« 松坂屋上野店 | トップページ | 年納めのお礼参り »

2013年12月30日 (月)

京島

今日の我が家は年末の中休み状態である。 掃除・飾り付け・買い物は、昨日までにほぼ終わった。 明日は妻が重箱の中身を用意し、夕方からは年越し蕎麦を食べ・観音さまに一年のお礼参り・妻は「紅白」私は「ゆく年くる年」、そして今年も一年が終わるのだ。 私が生まれてから毎年続いている年末行事である。

散歩はスカイツリーの押上駅からお隣の京成曳舟駅まで、途中にある“京島(きょうじま)”地区の裏道・路地を歩き回り、下町の年末に触れてきた。 1万歩、7km。

東武亀戸線 ・・・・・・・・・・・・・押上駅方から歩いて亀戸線を越えると、“押上”地区から“京島”地区に入ることになる。 下町の町中を2両編成の電車がはしる、情緒ある、私の好きな路線!

20131230_031_1024x680

20131230_032_1024x680

20131230_036_1024x680
20131230_111_1024x704

20131230_137_1024x657

20131230_138_1024x643

20131230_335_1024x680

③京島2丁目・・・・・・・・・・緊急車両が入れるように道路幅が徐々に整備されてきたが、まだまだ木造家屋が多く残る「木造密集地域」である。

20131230_024_1024x680

20131230_141_680x1024

20131230_144_680x1024

20131230_150_1024x680

20131230_159_1024x680

④久しぶりに見ました、蕎麦屋さんの自転車での配達・・・・・・・・・・なぜか、嬉しくなったね!

20131230_191_1024x681

20131230_192_1024x680

⑤コレマタ、懐かしい!・・・・・・・・・・・・タイルの流し、手押しポンプ、駄菓子屋

20131230_163_1024x680

20131230_299_1024x681

20131230_196_682x1024

⑥モルタル系の長屋も健在・・・・・・・・・かつては商店であったと思われる看板建築。

20131230_050_1024x680

20131230_205_1024x676

⑦キラキラ橘商店街・・・・・・・・・・・京島3丁目の中央を横切る地域密着型の商店街。 シャッターの下りた店もあるが、まだまだ元気な店も多いようだ!

20131230_240_1024x681

20131230_224_1024x680

20131230_231_1024x680

20131230_234_1024x677

20131230_248_1024x680

20131230_252_1024x680

20131230_257_1024x680

京島3丁目 ・・・・・・・・・・・商店街の裏を歩くと、こちらも「木造密集地域」である。 道路幅が広がると、マンションも建ち、新築住宅も並んできた!

20131230_060_1024x680

20131230_069_1024x680

20131230_080_1024x680

20131230_260_1024x680

20131230_262_1024x680

20131230_265_1024x681

20131230_271_1024x680

⑨再開発の京島1丁目・・・・・・・・・京成押上線の高架化に伴い、京成曳舟駅も上り線は高架となり、駅前には広場が予定され、高層マンションも建設中。

20131230_358_1024x680

20131230_361_1024x680

20131230_365_1024x680

20131230_371_1024x680

« 松坂屋上野店 | トップページ | 年納めのお礼参り »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

墨田区」カテゴリの記事