« 東京高速道路 | トップページ | 上野駅 »

2014年7月23日 (水)

浅草橋

梅雨も明け、今日は大暑。 熱中症に気を付け、日中は家で昼寝、夕方から我が家(浅草橋)の周りを散歩。 

『オヤ、旦那! カメラを提げてどちらへ?』てな声が、ご近所の人からかからないように、注意しながら、我が家の周りをグルグル、ブラブラ、コソコソと歩いてきた。 8千歩、6㎞。

①浅草橋・・・・・・・・・・・地名となった神田川にかかる橋。 2kmほど北にある浅草寺への参道で、ここに浅草見附があった。 現在の橋は、昭和5年(1930)に間組の施工で、総工費27万7千円也にて、完成した。 橋の上は「江戸通り」(国道6号=水戸街道)、橋の北側は台東区浅草橋・柳橋、南側は中央区日本橋馬喰町・東日本橋。・・・・・・・・・この橋は、何だかんだ言っても、幼き頃の私の遊び場の一つであった。 感謝します!

20140723_165_1024x683
20140723_173_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・浅草橋から柳橋を見ると、屋形船が東京湾に向かう。

20140723_172_1024x683
20140723_167_1024x683

・・・・・・・・・・・・・・橋の際に建つ、2つの建物・・・・・・・・・昭和4年(1929)に建てられた5階建ての浅草橋ビル。 も一つは、戦前に建てられた4階建ての本格ビル

20140723_183_1024x683
20140723_188_1024x683


柳橋
・・・・・・・・・・・・「雅万歩」では、こちらもなじみの橋。 昭和4年(1929)完成。 この橋も、私の遊び場の範囲内にある、『ここは、俺の縄張りだ!』

20140723_139_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・橋の上では、、、、、、愛を語る二人

20140723_119_1024x671
・・・・・・・・・・・・・・・橋の下では、、、、、、大川(隅田川)に出ていく屋形船

20140723_117_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・・橋の際では、、、、、船宿の佃煮屋さん

20140723_100_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・・橋の袂には、、、、、、戦前に建てられた元病院の建物

20140723_140_683x1024

③柳橋の町
・・・・・・・・・・・・・橋を見て町を見ないのは、端を食べて中を食べない栗羊羹!

・・・・・・・・・・・・・・昭和3年(1928)に建てられた木造には見えない、原歯科医院の建物。 閉院しましたので、治療は最寄りの歯科医院でお願いします!

20140723_032_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・昭和を代表する芸者歌手だった故・市丸さんの旧邸宅を改装したギャラリー。 市丸のヒット歌謡はなんたって「三味線ブギ」(昭和24年)  ♪♪ 三味線ブギで シャシャリツシャンシャン さあさ 踊ろよ ブギウギ うきうき 浮いた浮いたよ シャシャリツシャンシャン 踊る阿呆に 踊らぬ阿呆だよ 同じ阿呆なら 踊らにゃ損だよ さあさ 猫も杓子も ブギウギ ハチョイト ブギウギ ♪♪  いいね、盆踊りの定番だった。

20140723_040_1024x683
20140723_038_683x1024
・・・・・・・・・・・・・・昭和40年代までは料亭がズラリ並んでいた、隅田川沿いの通り

20140723_043_1024x683
・・・・・・・・・・・・・料亭・料理屋・寿司屋・待合、、、、、名残の建物が、、、、、、

20140723_047_1024x683
20140723_058_683x1024
20140723_063_683x1024
20140723_065_683x1024
20140723_075_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・暖簾をくぐるお姐さん、、、、、、今宵は暑気払い、、、、

20140723_069_683x1024

浅草橋駅
・・・・・・・・・・・・・・両国~御茶ノ水駅間の高架路線の完成と同時に昭和7年(1932)に開業。 我が家の最寄り駅で、私が中学生のころまでは、駅を通過する蒸気機関車の音も聞こえた、60余年お世話になっている駅。

・・・・・・・・・・・・江戸通りに面する東口(両国寄り)がメイン。 駅前はジャンボ宝くじを買い人の列が続いている! 

20140723_025_1024x682
・・・・・・・・・・・・・・3ヵ所あるブースで、真ん中の「秀じいの窓口」に人気集中。 中に入っている秀じいさんは、80歳前後と思われるが、元気な様子だ! 

20140723_211_1024x683

・・・・・・・・・・・・・・江戸通りに架かる、JR浅草橋架道橋

20140723_201_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・浅草橋駅ホームは高架橋の両側、道路上に張り出している。

20140723_218_1024x683_2
20140723_225_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・・高架下の西口(秋葉原寄り)は、昭和が強く香る駅。

20140723_252_1024x683
20140723_304_1024x684
20140723_309_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・ホーム下の店は、、、、、、チョイと寂しいね!

20140723_228_1024x683
20140723_311_1024x682
20140723_314_1024x683
・・・・・・・・・・・・・ホーム中央の真下の第一福井橋架道橋。 この通りの奥に我が家が、、、、、

20140723_234_1024x683

・・・・・・・・・・・・・駅の北側には、銀杏八幡神社があり、我が家の地鎮祭・七五三・毎年の厄払い、いろいろお世話になってます。

20140723_001_1024x683

・・・・・・・・・・・・・駅周辺には立ち呑みの店もある

20140723_223_1024x683
20140723_298_1024x683_2

旧東京市柳北尋常小学校
・・・・・・・・・・大正15年(1926)に建て替えられた復興小学校。・・・・・・・何といっても、私も、わが娘達も卒業した「台東区立柳北小学」なり。 残念だが、10年程前に少子化のあおりで廃校となった。 現在は区の施設として使用中。

20140723_285_1024x683


⑥旧日光商事
・・・・・・・・・・・・昭和初期の建築と思われる、建物上部の紋章のような装飾が特徴的なビル。 現在はミュージックスクールとして使用されている。

20140723_288_681x1024

●・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・駅から徒歩3分の我が家周辺は、既に静かになっていた!

20140723_333_1024x683
20140723_341_1024x683

« 東京高速道路 | トップページ | 上野駅 »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

台東区」カテゴリの記事

中央区」カテゴリの記事