« 中野~東高円寺 | トップページ | 亀島川 »

2014年7月15日 (火)

下落合3丁目

連日の暑さには、まいりました! 今日は所用で日中の新宿へ、ガンガン照りで汗はダラダラ! 用事が済み、目白駅から下落合3丁目の辺りを散歩してきた。

目白駅 ・・・・・・・・・・明治18年3月1日の品川~赤羽間の開業からなぜか半月ほど遅れ、3月16日に目黒駅と一緒に仲良く開業した駅。 目白駅、目黒駅とも、不動尊に由来した駅である。 現在の駅舎は平成12年(2000)に完成した橋上駅。

20140715_135_1024x683_2

目白聖公会 ・・・・・・・・・・下落合3丁目、目白通りに面する目白聖公会は、日本聖公会に属するキリスト教の教会。 聖堂は昭和4年(1929)に坪井正太郎の設計で建てられた、木造平屋建て、ロマネスク様式(ゴシック様式以前の中世ヨーロッパの建築様式)の建物。 小柄な聖堂であるが、英国から贈られた美しいステンドグラスが、清楚で格調ある雰囲気を創り出している。 私の好みの教会で、今日は2年ぶりに拝見!

20140715_009_681x1024
20140715_043_1024x683
20140715_016_1024x683

20140715_033_683x1024
20140715_037_1024x683
20140715_028_671x1024_2

20140715_025_683x1024

日本聖書神学校 ・・・・・・・・下落合にある、プロテスタントの神学校(日本基督教団の認可神学校)。 昭和21年(1946)に開校し、伝道者を養成している4年制の学校。 毎年10名前後が入学しているようだ。・・・・・・・・生徒数も少なく、校舎は、正門を入ると、右手に礼拝堂、正面に図書館、右手奥に校舎、さらに奥に寮が建つている。 草木も多く、綺麗に手入れされ、都心での学びの環境としては最高だね!

20140715_056_1024x682
20140715_057_1024x683

20140715_084_683x1024
20140715_080_1024x683
20140715_067_683x1024
20140715_075_1024x683
④中村彜アトリエ記念館・・・・・・・・・・・下落合3丁目の住宅街の奥に、大正期に活躍した洋画家:中村彝(つね、1887~1924)のアトリエが復元され、公開されている。 中村彝は大正5年(1916)に、現在地にアトリエを新築した。 木造平屋のアトリエだが、肺結核で無理のできない彝は、この建物を愛し、絵を描きながら療養したそうだ。 しかし、大正13年に37歳の若さで没した。  

20140715_118_1024x673
20140715_094_1024x683

20140715_109_683x1024

20140715_097_683x1024
20140715_108_683x1024

« 中野~東高円寺 | トップページ | 亀島川 »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

豊島区」カテゴリの記事

新宿区」カテゴリの記事