お酉さま
11月の酉の日は「酉の市」、今年は「三の酉」まである、火事の多い年である。 開運招福・商売繁盛のお願い事だけではなく、今年は火難・災難除けのお願いも合わせ、家族で参拝してきた。 ・・・・・・・・・ ということで、今日の散歩はおやすみ!
・・・・・・・・・・・・・・浅草の鷲神社前は境内に入るまで30分待ちの行列。 皆さん、去年買った熊手を持って並んでる。
・・・・・・・・・・・・・入口でお祓いを受けて境内にはいる。 拝殿まではもう少し!
・・・・・・・・・・・・・拝殿前は満員状態。 拝殿には7個の鈴がぶら下がり、賽銭チャラチャラ、鈴音ガラガラ、拍手パンパンは、暮に向かい庶民の気持ちの掛け声である。
・・・・・・・・・・・・・・まずは、鷲神社のかわいい巫女さんから、熊手のお守りと猫の置物に入ったおみくじなどを授かる。
・・・・・・・・・・・・・・鷲神社に隣接する鷲在山長國寺(じゅざいさん・ちょうこくじ)にも行列が!酉の市は鷲神社(神)と長国寺(仏)でコラボで行われている。
・・・・・・・・・・・・・・・こちらでは、火除けのお守りを授かり、火打ち石を打ちパワーを吹き込んでもらう。
・・・・・・・・・・・・・・このお守りは、「三の酉」のある年だけいただける限定品。 江戸火消しのシンボル“纏”をデザインしたお守り、インテリアに良いかもね!
・・・・・・・・・・・・・・境内の熊手屋さん。
・・・・・・・・・・・・・・手を合わせ、お守りも授かり、あとは屋台の連なる裏道を、ブラブラ浅草へ向かう。
・・・・・・・・・・・・・90歳の我が母はそろそろ疲れてきたようだ、“死の行軍”にならないように、浅草で美味いものを食べ、ひと休みして帰る!・・・・・・・・・例年同じ、我が家の行動パターンである。
「散歩」カテゴリの記事
「建築」カテゴリの記事
- しばられ地蔵(2018.03.17)
- 京成団地~平和交通本社(2018.03.13)
- 高砂~亀有(2018.03.11)
- 日本橋(2018.03.10)
- 立会川~西大井(2018.03.06)
「台東区」カテゴリの記事
- ラブホテル街の神社(2021.02.25)
- 前立腺ガン心配なし!(2021.02.10)
- 閻魔さまに祈願(2021.02.05)
- 足がつった!(2021.01.27)
- 浅草橋ナイナイないもの(2021.01.04)