« 篠崎~小岩 | トップページ | 国際こども図書館 »

2013年7月 5日 (金)

浅草寺裏

降るのか?降らないのか?・・・・・・朝方小雨、午後曇り、夕方小雨、天気予報は曇り、結局昨日までの二日間ダラダラ、グウグウ、グズグズの引き籠り生活だった。

今日は“降らない”に賭け、午前中の散歩に出たが、賭けに負けたようだ、見事に降られた。我が家(浅草橋)から浅草寺まで、9千歩、6kmの散歩。

①雷門通り・・・・・・・・・・・・浅草寺参道(仲見世)の入り口に在る雷門が面する大通りが「雷門通り」。西端はかつて国際劇場があった国際通りにぶつかり、東は隅田川に架かる吾妻橋である。・・・・・・・・・三社祭りサンバカーニバルなどで賑わう浅草のメインストリートだ。・・・・・・・・・朝の雷門通りは観光客も少なく静か、今日は雨でより静かだ。

2013_0705_083535m

2013_0705_083558m

②六区・・・・・・・・・・・・かつての浅草映画館街「六区」は、ただいま映画館が一軒もなく、在るのはファッションビル「浅草ROX」、マンションになった「電氣館ビル」、「浅草演芸場」の建物と、ストリップの「ロック座」の建物、場外馬券売り場「ウインズ浅草」の建物ぐらい。それぞれのビルの向かい側・隣りは全て大規模な再開発で工事中也。・・・・・・・・・・工事完成後、浅草六区に賑わいが戻るのが楽しみだ!

2013_0705_084004m

2013_0705_084341m

2013_0705_084530m

2013_0705_084856m

③開店前の裏通り・・・・・・・・・・六区と浅草寺を結ぶ通りは、北側から「花やしき通り」、「西参道」、「五重塔通り」があり、仲見世経由では「伝法院通り」、「新仲見世」などがある。・・・・・・・・・・賑わいの多いのは仲見世経由の通りだが、昔の浅草の雰囲気を残すのは北側の3本の通り。いずれの通りも開店前で、通る人も疎らだ!

2013_0705_090122m

2013_0705_095032m

2013_0705_095202m

2013_0705_095248m

2013_0705_095404m

2013_0705_095646m

④浅草観音温泉・・・・・・・・・・昭和32年(1957)にオープンした、観音さま横の温泉。現在でも、30℃程の温泉が湧き、温泉銭湯として営業している。・・・・・・・・・昭和30年代のオープン時は、平和島、船橋などにヘルスセンターとして、娯楽施設と組み合わせた温泉施設ができた時代だ。ここも、遊園地の花やしきなどが周囲にあり、“娯楽の殿堂”的な賑わいがあった。・・・・・・・・・今は、屋上の錆びた看板が全てを物語っているようだ!

2013_0705_094746m

2013_0705_094820m

⑤銭塚不動堂・・・・・・・・・・・広大な浅草寺境内の西隅の、昭和39年(1946)再建の鉄筋コンクリート造の堂内に、地蔵様が祀られている。享保年間(1716~35)摂津国有馬郡の山口某の妻が、庭先で「寛永通宝」がいっぱい入った壺を掘り当てたが、これに頼って働かずにいては家が滅びると思い、土中に埋め戻した。この心掛けによって一家は繁栄したので、その壺の上に地蔵尊をまつったという。銭塚地蔵尊は、その分身を勧請したもので、商売繁昌を祈願する人が多いそうだ。

2013_0705_0944202m

⑥浅草寺裏・・・・・・・・・・浅草寺本堂の真裏(北側)には広場があり、さらに北側には浅草寺が運営する「浅草寺病院」がある。・・・・・・・・・・広場には、観光バスの駐車場となることもありが、何十年か前はここに回転式の展望タワーがあった。 知る人はすくないようだ。

2013_0705_093930m

・・・・・・・・・・・・・・・浅草寺病院側の広場の際には、九代目市川団十郎の像、消防殉職者表彰碑などの像・碑・石仏が、ズラリ並んでいる。 数えたことはないが、20以上はあるね!

2013_0705_093952m_2

⑦浅草寺一山支院/被官稲荷社・・・・・・・・・・・・(こちらを!)

・・・・・・・・・・・・・浅草寺一山支院・・・・・・・・・・浅草寺病院の東隣りに、浅草寺の支院が並んでいる一帯が在る。 岡田信一郎が、昭和7年(1932)に手掛けた支院の集合住宅です。

2013_0705_092936m

・・・・・・・・・・・・・被官(ひかん)稲荷社・・・・・・・・・・・安政元年、新門辰五郎の妻が重病のとき、京都伏見稲荷神社に祈願し、病が治癒した。そして、安政二年、伏見稲荷神社から祭神分身を勧請した。・・・・・・・・・こちらも、浅草寺の裏に在る。

2013_0705_0921582m

⑧最後は浅草寺・・・・・・・・・・・・・観音堂(本堂)で雨宿りは、バチが当たると困るので、今日は帰ることにした!

2013_0705_090454m

2013_0705_090746m

2013_0705_090812m

2013_0705_090704m

« 篠崎~小岩 | トップページ | 国際こども図書館 »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

台東区」カテゴリの記事