浅草
連休中の浅草の賑わいを体感すべく、午後から視察に行ってきた。 7千歩、5kmのミニ散歩。
①水上バス・・・・・・・・・・・・浅草、吾妻橋際の乗り場から出航し、隅田川を下り日の出桟橋までのコースで、通称「水上バス」と呼んでいる。 運行の歴史は、明治39年(1906)に「一銭蒸気」を運航する隅田川汽船会社の設立まで遡るらしい。 現在は、もっぱら隅田川観光に供しており、通勤・通学で利用する人は、おそらくいないであろう。・・・・・・・・・私の知る戦後の水上バスは、小さなポンポン船のような船で、各所に乗船場があり(我が家の近くは、柳橋にもあった)通勤・通学で利用する人もいた。 30年代頃から、浅草と浜離宮を結ぶ観光船に変身してきた。・・・・・・・・・・今日は、乗船の行列がつづき、船上は満員状態。
②東京大衆歌謡楽団 in 浅草・・・・・・・・・・・・・・知る人は少なく、知らない人はまったく知らない、大道芸のミュージシャン、その名は「東京大衆歌謡楽団」・・・・・・・・・・ボーカルの髙島孝太郎(昭和58年生、富山終身、兄)、アコーデオンの髙島雄次郎(昭和60年生、富山、弟)、ウッドベースの髙鳥玲 (昭和54年生、東京)が平成21年(2009)に結成した。 結成後、浅草、上野などで路上ライブを行い、中高年に“あの頃”の“あの歌”で哀愁を誘い受けている。 CDデビューもはたし、ラジオ、TV出演も多く、これからも“乞うご期待!”・・・・・・・・・今日は浅草の水上バス乗り場の横で披露していた。 私も、東海林太郎を思い出しながら、昭和20年代の歌に聴き入り、散歩の足が止まってた!
・・・・・・・・・・・・・・歌に合わせて、踊るオバサン、楽しそうだね!
③浅草・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・和服美人が多い浅草
・・・・・・・・・・・・・・・線香の煙、アジアの人には、癒しの煙
・・・・・・・・・・・・・・・日本の観光の思い出に!
・・・・・・・・・・・・・・こちらの美人は、中国? 韓国? 台湾?
・・・・・・・・・・・・・・ハイスクールの修学旅行かな?
・・・・・・・・・・・・・・元気に泳いでいたね
・・・・・・・・・・・・・・・春の天皇賞、当てましたか? 3連単は21万円馬券がでたよ!
・・・・・・・・・・・・・・ヨー、師匠!
・・・・・・・・・・・・・・焼き鳥、もつ煮で、チョイト休憩!
・・・・・・・・・・・・・・・只今、満席です~~
・・・・・・・・・・・・・・渋滞避けて裏通りへ
・・・・・・・・・・・・・・・正月三が日のような人出!
« 千葉ニュータウン中央~新木 | トップページ | 神谷町~六本木 »