« 八広~牛田 | トップページ | 浅草橋~錦糸町 »

2014年11月 5日 (水)

浜町公園

午前中にブラブラと浜町公園を抜け人形町へ・・・・・・・・人形町では、稲荷ずし、玉子焼き、人形焼を買ったら、ズッシリとした重さとなり帰りは地下鉄を利用した。 7千歩、5㎞。

①隅田川・・・・・・・・・・・・曇り空で、肌寒い日である。

・・・・・・・・・・・・・両国橋・・・・・・・・・下流の浜町から眺める・・・・・・・昭和7年(1932)に開通した震災復興橋。

20141105_006_1024x683

・・・・・・・・・・・・・首都高・・・・・・・・・・・浜町公園から対岸の両国に向かい隅田川をまたぐ首都高。

20141105_004_1024x682
20141105_011_1024x683

・・・・・・・・・・・・・・新大橋・・・・・・・・・・・・浜町公園から眺める下流の新大橋・・・・・・・・・・・・現在の橋は昭和52年(1977)に完成した。・・・・・・・・・最初に新大橋が架橋されたのは、元禄6年(1694)である、忠臣蔵の時代だ!

20141105_028_1024x682

②浜町公園・・・・・・・・・・関東大震災後の復興事業の一環として、隅田公園(台東区、墨田区)、錦糸公園(墨田区)とともに計画され造られた。 当地は江戸時代に熊本藩主・細川家の下屋敷があり、明治時代には細川家の邸宅があった。 その名残で、園内には加藤清正を祀る清正公がある。 

・・・・・・・・・・・・・・公園入口・・・・・・・・・後ろのビルは明治座

20141105_024_1024x683
20141105_021_1024x683
・・・・・・・・・・・・・清正公・・・・・・・・・公園の一角に建つ、現在の堂は昭和34年(1959)に再建されたもの。 20141105_034_683x1024

③浜町隧道・・・・・・・・・・・浜町公園の河岸に造られた、中央区内で唯一の隧道。 隧道の上は隅田川沿いの護岸上で、公園の遊歩道があり、さらに頭上には首都高が走る。 昭和55年(1980)に完成し、その後平成11年(1999)に改修された。

・・・・・・・・・・・・・隧道出口・・・・・・・・・一方通行である

20141105_016_1024x683
20141105_018_1024x682
・・・・・・・・・・・・・・隧道の上部は公園の遊歩道
20141105_020_1024x683

④水天宮・・・・・・・・・現在、新しい社を建築中のため、明治座前に仮の社が建っている。 チョイト、手を合わせていくことに。 もう、安産の御利益をいただく歳ではないね!

20141105_037_1024x683

« 八広~牛田 | トップページ | 浅草橋~錦糸町 »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

中央区」カテゴリの記事