« スカイツリー | トップページ | 高砂~小岩 »

2015年9月16日 (水)

矢切~市川真間

北総線矢切駅から下総国分寺に寄って京成本線市川真間駅まで、1万1千歩、8Kmの散歩です。



①中原寺
・・・・・・・・・・矢切駅の南:国府台5丁目に、浄土真宗本願寺派(西本願寺)の中原寺(ちゅうげんじ)がある。、、、、、古くは天台宗で開基学禅坊が、甲斐国山梨郡牛奥村に一寺を建立したことに始まる。 その後、寺は山梨県勝沼で十数代にわたり相続されてきたが、慶応4年以後無住寺院となる。 現住職の祖父と父(前住職)が、大正2年(1913)、石川県能登より首都開教の志から東京荒川区に真宗教会を開設した、昭和22年(1947)には前住職が中原寺の寺基を現在地に移転し、再び創建された。、、、、『歴史のある、新しい寺』と言うことだ!

20150916_021_1024x673
20150916_022_1024x664

・・・・・・・・・・・・・・ここで一句 「柿食えば 渋くてペッペ 中原寺」

20150916_031_1024x686

②じゅん菜池緑地
・・・・・・・・・・・市川市国府台と国分の両台地の間に、深く入り込んだ細長い沼があった、これを国分沼と称した。 この沼にはじゅん菜がたくさん生えていたことから、じゅん菜池と呼ばれていた。 昭和初期に沼は涸れ、戦後は田圃となったが、昭和54年(1979)に現在のじゅん菜池緑地に復活・整備された。、、、、、こちらは、『歴史ある、新しい池』

20150916_033_1024x683
20150916_038_1024x683

③下総国分尼寺跡
・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・じゅん采池緑地から南東にあるき、台地に上る階段をのぼる。

20150916_047_683x1024

・・・・・・・・・・・・・「和洋国府台女子中学校」の裏手に出ると、下総国分尼寺の跡があり、公園として整備されている。、、、、ここで一句 「夏草や 尼が捨てたか ガムの跡」

20150916_055_1024x683

④下総国分寺
・・・・・・・・・・国分尼寺の南東300m程のところに、薬師如来を本尊とする、真言宗豊山派の国分山国分寺がある。 奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうちの下総国分寺の後継寺院で、当時の伽藍跡に現:国分寺がある。

・・・・・・・・・・・・・・南大門・・・・・・・・・昭和49年(1974)に再建された、天平様式の南大門である。、、、、、、奈良時代の南大門とは、位置、大きさなども異なるようで、チョイとまぎらわしいね!

20150916_074_1024x683

・・・・・・・・・・・・・・本堂・・・・・・・・・・現:本堂のある位置は、かつて国分寺の金堂が在った場所だ。 では、当時の本堂はどこかと言うと、現本堂の裏に広がる墓地の中央に在ったそうだ。

20150916_076_1024x683

・・・・・・・・・・・・・境内の外にも残る、かつての国分寺跡
20150916_065_1024x683

⑤宝珠院
・・・・・・・・・・・・・国分寺の前にある、チョイと小ぶりの寺院は、真言宗豊山派の宝珠院。、、、、、、枯れた雰囲気の山門が、私を引き付け中へ誘う。 本堂前に置かれた巨大なヤカン、『これは、何だ!』、、、、、特別な理由はなく、なんとなく置いたそうだ。

20150916_068_1024x666
20150916_071_1024x683
20150916_069_1024x683
・・・・・・・・・・・・・・やかんを見て、思い出した大分の歌、、、、♪♪ やかん 金柑 酒の燗 子供に羊羹 やら 泣かん 親が折檻 子は聞かん 田舎のねえちゃん 気が利かん 相撲とりゃ裸で 風邪ひかん ♪♪


⑥六所神社
・・・・・・・・・・・市川市須和田に鎮座する神社で、祭神として伊弉諾尊、素盞嗚尊など、6柱が祀られている。 神社は、以前、国府台のスポーツセンターの位置に鎮座していたが、明治19年(1886)に陸軍練兵場造成のため、神主の屋敷地があった現在地に移転させられた。

20150916_093_1024x683

・・・・・・・・・・・・・・ビックリ、シャックリ、驚きの賽銭箱。、、、、、虎の子の賽銭を、虎の檻に入れた神社。、、、、、、賽銭を取り出す、泥棒も、神職も、一苦労だね。 互いに協力して開けたらいいかも?

20150916_090_1024x682

⑦旧京成電鉄社員倶楽部
・・・・・・・・・・・・・・市川真間駅 の前に残る京成電気軌道(現京成電鉄)の福利厚生施設として建てられた。 しかし、建物は昭和4年(1929)の竣工直後に葛飾瓦斯(現京葉ガス)の本社となりました。 その後も幾多の変遷を経て昭和20年から個人住宅となり現在に至る。

20150916_104_1024x683
20150916_114_1024x683

« スカイツリー | トップページ | 高砂~小岩 »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

千葉県」カテゴリの記事