« 東京貨物ターミナル | トップページ | 後楽園 »

2015年2月14日 (土)

八潮~南水元

昨日は八潮パークタウン(品川区八潮)へ散歩、今日はシャレて八潮駅(埼玉県八潮市)から散歩をスタートし南水元まで、南水元から金町駅まではバス。  1万3千歩、10㎞。



①八潮駅
・・・・・・・・・・・・・埼玉県南東部の八潮市は、中川と綾瀬川に挟まれた山のない平坦な農地であったが、工業地に変身し、住宅地にも変身している。 その八潮市で、唯一の鉄道駅がつくばエキスプレスの八潮駅。 平成17年(2002)に開業した、島式ホーム2面4線の高架駅だ。 高架下のコンコースも広く、改札口の内部だけでもイベントが開けるほどのスペースが確保されている。・・・・・・・・私の地元、浅草橋駅においては駅構内のエレベータ設置も、スペースが確保できず難しかった。 駅の改札外に柱を増設して、エレベータを設置する工事に、昨年やっと着手、八潮駅が羨ましいね!

20150214_012_1024x682
20150214_025_1024x680
20150214_009_1024x659
20150214_018_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・駅前の県道沿いにも空き地が多い。 いずれ、マンションができるのか? じっくり駅前の地図を見て、キョロキョロ周囲を見渡したが、古き歴史を語る構造物は無いようだ! 新しき町で、私の散歩には不向きかも?

20150214_029_1024x684


②潮止橋
・・・・・・・・・・中川に架かり、県道が通る潮止橋(しおどめはし)。 橋名は橋の上流にかつて潮止村があったから。 潮止村とは、東京湾の潮がここまで上がり、ここで打ち止めだったから。(ホントかな?)

20150214_063_1024x683
20150214_050_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・橋上から上流(三郷市)を眺める、、、、、、何もない!

20150214_042_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・橋上から下流(葛飾区)を眺める、、、、、、、オー、肉眼ではスカイツリーが見える、、、、、、写真では、写っているのだが、解らないだろうね? (ヒント:左端から2本目の電信柱の後ろ。拡大して、よく見るとあるよ!)

20150214_060_1024x683


③文化住宅
・・・・・・・・・・中川沿いに、味気ない戦後の文化住宅が並ぶ。(古新田地区にて)  かつて、この手の造りの公営住宅が多かった。

20150214_068_1024x683
20150214_074_1024x683


④新大場川水門
・・・・・・・・・・・・大場川は東京都葛飾区と埼玉県三郷市との境を流れ、途中で水元公園 からの流れを呑み込み、新大場川水門の外で中川に合流する。 大場川の歴史は古く、延宝年間(1975頃)に、現在の埼玉県三郷市付近の村々で整備された農業用水の排水路である。  水門は、中川の逆流を防ぐ目的で設置された。 幅20m×2門の水門で、昭和55年(1980)に奥村組の施工で完成した。・・・・・・・対岸に回らないと水門の正面の写真が撮れず、あきらめた、ゴメン!!

20150214_090_1024x672

20150214_088_1024x683

・・・・・・・・・・・・・・・水門から対岸(足立区)を見ると雪の富士山が美しい!

20150214_075_1024x682
・・・・・・・・・・・・・・・水門を横から見るとスカイツリーが正面に!

20150214_083_1024x683


⑤円蔵寺
・・・・・・・・・・・新大場川水門を渡り葛飾区西水元に入ると、浄土宗の円蔵寺がある。 円蔵寺は、走蓮社頓誉円鏡(承応3年(1654)寂)が開山し、村民五郎左衛門夫婦が創建したと伝えられている。

20150214_097_1024x683
20150214_099_1024x683


⑥安福寺
・・・・・・・・・・・・西水元1丁目に真言宗豊山派の安福寺がある。 元禄年間(1688~1704)前後に創建されたようだ。  夕顔観音という秘仏があり有名な寺だそうだ。 賽銭箱に200円入れたら、内緒でチラッと見せてくれたらいいのに、ダメ!

20150214_112_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・・本堂脇には地蔵堂がある。、、、、、、よく見ると、左手に一人、足元に二人、赤子がいる。、、、、、、、、水子地蔵尊だ!  しっかり、手を合わせて来た。

20150214_111_1024x683

20150214_109_683x1024


⑦1.5m浸水
・・・・・・・・・・南水元2丁目に入ると、『ここは江戸川のはん濫により1.5m以上浸水するおそれがあります』の案内板を電柱に発見。 ヤバイね、ここでも江戸川の水位以下なのか? 

20150214_123_1024x683



●・・・・・・・・・・・江戸川が氾濫する前に、そろそろ私の腹の中で反乱が始まり、何か食べたくなった。 ヨシ、金町駅へ、これよりバスの旅、、、、、、

« 東京貨物ターミナル | トップページ | 後楽園 »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

葛飾区」カテゴリの記事

埼玉県」カテゴリの記事