« 神田川(佃橋~久我山橋) | トップページ | 市川~下総中山 »

2014年6月22日 (日)

小名木川

夕暮れ時から、新大橋を渡り小名木川へ、小名木川と大横川の十字路まで行き、両国橋を渡り帰ってきた。


新大橋
・・・・・・・・・・・元禄6年(1693)に初代の新大橋が架けられ、その後は度々架け替えが行われ、現在の橋は昭和52年(1977)に竣工した。 橋長170mの2径間連続斜張橋である。 

20140622_004_1024x683
20140622_027_1024x683

・・・・・・・・・・・・・・新大橋から

20140622_021_1024x683


②小名木川の橋
・・・・・・・・・・・・・小名木川 (おなぎがわ)は旧中川から隅田川を結ぶ、江戸時代に造られた運河。 今日は、隅田川側から順に大横川と交差する川の十字路まで見てきた。

・・・・・・・・・・・・・・萬年橋・・・・・・・・・昭和5年(1930)に架けられた復興橋。・・・・・・・・橋から、隅田川側には隅田川との合流点が見え、旧中川側には小名木川水門が見える。

20140622_049_1024x683

20140622_055_1024x683
20140622_054_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・高橋・・・・・・・・・・昭和49年(1974)架橋。 橋上は清澄通り。

20140622_070_1024x682
20140622_059_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・・西深川橋・・・・・・・・・昭和5年(1930)に架橋。 こちらも、復興橋か?

20140622_071_1024x684
20140622_078_1024x683
20140622_082_1024x673
20140622_085_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・東深川橋・・・・・・・・・・昭和53年(1978)に現橋に架け替えられた。

20140622_088_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・大富橋・・・・・・・・・・・・平成8年(1996)完成の大富橋(おおとみばし)。

20140622_106_1024x683
20140622_101_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・新高橋・・・・・・・・・・震災復興橋の一つで昭和5年(1930)の架橋。

20140622_112_1024x683
20140622_115_1024x683
・・・・・・・・・・・・・小名木川と大横川の十字路・・・・・・・・・・スカイツリーの足下から流れ下る大横川とクロスする。
20140622_128_1024x683
・・・・・・・・・・・・・小名木川もさらに旧中川の方向に続く。 帰りの夜道が怖いので、、、、、私の散歩は、ここで我が家の方向に向かう。 

20140622_127_1024x683


③両国橋
・・・・・・・・・・・・・昭和7年(1932)に架け替えられた現橋。 大きな球形の飾りがついた親柱は、両国橋のシンボル。

20140622_153_1024x678
20140622_159_1024x682
20140622_140_1024x683

« 神田川(佃橋~久我山橋) | トップページ | 市川~下総中山 »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

中央区」カテゴリの記事

墨田区」カテゴリの記事

江東区」カテゴリの記事

隅田川」カテゴリの記事