« 大森~梅屋敷 | トップページ | 蒲田~立会川 »

2013年5月22日 (水)

梅屋敷~蒲田

京浜急行線梅屋敷駅から、東蒲田・新蒲田地区をグルグル・フラフラ・ゴチャゴチャ歩いて、JR蒲田駅まで、1万2千歩、9kmの散歩です。

①大田区総合体育館・・・・・・・・・・最初に京急線の窓から見たときは、北京オリンピックのメイン会場“鳥の巣”に似た印象を受け、“コリャ、何だ?”。 ・・・・・・・・・昨年(2012)竣工した、「大田区総合体育館」だ。総工費51億円、鉄筋コンクリート造、地上2階/地下2階建て、4000人収容できるメインアリーナとサブアリーナで構成されている。・・・・・・・・・屋上も公開されているが、屋根が大きすぎて、樹木は外周部分だけに植えられている。“庭園”とは言えないな!・・・・・・・・・・内部は、まだピカピカ状態だ。

2013_0522_092208m

2013_0522_085942m

2013_0522_092024m

2013_0522_090840m

2013_0522_091138m

2013_0522_091710m_2

2013_0522_090640m

・・・・・・・・・・・・・・ホール・・・・・・・壁面は陶板のレリーフに飾られている

2013_0522_090338m

②天神橋・・・・・・・・・・呑川(どんかわ)に架かる、昭和36年(1961)に竣工した鋼鉄橋。特別、面白い話題のある橋ではない。

2013_0522_0933462m

2013_0522_0934482m

・・・・・・・・・・・・・・下を流れる呑川は、大田区を南北に縦断して、東工大あたりから羽田に流れる2級河川である。 戦後は排水路になり、最悪の水質であったが、現在は魚もいるようだ。

2013_0522_093516m_2

・・・・・・・・・・・・・橋の際には、橋名の由来となった北野神社(天神様)がある。

2013_0522_093538m

③カトリック蒲田教会・・・・・・・・・・JR蒲田電車区の近くに、昭和36年(1961)に三角屋根の教会が建てられた。・・・・・・・・・白い外壁と木造の柱のコントラストが映える、美しい教会である。・・・・・・・・・・・・教会の人が留守で、扉も施錠されており、聖堂の中は拝見できなかった。残念!

2013_0522_103744m

2013_0522_103352m 

« 大森~梅屋敷 | トップページ | 蒲田~立会川 »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

大田区」カテゴリの記事