目黒~中延
JR目黒駅から都営地下鉄中延駅まで、9千歩、6kmの散歩です。
①カトリック目黒教会(聖アンセルモ聖堂)・・・・・・・・・・・・・目黒駅近く“ドレメ通り”のカトリックの教会。・・・・・・・・・教会を設計したアントニン・レーモンド(1888~1976)はチェコ出身で、アメリカの建築家:フランク・ロイド・ライトが戦前「旧帝国ホテル」を設計するときに助手として来日した。帝国ホテル建設後も日本に滞在し、戦時中は一旦帰国するが、戦後再び来日し多くの作品を残す。 聖路加国際病院、聖アルバン教会、東京女子大礼拝堂など、現存する作品も多い。・・・・・・・・・・昭和31年(1956)に竣工したカトリック目黒教会は、戦後はじめてレーモンドが手がけた作品だ。ブラインド状に縦に並んだ打放しコンクリートにより、囲まれた聖堂には、柔らかい光が射し、静かで落ち着いた厳粛な空間を創り出している。・・・・・・・・・説教壇、金ぴかの十字架、壁の彫刻など、すべてをレーモンドが手がけたそうだ。スゴイ、凄い才能、凄い感性、凄いパワー、驚きだ!
②杉野記念館・・・・・・・・・杉野学園(ドレスメーカー学院、杉野服飾大学など)の校舎が建ち並ぶ“ドレメ通り”の中程に、杉野学園の創立者:杉野繁一・芳子夫妻の旧宅がある。昭和13年(1938)に完成し、戦災での焼失を免れた木造2階建ての住宅。
③衣裳博物館・・・・・・・・・・昭和32年(1957)に日本で初めてのコスチューム・ミュージアムとして竣工・オープンした。・・・・・・・・・・世界各地で収集した、歴史的な衣裳、民族衣裳、手芸品などがテーマごとに展示されているらしい。(入館したことがなく内部は不明)
④夕陽会・・・・・・・・・・“ドレメ通り”が中央をぶち抜く上大崎4丁目全域の町会名。杉野学園の会館名は「夕陽ヶ丘」。・・・・・・・・目黒駅西側(上大崎4丁目)の高台は、かつては雄大な富士山を望める景勝の地で「夕日の岡」(ゆうひのおか)と呼ばれたらしい。・・・・・・・ドレメ通りを歩きながら、“夕陽”の文字が目に入り、石原裕次郎と浅丘ルリ子が演じる日活映画『夕陽の丘』を思い出した。(昭和39年封切り、シネマスコープ、舞台は函館) 主題歌は2人が唄う「夕陽の丘」 ♪♪ 夕陽の丘の ふもと行く バスの車掌の 襟ぼくろ わかれた人に 生き写し なごりが辛い たびごころ ♪♪・・・・・・・好きな映画だ!
・・・・・・・・・・・・・かつての「夕日の岡」から、富士山の方を見ても山の姿は見えない!
⑤西五反田の裏道をブラブラ・・・・・・・・・・・山手通り横断すると、東急目蒲線の不動前駅をスタスタ。・・・・・・・・・犬の後をブラブラ。(ストーカーと間違えないで!)・・・・・・・・裏道をヨロヨロ。
⑥星薬科大学本館・・・・・・・・・・・・もう一つ、レーモンドの作品に御対面、今日はついてる!・・・・・・・・・・・SF作家:星新一の父:星一が創設した学校。星一は明治44年(1911)に星製薬を創立し、大正11年(1922)に星製薬商業学校を開校し、同時期に現本館の建設を開始した。工事中に震災に襲われたが、構造体は無傷で、大正13年(1924)に無事竣工した。・・・・・・・・・・・設計はカトリック目黒教会と同じアントニン・レーモンドによる。本館のデザインは先生であるライトの旧帝国ホテルに似ている。 白と黒のコントラストの鋭い幾何学的デザインとなっている。 特に正面玄関を入ると、3階まで吹き抜ける斜路(スロープ)は強烈な印象を受ける。本館中央に在る大講堂の内部もディテールはライトに通じるデザインだ。・・・・・・・・大正時代の設計とは思えない建物! 星新一の小説のセンスに似た印象を受けた。
・・・・・・・・・・・・外観・・・・・・・・・ドーム屋根は大講堂の屋根。
・・・・・・・・・・・・スロープ・・・・・・・・・・階段がなくスロープで3階まで上れるようになっているのが特徴。スロープの両側には大壁画がある。3階のトップライトからは、柔らかい光が射し込んでくる。
・・・・・・・・・・・・大講堂・・・・・・・・・1000人以上収容できる、明るい講堂。
・・・・・・・・・・・・・本館前では創立者:星 一(ほしはじめ)が学生を見守っている。
「散歩」カテゴリの記事
- 桜は二分咲き(2023.03.22)
- 速いぞ 時速130㎞(2023.03.21)
- お釜のお寺!(2023.03.15)
- 長い疲れる公園だ!(2023.03.12)
- 妙正寺川を歩く(2023.03.09)
「建築」カテゴリの記事
- しばられ地蔵(2018.03.17)
- 京成団地~平和交通本社(2018.03.13)
- 高砂~亀有(2018.03.11)
- 日本橋(2018.03.10)
- 立会川~西大井(2018.03.06)
「目黒区」カテゴリの記事
- 寄生虫はまだ寝てる(2021.11.06)
- 柿の木坂は駅まで何里?(2021.06.30)
- 標高35mの絶景!(2021.06.28)
- 祐天寺の祐天寺(2021.04.11)
- コロナ禍のお不動さん(2021.02.11)