日暮里~上中里
JR日暮里駅から線路沿いに上中里駅まで、線路を追っかけて、1万1千歩、8kmの散歩です。
①JR日暮里駅・・・・・・・・・・明治38年(1905)、日本鉄道土浦線(現:常磐線)の日暮里~三河島間開業と同時にできた駅。 この間が開業する以前は、上野発の常磐線列車は田端へ向かい、田端でスイッチバックして常磐線(現:常磐貨物線)に入っていた。
・・・・・・・・・・・・・・ホームの上屋を支える古レール。
・・・・・・・・・・・・・・跨線橋から上を見れば超高層住宅、下を見れば通勤時間のホーム。
・・・・・・・・・・・・・南口は三角帽子の橋上駅舎。 JRの改札は北口にもあり、改札の大きさ、賑わいから計ると、メインは北口だ。
②金杉踏切・・・・・・・・・・・日暮里駅前の北で、常磐線と京成本線がクロスする地点に、上野を出た常盤線が最初に通過する金杉踏切がある。・・・・・・・・「金杉」は、現在の荒川区東日暮里・台東区根岸あたりを「金杉村」と称した、今は無き地名。
・・・・・・・・・・・・・・常磐線の通過待ちの間に、頭上を京成スカイライナーが通り抜ける。
・・・・・・・・・・・・・待ち人も、一人、二人、三人、、、、、そろそろ、イライラする頃だ!
・・・・・・・・・・・・・やっと、通過しました
・・・・・・・・・・・・・・踏切を渡ると、すぐに“お次の番”だよ!
・・・・・・・・・・・・・次は下りの特急「スーパーひたち」。 『何時まで見てるの、子供じゃないのだから、早く散歩を続けなさい!』と、妻の声が聞こえた。
③第二日暮里跨線線路橋・・・・・・・・・・細長い部材で三角形を構成したものを、繰り返して桁とするトラス橋。 そのトラスを橋の左右に配し、左右のトラスを上部で繋ぐ部材が無いのがポニートラスである。 第二日暮里跨線線路橋は、日本では珍らしいポニートラスの橋である。・・・・・・・・・東北本線が常磐貨物線(旧常磐線)を渡る跨線橋である。 大正12年(1923)に鉄道省が設計し、翌年、川崎造船所で桁を作成し、昭和4年(1929)に開通した。
・・・・・・・・・・・・・西日暮里駅前で、東北本線(右)と東北・上越新幹線(左)の間の道を入って行く。
・・・・・・・・・・・・・新幹線高架下の駐輪場を通して西日暮里駅ホームが見える。 なんだか“覗き”のようで、チョイト心が痛む!
・・・・・・・・・・・・・・見えました、第二日暮里跨線線路橋
・・・・・・・・・・・・跨線線路橋の隣りには、人と車の跨線橋が並行する。
・・・・・・・・・・・・跨線橋の下は、常磐貨物線が走る。 この辺りから上中里駅近くまでが、JR貨物の田端信号場駅。
・・・・・・・・・・・・・跨線橋を通過する東北線
・・・・・・・・・・・・・・古い枕木に寄り添って可愛い花が、、、、、
④田端ふれあい橋・・・・・・・・・・・田端ふれあい橋(旧田端大橋)は、昭和10年(1935)に当時の造船技術を生かし接合部の全てを現場溶接で造ったゲルバー橋である。 昭和62年(1987)、隣りに新田端大橋が架けられ撤去する予定であったが、地元住民から歩道橋への転用の要望があり、歩行者専用橋「田端ふれあい橋」として生まれ変わった。・・・・・・・・・・橋は転用するに当たり改装され、主桁などは見にくくなった。 田端駅ホームから橋脚などをチラリと見ることはできる。
・・・・・・・・・・・・・・田端ふれあい橋と、橋の際に保存されてる旧田端大橋の親柱。
・・・・・・・・・・・・・橋からホームの無い田端信号場駅を望むと、貨物列車がみえる。
⑤田端信号場駅・・・・・・・・・・田端ふれあい橋の北側にJR東日本東京支社ビルがある。このあたりも田端信号場駅で、機関車を見ることができる。 隣りは新幹線の車両基地。
・・・・・・・・・・・・・道路を挟み、西に田端信号場駅、東に尾久車両センター、両所を結ぶ連絡線。
⑥上中里駅・・・・・・・・・・・・島式ホーム1面2線の地上駅だが、駅舎は西側の滝野川の台地と同レベルで橋上駅舎となっている。 東側の上中里地区からはエレベーター、階段で駅舎の高さまで上がることになる。・・・・・・・・・最大の特徴は、都内の駅でも、指折りの乗車人員の少ない駅だ! ついでに話すと、駅前商店街などはなく、コンビニが在るぐらい。
・・・・・・・・・・・・・新幹線高架橋の下をJR貨物の機関車が単騎で走り去る
« 泉岳寺~麻布十番 | トップページ | 西片2丁目 »
「散歩」カテゴリの記事
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急大師線 (川崎大師~京急川崎)(2019.07.17)
- 京急大師線 (小島新田~川崎大師)(2019.07.10)
- 井の頭線 (駒場東大前~渋谷)(2019.07.08)
- 井の頭線 (下北沢~駒場東大前)(2019.07.03)
- 井の頭線 (明大前~下北沢)(2019.06.28)
「建築」カテゴリの記事
- しばられ地蔵(2018.03.17)
- 京成団地~平和交通本社(2018.03.13)
- 高砂~亀有(2018.03.11)
- 日本橋(2018.03.10)
- 立会川~西大井(2018.03.06)