目黒~恵比寿
JR目黒駅から恵比寿駅まで、爽やかな青空の下をブラリ散歩ができず、ギンギンの猛暑の中を汗がダラリ・ベッチョリ散歩。 気温35℃、熱中症がヤバイ、途中で散歩も切り上げ! 9千歩、7㎞。
①JR目黒駅・・・・・・・・・・・まだ官営の鉄道は新橋発着の東海道線だけの明治18年(1885)3月1日、私鉄:日本鉄道の品川線(品川~赤羽)が開通した。 このとき、設置された駅は両端の品川、赤羽と、途中に渋谷、新宿、板橋の3駅であった。 開通から、半月遅れて3月16日、途中駅として目黒、目白の2駅が開業した。 ちなみに巨大ターミナルである池袋駅の開業は、なんと18年後の明治36年(1903)である。 当時は池袋より、目白、目黒のほうが集客力があったのか?
・・・・・・・・・・・・・・東口、西口
・・・・・・・・・・・・・・朝からガンガン照り、通勤のサラリーマンは、アジ~ィ、アジ~ィ!
・・・・・・・・・・・・・・跨線橋:上大崎新橋から眺める目黒駅。 五反田~目黒間の線路の勾配はきつく、多少とも勾配を緩和するため、五反田駅は高架ホームで線路をかさ上げし、目黒駅は深い切通しの底にホームが設けられている。
・・・・・・・・・・・・・・上大崎新橋から眺める恵比寿駅方向。
②日本基督教団白金教会・・・・・・・・・大正7年(1918)白金伝道教会として始まる。 大正13年(1924)現在地(上大崎2)に会堂を建設、昭和51年(1976)現在の会堂を建設。
・・・・・・・・・・・・・内部は“シンプル・イズ・ベスト”の教会だ! 写真は3年前撮影。
③白金桟道橋・・・・・・・・・・・・上大崎2丁目に、古レールを構造材として利用した、長さ:24.4m、幅:2mの跨線橋がある。 山手線部分(写真:右側)は単純な垂直に組んだ橋脚で、山手貨物線(埼京線、湘南新宿ライン)部分(写真:左側)は掘割りの深さもあり、橋脚部分はアーチ形状に組まれている。 昭和元年(1926)に建設された。
・・・・・・・・・・・・・白金桟道橋から恵比寿方向を眺めると、山手貨物線の上を山手線が走る光景が見える。
・・・・・・・・・・・・・交差地点は、現在はボックス形のトンネルになっているが、昭和の時代には、山手線が鋼製のガータ橋を渡り越えていた。
・・・・・・・・・・・・・トンネルの目黒寄りに、山手貨物線に長者丸踏切があり、山手線には目黒道架道橋がある。
・・・・・・・・・・・・・「長者丸」とは、かつて、長者が住んでいた、この付近の地名である。 昭和42年(1967)の住居表示改正で、「品川区上大崎長者丸」から「品川区上大崎2丁目」と変更され消滅した。 現在は大崎2丁目の高級住宅街の中の交番・マンションにその名が残されている。
・・・・・・・・・・・・・交差点の恵比寿側に「大丸跨線橋」がある。 ここから交差地点を見た景色。
⑤土浦邸・・・・・・・・・・・・・・上大崎2丁目に、モダニズム建築家として活躍した土浦亀城(1897~1996)の自邸がある。 土浦亀城は、東京帝大を卒業し、旧帝国ホテルを設計したフランク・ロイド・ライトの手伝いをし、その後大倉土木(現:大成建設)に勤め、作品として強羅ホテル(1938)、銀座シネパトス(1952)などがある。、、、、、、自邸は昭和10年(1935)に竣工した。 白い四角形の組み合わせ、インターナショナルスタイルを木造で表現した、実験住宅である。、、、、、、住宅地に建つ白亜の小住宅は、昭和初期の建物とは思えない“新しさ”が残っている。
⑥目黒区三田の境界石・・・・・・・・・・・三田2丁目に私を引き付ける裏道があった。 すり鉢状の地形の底に下る道だ。
・・・・・・・・・・・・・中程を過ぎたあたりで、住宅の間に路地を発見。 路地の先には階段がある。 この雰囲気好きだね!
・・・・・・・・・・・・上から2段目に、『陸軍』と読める境界石が埋められていた。
・・・・・・・・・・・・・階段を上がりきると、2車線程の裏道に出た。 写真:ブロック塀の右端と街路灯のポールの間に階段の手摺が見える。
・・・・・・・・・・・・・調べてみたら、、、、、三田2丁目の北側には現在:防衛庁技術研究所がある。 また、三田2丁目を挟んで南側には白金自然教育園がある。 その2か所を結ぶ、裏道が階段上の裏道である。 現:防衛庁技術研究所のところに目黒火薬製造所(明治13年(1880)に完成)があり、白金自然教育園には火薬庫があったそうだ。 どうやら、この裏道は、2地点を結ぶ火薬運搬用の軍用軌道跡らしい。 境界石は、軌道沿いに埋められたものであろう。
⑦共立電機・・・・・・・・・・・恵比寿駅 近い、渋谷区恵比寿南2で、チョイと古そうな建物発見。 こちらも、調べてみたら、昭和38年(1963)建築の鉄筋コンクリート4階建ての工場事務所。 現在はアパレル企業に貸してるみたい。
「散歩」カテゴリの記事
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急大師線 (川崎大師~京急川崎)(2019.07.17)
- 京急大師線 (小島新田~川崎大師)(2019.07.10)
- 井の頭線 (駒場東大前~渋谷)(2019.07.08)
- 井の頭線 (下北沢~駒場東大前)(2019.07.03)
- 井の頭線 (明大前~下北沢)(2019.06.28)
「建築」カテゴリの記事
- しばられ地蔵(2018.03.17)
- 京成団地~平和交通本社(2018.03.13)
- 高砂~亀有(2018.03.11)
- 日本橋(2018.03.10)
- 立会川~西大井(2018.03.06)