« 玉の井 | トップページ | 大塚~茗荷谷 »

2013年1月27日 (日)

四ツ谷~飯田橋

夫婦で四谷の新宿歴史博物館へ行き、曙橋、牛込をまわり飯田橋駅まで、1万1千歩、8kmの散歩です。

①新宿歴史博物館・・・・・・・・・・・四ツ谷駅から荒木町へ向かう途中に、新宿区立「新宿歴史博物館」が在る。今日の散歩は、ここで現在開催中の特別展「写真展 記憶の中の新宿」を観るのが目的だ。・・・・・・・・・昭和20年代末~昭和40年代初頭を中心に、“大きく変貌”した新宿の様子を、当時の人びとの様子・くらし・風俗を通し、約100点の写真で紹介していた。無料はうれしい!・・・・・・・・・・懐かしい写真が多く、写真集を買ってきた。

・・・・・・・・・・・・博物館の建物は、最高裁、藝大奏楽堂などを手掛けた岡田新一の設計により、平成元年(1989)開館。

2013_0127_135112cm

2013_0127_130719tm

・・・・・・・・・・・・特別展の内部は撮影禁止、人も多く“内緒でパチリ”も難しいので、写真集をパチリ。

2013_0127_161541tm_2

・・・・・・・・・・・・新宿の歴史を、旧石器時代から紹介する常設展も、もちろん拝見!こちらは有料。・・・・・・・・・・江戸時代の内藤新宿の模型、江戸時代の商家、都電5000形レプリカ

2013_0127_131144m

2013_0127_131106tm

2013_0127_131751tm

②金丸稲荷神社・津の守弁財天・・・・・・・・・・・博物館を出て、荒木町方向に進むと、某ゼネコン(淺沼組)の東京本社前に出る。その本社ビルの横路を下ると、花街“荒木町”の中心(?)金丸稲荷神社があり、その横の路地をさらに下ると、すり鉢状の窪地に佇む「策の池」が在る。ここには津の守弁財天が祀られ、周辺はかつての料亭街だ。・・・・・・・・・・今日は、夫婦で手を合わせた、何か御利益を期待したいね!

2013_0127_135411m

2013_0127_135534tm

2013_0127_135800tm

2013_0127_135913m

2013_0127_140346tm

・・・・・・・・・・・・坂道の欄干・・・・・・・・・弁財天から曙橋へ抜ける途中の坂道。坂の上の敷地を囲う欄干、いいね! コンクリートで造られ、まさに昭和レトロだ。・・・・・・・・小雪が舞うこの坂を、傘をさし芸者が一人歩いてくる、、、、、想像するね! 帰りは、私と二人で相合傘、、、、、?

2013_0127_140612tcm

2013_0127_140633tm_2

③野本耳鼻咽喉科・・・・・・・・・・市谷甲良町に在る、大正8年(1919)の建物。現在は閉院したようで、看板などは表示されていない。・・・・・・・・・数年前まで開業しており、建物は綺麗だ!

2013_0127_143508cm

2013_0127_143603tm

④裏千家東京道場・・・・・・・・・・市谷加賀町に平成7年(1995)に完成した、裏千家の東京道場。・・・・・・・・この地は“加賀町”と呼ぶように、旧前田藩上屋敷跡で、道場ができる以前はミキモト真珠の社長邸であった。

2013_0127_143825m

⑤A邸・・・・・・・・・・・・北山伏町の裏通りにある、戦前(?)の洋館。1階はスクラッチタイルが貼られ、2階は白い塗装で、1階から2階に通る白い線と窓が幾何学的模様を創りだしている。・・・・・・・・・チョイト、汚れが目立つので、できれば修復して保存してほしい建物だ。

2013_0127_144339m

2013_0127_144358m

2013_0127_144456m

⑥袖摺坂・・・・・・・・・・新宿区横寺町と箪笥町の境界に位置する坂。案内の説明では、“狭い坂道でお互いに袖を摺り合わせるほどだったという”。・・・・・・・美人とすれ違う時は、、、、、どうしよう!

2013_0127_150133m

⑦善國寺(神楽坂 毘沙門天)・・・・・・・・・善國寺は桃山時代末の文禄4年四(1595)に創建された。江戸時代には、毘沙門天信仰が盛んになり、将軍家、旗本、大名へと広がり、江戸末期には庶民の尊崇の的ともなったそうだ。・・・・・・・・明治初期には、神楽坂の花街も形成され、泉鏡花、尾崎紅葉、北原白秋など多くの文人・墨客が付近を闊歩した。しかし、戦災で堂宇は灰燼に帰し、昭和46年(1971)に現在の本堂・毘沙門堂が完成した。・・・・・・・・今や、神楽坂のシンボル的な寺で、街歩きガイドブックには必ず載っている。

2013_0127_151438m

●・・・・・・・・・・・妻が、神楽坂でボケの植木を買ったので、この春、一咲きした後は大きな鉢に植え替えだ! 仕事が増えたね!

« 玉の井 | トップページ | 大塚~茗荷谷 »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

新宿区」カテゴリの記事