« 花見のため散歩は休み | トップページ | 西大井~大森 »

2015年4月 2日 (木)

四ツ木~青砥

うららかな春の日和、今日の散歩は、京成押上線の四ツ木駅から青砥駅まで、下町の路地裏・裏道・裏通りをウラウラ・ウロツキ、1万1千歩、8km。

四ツ木駅 ・・・・・・・・・荒川の左岸を、並行して流れる綾瀬川に接するようにホームが伸びている四ツ木駅は、大正元年(1912)に開業した。

・・・・・・・・・・・・・四ツ木駅は普通電車以外は、特急はもちろん快速も止まらない駅で、乗降客の大半は地域住民が占める地域密着型の駅である。 高架駅は住宅地の奥にあり、駅前ロータリー、駅前ショッピングセンター、駅前パチンコ屋など、普通の駅前にある施設はない。 もちろん、駅前旅館もない。 周辺はせせこましい処で、駅の全景写真を撮るのは無理である。

20150402_010_1024x719

20150402_014_1024x681

・・・・・・・・・・・・朝のホームは都心に向かう上りホームだけが混み、下りホームはガラガラ、スケスケ。

20150402_003_1024x669
・・・・・・・・・・・・・ホームの端から見えるのはスカイツリー京成押上線荒川橋梁

20150402_004_1024x658



②木密地域
・・・・・・・・・・四ツ木駅の北側:葛飾区四つ木1丁目・2丁目、駅の南側:東四つ木3丁目・4丁目は「木密地域」と称する木造住宅密集市街地である。 その言葉通り、曲がりくねった幅の狭い道路の両側に木造住宅が密集した、防災上危険な地域である。、、、、、都・区では、住宅の不燃化、緊急車両が通れるように道路整備などをすすめている。・・・・・・・・今日は東四つ木地区を歩いてきた。

・・・・・・・・・・・・・消防車の通れない道路、、、、バケツリレーで消火はつらいね!

20150402_015_683x1024

・・・・・・・・・・・・・引戸に板が打ち付けられ、空き家かと思いきや、人が出入りしていた、、、、、

20150402_017_683x1024
・・・・・・・・・・・・・・しっかりと、「火の用心」、、、、、でも、色あせて来たな!

20150402_023_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・行き止まりにあらず、通り抜け可能、、、、、、生活道路だ!

20150402_024_681x1024
・・・・・・・・・・・・・以前は商売していたような構えの建物、、、、、2階のガラス障子もいいね!

20150402_021_1024x682



③白髭神社・・・・・・・・葛飾区東四つ木4丁目にある神社で、その昔、渋江村(現:四ツ木駅周辺)の鎮守さまで、延徳3年(1491、=室町幕府の時代)の創建らしい。 別名:葛西の客人大権現(まろうどだいごんげん)と呼ばれ、吉原、深川、千住などの遊郭や水茶屋、花柳界の人々の崇敬を集めた神社である。 現在の拝殿は嘉永5年(1853)の建築。 客人(まろうど)とは、稀に来訪する神さまの意味で、神さまを丁重にもてなすことで福を授かることに通じるそうだ。、、、、、四六時中一緒の女房には煙たがれ、たまに行く店の女将には厚遇される、人間界と同じだな?
20150402_032_1024x672
20150402_033_1024x684



④東四つ木の春
・・・・・・・・・・・ほんのりピンクに染まった二日酔いのアセビさん、清純派は白いドレスのユキヤナギさん、色気満開のサクラさん、椿油を髪につけ迫る熟女はツバキさん、可愛いいハーフのマーガレットさん、、、、、お客さん、御指名は?

20150402_027_1024x681
20150402_037_1024x682
20150402_076_1024x683
20150402_063_1024x712
20150402_114_1024x688



⑤真禅寺
・・・・・・・・・東立石1丁目、中川沿いにある臨済宗妙心寺派の真禅寺。 創建年代不詳。 境内には閻魔堂がある。・・・・・・・・・閻魔さまも昨日、エイプリルフールの日は休みかな?

20150402_072_1024x683

20150402_068_1024x684


⑥本田川端町住宅
・・・・・・・・・・・葛飾区を流れる中川は蛇行し、乳房のように出っぱった位置に東立石4丁目がある。 その先っぽに、昭和32年(1957)から昭和33年(1958)にかけて建てられた東京都住宅供給公社本田川端町住宅がある。 団地は鉄筋コンクリート2階~4階建ての4棟、戸数94戸、間取り2K(25㎡)と小規模であり、最寄駅からもチョイと遠いが、満室状態であった。 今時の住宅事情なのかな、、、、、

20150402_087_1024x683
20150402_089_1024x683
20150402_090_1024x683



⑦西円寺
・・・・・・・・・立石8丁目に新義真言宗の西円寺がある。 永禄10年(1567)の創建と伝えられている。

20150402_115_1024x683

« 花見のため散歩は休み | トップページ | 西大井~大森 »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

葛飾区」カテゴリの記事