・参拝を終えて、社殿の裏側へ行く。人も少なく、歩きやすいね。

20130113_140948tc

・・・・・・・・・・・社殿裏側には、国の重要文化財に指定されている宝物殿がある。・・・・・・・・500円の施設維持協力金(入館料)を払い、正門をくぐる。

20130113_1416002

20130113_141706

20130113_141716

・・・・・・・・・・・宝物殿は、大江新太郎の設計により、大正10年(1921)の竣工。校倉風大床造建物を中心に、鉄筋コンクリート造の13棟の建物で構成されてる。・・・・・・・・・・残念だが、展示室内は撮影禁止。 明治天皇(神様)が睨んでいるので、おとなしく鑑賞。

20130113_141804

20130113_141841

20130113_143720

20130113_143626

20130113_1419008

20130113_142041

20130113_143702

・・・・・・・・・・・・・チョイトだけ、展示室の外から中を撮影。 ナイショで!

20130113_143617

・・・・・・・・・・・明治神宮を参拝したら、小田急線に沿い新宿へ。・・・・・・・これから先は、家内の買い物の付き合いだ! 

20130113_145644t

・・・・・・・・・・・今日の万歩計は、1万歩、7km。

« 浅草橋~飯田橋 | トップページ | 雪景色 »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

渋谷区」カテゴリの記事