« 浅草橋~東大 | トップページ | 神田川(豊橋~神高橋) »

2014年1月10日 (金)

西新井~高野

午前中の気温は2℃、北風も少々、寒いけど散歩するか・・・・・・・・東武スカイツリー・ラインの西新井駅から足立区関原・本木・扇地区を歩き回り日暮里・舎人ライナーの高野駅まで、1万1千歩、9kmです。

西新井駅 ・・・・・・・・・明治32年(1899)、伊勢崎線の北千住~久喜間開業時に、途中駅として同時開業した歴史ある駅。・・・・・・・・・・通勤時間帯の大師線 からの乗り換え客も多く、ベッドタウンの駅である。

20140110_002_1024x681

20140110_007_1024x680

②関原通り・・・・・・・・・・・西新井駅西口近くから西新井橋の手前で尾竹橋通りに出る、「関原銀座会」と「関原不動商店街」の2つの商店街で構成されている。全長は1.4km程である。 “商店街”と言っても、チョイト活気がないね!

・・・・・・・・・・・・・・・午前9時、そろそろ開店準備で人影を見たいのだが、、、、ゴーストタウンかな?

20140110_021_1024x680

20140110_038_680x1024

・・・・・・・・・・・・・・商店街の中程、「ひらさわ呉服店」のトタン看板は、ライオンのタテガミの面構えに似ていることから“ライオン看板”と呼ばれ、終戦直後に多く見られた看板である。

20140110_027_1024x680

・・・・・・・・・・・・・本屋に雑誌の自販機を発見!・・・・・・・・・・・珍しいね。 地方の道路沿いや銭湯の近くで、Hな本を販売する壊れた自販機を何度か見たが、商店街の本屋にあるとは、ビックリ! しかも、中の雑誌は最新号である。 これは、間違いなく自販機は正常に動作し、間違いなく買う人がいるということだ!

20140110_043_1024x681

20140110_049_1024x679_2

・・・・・・・・・・・・・・関原1丁目の愛恵まちづくり記念館・・・・・・・・商店街の裏に建つ昭和の幼稚園

20140110_057_1024x680

③渋い!木造住宅・・・・・・・・・・本木南町で発見! 戦前の住宅と思われる、現在は空き家?廃屋?・・・・・・・・・・戦前の住宅では玄関横に、小さな洋風の応接間を配する家がみられた。 ここもその名残か、親しみと懐かしさを感じる一軒だ!

20140110_078_1024x680

④ここは、都心でない?・・・・・・・・・・・・間違いなく、“都心でない”根拠を紹介!

・・・・・・・・・・・・・・路線バスが「東武バス」。 都心は「都営バス」。

20140110_091_1024x681

・・・・・・・・・・・・・・LPガスの宅配。 都心は都市ガス。

20140110_102_1024x680

・・・・・・・・・・・・・・送電線がはう鉄塔。 都心は共同溝。

20140110_109_680x1024

・・・・・・・・・・・・・家の周囲は畑。 都心は駐車場。

20140110_130_1024x680

・・・・・・・・・・・・・・でも、ここも、23区の内だ!

⑤高野駅・・・・・・・・・・平成20年(2008)に日暮里・舎人ライナーと同時開業。 駅名の「高野」(こうや)は、江戸時代から昭和51年(1976)まであった「足立区高野町」に由来している。

20140110_138_1024x680

20140110_143_1024x680

20140110_152_1024x681 

« 浅草橋~東大 | トップページ | 神田川(豊橋~神高橋) »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

足立区」カテゴリの記事