« 地下鉄銀座線(浅草~上野) | トップページ | 恵比須~目黒 »

2013年5月 7日 (火)

池尻大橋~恵比寿

田園都市線池尻大橋駅から、祐天寺、中目黒をまわって、山手線恵比寿駅まで、1万2千歩、9kmの散歩です。

①池尻大橋駅・・・・・・・・・・・田園都市線は遡ると、玉川電気鉄道(=玉電)が明治40年(1907)に路面電車として道玄坂上~三軒茶屋間で開業したことに始まる。 玉電は、その後、多摩川を渡り「溝ノ口」まで延伸した。昭和17年(1942)には、東京急行電鉄となり、玉川線となる。 昭和44年(1969)、新玉川線(地下線)の建設に伴い玉川線は廃線となる。 昭和52年(1977)、新玉川線の開通により、地下駅として「池尻大橋」が開業した。平成12年(2000)には、新玉川線が田園都市線に組み込まれ同線の駅となる。・・・・・・・・・・・地下駅は“絵”にならず、面白くないね!

2013_0507_083908m

・・・・・・・・・・・・・駅近くの案内板にあった、路面電車、玉電(昭和30年代、デハ200型)の写真。・・・・・・・・・・これに乗って遊園地「二子玉川園」に行った記憶ある、懐かしい電車(愛称:ペコちゃん)だ。

2013_0507_084310m_2

②目黒天空庭園・・・・・・・・・・首都高速3号渋谷線と山手トンネルを連結する大橋JCTの屋上につくられた庭園。 大橋JCTといえば、ローマの「コロッセオ」に似た円筒状の巨大なコンクリート構造物で、楕円形の平面は国立競技場のグラウンドとほぼ同サイズだ。・・・・・・・・・・観光名所になったのか? 観光バスの団体さんが見学に来ていた! 地方からワザワザ上京して見るほどの施設でもないと思うがね!

2013_0507_091702m

2013_0507_084946m

2013_0507_085424m

2013_0507_085620m

 

・・・・・・・・・・・・パースは屋上の目黒区の資料から失敬。

Jctm

③大橋氷川神社・・・・・・・・・・・玉川通りに面し、大橋JCT前の小高いところにある、旧上目黒村の鎮守さま。天正年間(1573~1592)の創建で、祭神として、素佐之男命、天照大神、菅原道真が合祀されている。・・・・・・・・・階段がキツイ神社だ!

2013_0507_090248cm

2013_0507_090408tcm

④T邸・・・・・・・・・・・目黒区東山の、昭和2年(1927)建築の住宅。玄関ドア・半円の明り取りなど、建築当時の姿を留めているようだ。 区の文化財に指定してもいいね!

2013_0507_092824m

⑤煉瓦蔵・・・・・・・・・・・・上目黒の邸宅(?)の煉瓦造りの蔵がある。歴史がありそうだ! 木造の母屋の玄関回りも歴史がありそうだ!

2013_0507_093824m

2013_0507_093848m

2013_0507_094042cm

⑥上目黒天祖神社・・・・・・・・・・・上目黒の天祖神社の創建年代は不詳。社殿は昭和8年(1933)の建築。・・・・・・・・・・境内に2基の庚申塔がある。一基には宝永5年(1707)の年号、もう一方は享保元年(1716)の年号が刻まれており、共に区の文化財となっている。

2013_0507_100630m

2013_0507_100706cm

⑦旧千代田生命本社・・・・・・・・・・平成12年(2000)、千代田生命が破綻し本社ビルは目黒区役所に生まれ変わった。・・・・・・・・昭和41年(1966)、村野藤吾(1891~1984:旧森五ビル、日生劇場などを手掛けた)の設計により、中目黒のアメリカンスクール跡地に地上9階建てのオフィスビルが建てられた。外観はアルミ合金の鋳物ルーバーで覆い、白く、清楚な、優しい幾何学模様で囲まれた建物だ。また、建物の周りには池が造られ、より静かな空間を演出している。・・・・・・・・・目黒区は内部を一部改装して使用しているが、玄関ホール、らせん階段などは当時のままだ。 区役所としての雑多なイメージには不釣り合いな感じだが、いいね!・・・・・・・・・・屋上は「目黒十五庭」として、屋上庭園を市民に開放している。

2013_0507_101044m

2013_0507_101130m

2013_0507_101136m

2013_0507_101726m

2013_0507_102534m

2013_0507_101212m_2

2013_0507_101742m

2013_0507_1015181m

2013_0507_102210m

●・・・・・・・・・・・・ゴールデンウィーク後半に、夫婦の携帯をスマホに買い替え、ついでにタブレット「IPAD」を購入したら、歳のせいか(?)操作法の習得に、3日間、寝る時間までとられ、眠~~い!・・・・・・・・・・・でも、機能を知れば知るほど、便利で、夫婦で満足している。 早く慣れるように、日夜、練習!・・・・・・・・今日、ショップの店員いわく、“既に3日目で、通信料金の上限に達した”そうだ。

« 地下鉄銀座線(浅草~上野) | トップページ | 恵比須~目黒 »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

目黒区」カテゴリの記事