« 東立石 | トップページ | 堀切~浅草 »

2014年3月 8日 (土)

銀座

ここ数日の寒さは、散歩の気分にさせてくれず、家で丸まって寝ていたい! しかし、そうは問屋が卸してくれず、夫婦で銀座へ買い物に。 1万歩、7km。

①静岡新聞・静岡放送東京支社・・・・・・・銀座8丁目の新橋駅寄りに建つ「静岡新聞・静岡放送」のビル。 丹下健三による昭和42年(1967の作品で、築後50年近くになる。 人口や社会の変化に対応して建物も変化する“メタボリズム”の考え方で設計された。 成長する木を表現したようなデザインである。鉄骨鉄筋軽量コンクリート造で、地下1階/地上12階のビルは大成建設の施工。・・・・・・・・銀座の景観として定着した感があるね。

20140308_008_681x1024_2

2012_0221_103751_1024x680

②電通銀座ビル・・・・・・・・・・外堀通りに面して建つ、旧日本電報通信社(現:電通)の本社ビル。昭和9年(1934)竣工、横河工務所の設計、鉄筋コンクリート造8階建て。 外壁はヨモギ色の小口タイル貼、1階のガラスブロックなど、昭和初期の建物としてはモダンだ!・・・・・・・・玄関上部には、創業者の“光永星郎”より形どった社章の星型と、右に広告の神様“広目天”、左に商売繁盛の神様“吉祥天”のレリーフがある。 建物にワンポイントのレリーフを飾る“余裕”、いいね!

20140308_068_1024x679

20140308_069_1024x680

20140308_074_1024x661

20140308_078_1024x669

③海洋ビルヂング・・・・・・・・・・電通の斜め前に建つ「海洋ビルヂング」。 建設時期・設計者・施工業者など、全て不詳という謎のビルである。 ただ、建設時期は昭和初期といわれている。 外壁のスクラッチタイルが落ちるので、ネットで覆われ、チョイト可哀そうだ。

20140308_079_1024x681

20140308_066_1024x672

20140308_063_1024x679

④泰明ビル・・・・・・・・・・泰明小学校前の路地にある、こちらも歴史あるビル?・・・・・・昭和38年(1963年)に竣工した、雑居ビルだ!・・・・・・・・ダイニングバー、音楽酒場、JAZZバーなど多彩な顔ぶれのお店が入居! オペラハウスもあった!!・・・・・・・・・・・昭和40年頃、大学生だった私は近くの店に、何度か通った記憶がある? 場所の記憶も薄れ周囲も変化したが、間違いでなければ当時はサントリーの角瓶で、量り飲みできた店があったはずだ。 

20140308_051_681x1024_2

⑤旧丸嘉商店(丸嘉ビル)・・・・・・・・・・・銀座7丁目、交詢ビルディングの向かいに建つ、老舗貴金属店の瀟洒なビル。 昭和4年(1929)の竣工。 コーナーの丸み、屋根のスペイン瓦、3階のレリーフ、1階のエントランスと円柱など手のこんだオシャレなビル。 昭和初期の超モダン建築だ! 

20140308_085_1024x668

20140308_086_1024x680

20140308_091_1024x681

⑥細長~~いビル・・・・・・・・・・銀座8丁目に近々オープンするビル、地上12階建て(?)のようだ! どんな店舗になるのか楽しみだね。

20140308_021_680x1024

« 東立石 | トップページ | 堀切~浅草 »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

中央区」カテゴリの記事