« 新宿~代々木八幡 | トップページ | 浅草橋~東京 »

2014年3月31日 (月)

中野

4ヶ月毎の眼科の定期検診日。 朝一で中野駅から、病院に立ち寄り、その足で高円寺方面へ、途中からグルリ回って再び中野駅へ、1万2千歩、9kmの散歩です。

中野駅北口再開発・・・・・・・・・・・かつての中野警察大学校の跡地を中心とした再開発は、早稲田大学の施設がオープンすることで、現:野方署のある一画を残すのみとなった。 後は北口駅前の中野区役所・サンプラザがある一画とその北側の一画である。

・・・・・・・・・・・・・区役所(左)とサンプラザ(中央)・・・・・・・取り壊しは平成30年(2018)以降となるらしい。 

20140331_021_1024x679

・・・・・・・・・・・・・昭和43年(1968)に竣工した中野区役所は、手狭、劣化、維持費の増加と問題が多く、建て替えの方針が出ている。

20140331_026_1024x682

・・・・・・・・・・・・早稲田大学中野国際コミュニティプラザ・・・・・・・・キャンパスとしてオープンすると思っていたが、早稲田大学直営の国際学生寮であった。 定員数872名(男子492名/女子380名)、寮費は毎額53,000円。 1階がコンビニとエントランス、2階が共用施設、3階~7階が男子寮、8階~11階が女子寮。 平成26年(2014)3月オープン。・・・・・・・・・ちなみに、主な寮則は、①禁酒禁煙、②異性フロアへの立入り禁止、③外来者(家族を含む)の宿泊一切禁止、④門限なし、、、、、なるほど、納得!

20140331_048_1024x683

・・・・・・・・・・・・・・中野セントラルパークと公園

20140331_040_1024x683

・・・・・・・・・・・・・私を診てくれる東京察病院

20140331_044_1024x683

②M邸・・・・・・・・・・・・早稲田大学の西側は杉並区高円寺北。 ここに戦前建てられた木造2階建ての洋館風の建物がある。 切妻からせり出した玄関部分は特徴的で、“可愛らしさ”を強調している。 窓廻りのデザインもいいね!

20140331_050_1024x683

20140331_054_679x1024

20140331_056_1024x683

カトリック高円寺教会・・・・・・・・・・・・高円寺南2丁目のカトリック教会。 旧聖堂は昭和6年(1931)に地下聖堂として建てられたが戦災で焼失し、昭和24年(1949)に地下聖堂の上に現在の聖堂が建てられた。・・・・・・・・・・・今日は、葬儀が行われていたので、内部は遠慮し、外部から拝見! 昨年、改修工事が行われ、外壁の白が鮮やかである。

20140331_067_1024x683_2

20140331_065_1024x683_2

④ニコニコロード・・・・・・・・・丸ノ内線の東高円寺駅から「ニコニコロード」と称する商店街が中野駅方向に伸びている。 この道は、その昔、中野から妙法寺に抜ける参道として、地元の商人が、2km程の道を開通させたそうだ。 道幅はさほど広くなく、アーケードもなく、賑やかでもなく、寂れた感じもなく、キョロキョロする必要もなく、ブラブラ歩くには調度良い商店街である。

20140331_083_1024x683

20140331_085_1024x682

20140331_087_1024x682

⑤中野駅前住宅・・・・・・・・・・・・昭和26年(1951)~27年(1952)に建てられた、鉄筋コンクリート造4階建て、7棟248戸からなる東京都住宅供給公社の団地。 中野駅ホームの前で、最高の場所だ。 “中野2丁目再開発地区”として、いずれ取り壊しの運命か?

・・・・・・・・・・・・・・中野駅ホームから

20140331_008_1024x683

20140331_018_1024x683

20140331_005_1024x682

・・・・・・・・・・・・・・団地の中でパチリ

20140331_121_1024x683

20140331_116_1024x683

20140331_125_1024x683

20140331_128_1024x683

« 新宿~代々木八幡 | トップページ | 浅草橋~東京 »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

中野区」カテゴリの記事

杉並区」カテゴリの記事