TOHOシネマズ新宿・ミラノ座
新宿に所用で出かけ、帰りにチョイと夫婦で歌舞伎町に寄ってみた。
①TOHOシネマズ新宿・・・・・・・・平成20年(2008)、業績悪化と建物の老朽化により、新宿コマ劇場と隣の新宿東宝会館が閉館した。 その跡地で平成24年(2012)に新宿東宝ビルの建設工事が始まった。 今年(2015)3月、工事は竣工し、4月から開業した。 地上31階地下1階建て、高さ130m、延べ床面積は55,390平方メートル、竹中工務店の設計・施工による、歌舞伎町のランドマークとなるビル。 1・2階には飲食店ほかテナントが、3~7階に「TOHOシネマズ新宿」が、9階~31階が970室をそなえる「ホテルグレイスリー新宿」である。 ゴジラは8階屋上から見下している。
・・・・・・・・・・・・・セントラルロード(靖国通りとの交差点)側から見ると、、、、
・・・・・・・・・・・・・・今日は雨なので、今年4月に撮った写真では、、、、、
・・・・・・・・・・・・・上の写真と同じ位置から、壊される前のコマ劇場(右)と東宝会館(左)、、、、、平成22年(2010)、ミラノ座側から撮影
・・・・・・・・・・・・・ホテルはお泊りの予定もないので、チョイとシネマコンプレックスのTOHOシネマズ新宿の内部を見て行こう、、、、、と、気の弱い夫婦が、ゴジラの下のビルに入ってみた、、、、(歌舞伎町では、“ぼったくり”注意の放送が街中で聞こえていた。 親切だが、うるさいね!)
・・・・・・・・・・・・・・3階のチケット売り場に向かう、、、、、、
・・・・・・・・・・・・・・3階から見下りしながら、私が『ここ一年、夜の歌舞伎町、来てないな、、、、楽しそうだな、、、、』。 すかさず妻は『夜はダメ、止めときな、、、、』と、身体を心配して? ぼったくりを心配して? それとも・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・ナント! デジタルプロジェクター対応の全12スクリーン、総座席数約2500席をようする都内最大級のシネマコンプレックスで、チケット売り場も広い。
・・・・・・・・・・・・・スクリーンはこちらの方です、、、、、、正直言って、私には、なじめない雰囲気だ、、、、映画館は、入り口横の切符売り場で、おばさんから買い、、、小便+タバコくさい空気の世界に入り、、、薄暗い通路で目の慣れるのを待ち、空いた席を探し、、、硬い座席に座り、観るものである・・・・・・こんな雰囲気では成人映画は見られないね!
②ミラノ座・・・・・・・・・・「シネシティ広場」と言われた空間を挟み、コマ劇場と対峙していたミラノ座。 私が大学生の頃は、よくロードショウを見に行った映画館である。 先日、古い学生手帳を見ていたら、手帳の間からチケットの半券が数枚落ちてきた。 思い出多い映画館である。、、、、、どうやら、取り壊されるようだ、懐かしさと、寂しさを感じたね。・・・・・・・昭和31年(1956)、座席数1500の映画館「ミラノ座」が営業を開始した。
・・・・・・・・・・・・・・「シネシティ広場」を通して、ミラノ座を見る、、、、、下の写真は5年前の同じ場所。
・・・・・・・・・・・・・・「58年間 ありがとうございました」の看板も、雨でぬれ、汚れ、いずれ全てがなくなるのだ、、、、私が『学生の頃は、この辺りは映画館が何軒もあった。 ミラノ座・昭和館・武蔵野館、、、、』 妻の一言『そう、、、、、』 ・・・・・・・?
・・・・・・・・・・・・・5年前のミラノ座、、、、営業中です
●・・・・・・・・・・・・オープンしたばかりのTOHOシネマズ新宿、壊されていくミラノ座、、、、私には、思い出もあるミラノ座を残して欲しかった。、、、、感傷的な親爺になったのか、、、、でも、歌舞伎町を歩いていると、若い娘に目がチラチラ、、、、新宿駅まで来たら、感傷的な親爺から助平親爺に変身、、、、ああ~~、ライザックに行って若返りたいね!