成田山新勝寺
一昨日は成田山新勝寺の東京別院:深川不動堂に参拝したが、今日は大本山である「新勝寺」に参拝してきた。 秋でもあり、病が癒えたことにかこつけ、母と妻を伴い『うな重』を食し、『羊羹』を買いに行ってきた。 6千歩、5㎞のミニ散歩だが、90歳を超えた母には限界に近い距離である。(杖も持たずスタコラ歩いており、いずれ、どこぞの寺の階段で、ころげ落ちるかも・・・・・・乞う、ご期待?・・・・・・私の方が先に逝きそうだ!)
●・・・・・・・・・・・・浅草橋から、都営浅草線・京成線で、ラクラク1時間チョイトで到着。
●・・・・・・・・・・・・表参道の入口近くに、昭和レトロな医院があった。 院名(渡辺医院)に親しみを感じ、診療科目(産科・婦人科)に恥ずかしさを感じ、建物(木造板張り)には懐かしさを感じ、、、、、、“興味津々”となる医院だが、チョイト、1枚パチリとしておいた!
●・・・・・・・・・・・・成田詣での“表参道”、路の両側には、国登録有形文化財の建物もある、古い街並に、新しく改装した店舗が続く!・・・・・・・・・連休の最終日、人でも多いね!
●・・・・・・・・・・・参拝前に、腹ごしら! ここまで来たら、“うなぎ”だ!
●・・・・・・・・・・・・さすが大本山、山内には建物が多く、興味はあるが、、、、、母と妻がチョコマカして、迷子にならないか心配だ! 建物の写真を撮る余裕がない!!
●・・・・・・・・・・・本堂で手を合わせたら、裏の成田山公園で“紅葉狩り”。 曇り空の下、チョイト残念だね!