東大・根津権現
我が家(浅草橋)から、御徒町、不忍池を抜け、東大のイチョウ並木を見て、根津権現をまわり鶯谷駅まで、1万5千歩、11㎞の散歩です。
①不忍池・・・・・・・・・ハスの葉も枯れ、池もそろそろ冬仕度、、、、、「秋がきたけど 内緒にしてと ドジョウつぶやく 池の端」 (誰かの作)
②無縁坂・・・・・・・・・・・無縁坂(むえんざか)は、台東区池之端1丁目から文京区湯島4丁目へ登る坂。 坂の途中にあった無縁寺(現:講安寺)が名前の由来と伝えられている。、、、、、、旧岩崎邸庭園 の煉瓦塀が風情ある景色を演出している。
③講安寺・・・・・・・・・・・無縁坂を登りきると、浄土宗専修山講安寺がある。 慶長11年(1606)に湯島天神下に創建され、その後元和2年(1616)に現在地に移転した。、、、、、外壁が漆喰で何度も塗り込められた土蔵造りの本堂は、江戸時代の建築で、火事に悩んだ江戸の人たちの防火対策の知恵である。
・・・・・・・・・・・・・チョイとマイナーな鉄門から構内に入る。、、、、、東大病院の南側に位置し、無縁坂を登りきった先にある門。 この門の由来は古く、東京大学医学部と付属病院の前身である、江戸時代の種痘所に遡る。 神田和泉町にあった種痘所の門扉は厚い板を鉄板で囲い真っ黒に塗ってあったので、江戸の人々は種痘所を「鉄門」と呼んでいた。 明治9年(1876)に本郷に移転した東大医学部の正門には、当初種痘所の門扉が用いられていたが、後に格子模様の鉄製扉に替えられた。 当時、医学部正門は本郷キャンパスの全体の正門も兼ねていたため、「鉄門」の名は一度消滅した。 明治17年(1884)に本郷通りに新しい正門が設けられ、医学部正門は再び「鉄門」と呼ばれるようになった。 平成18年(2006)に、東大医学部創立150周年を記念して、現在の門が再建された。、、、、、東大医学部の象徴であり、同窓会も「鉄門倶楽部」と称している。、、、、、、東大医学部の前身である種痘所があった和泉町の敷地跡は、大学移転後、財閥:三井家が入手し、東大病院の医療支援により三井慈善病院(現:三井記念病院)が開設されている。 昨年、私もお世話になった病院。
・・・・・・・・・・・・・・医学部本館(2号館)・・・・・・・・・赤門の正面に建つ、昭和11年(1936)、内田祥三の設計により完成した医学部本館。 繊細で優美な建物だ!・・・・・・・・・3階には歴代教授の胸像や肖像画が並び、まさに医学の巨塔である。
・・・・・・・・・・・・・・赤門前のイチョウ並木、、、、、まだ、緑の葉が多いね!
・・・・・・・・・・・・・法文1号館・・・・・・・・・・昭和10年(1935)竣工、設計は内田祥三。(国の登録有形文化財)、、、、、1階には、法文1号館と2号館を結ぶ動線上にアーケードがつけられている。 内部は、教室中心の建物であるためか、飾りの少ないシンプルなデザインだ。
・・・・・・・・・・・・・安田講堂・・・・・・・・・・内田祥三、岸田日出刀の設計で、大正14年(1925)完成。国の登録有形文化財。、、、、、、昭和43年の安田講堂占拠事件の時、私は明治大学3年生。 明治大、早稲田大、中央大などでも、全学連が暴れまわっていた。 何だか、騒々しい時代であったが、いまは懐かしい時代でもある!
・・・・・・・・・・・・・・安田講堂前のイチョウ並木、、、、、まだ、落葉は少ない
・・・・・・・・・・・・・・工学部前のイチョウの木、、、、、「落ちた わたしを じっくり 干して あつく 熱して 実(身)を食べて」 (銀杏の食べ方)
⑤東京聖テモテ教会・・・・・・・・・明治35年(1902)、米国宣教師によって建てられた、日本聖公会の歴史ある教会。 あたたかみのある木造建築で落ち着いた雰囲気を醸し出している。 森鴎外の小説にも登場し、昭和20年(1945)の東京大空襲で消失してしまったが、国産最初のパイプオルガンが設置されたことでも有名。
⑥根津神社・・・・・・・・・古くは、日本武尊が千駄木に創祀したといわれてる。 文明年間(1469~1487)には太田道灌により社殿が造られた。 当地は、五代将軍綱吉の兄綱重(家光の第二子)の山手屋敷(別邸)であったが、家宣(六代将軍)の産土神として、綱吉により宝永3年(1706)千駄木にあった当社を移して造営された。 当時造営された本殿、唐門などが、現存する建物で、国の重要文化財に指定されている。 建物は権現造り(本殿、幣殿、拝殿が一体として造られたもの)の代表です。、、、、、、、別名「根津権現」と呼ばれている。 私の母は、子供の頃、この近くに住んでいたらしく、ツツジの季節になると、92歳となった今でも『根津権現に行ってくる』と、一人で家を出て行く。 元気で、長生き、困ったもんだ!
« 紅葉狩り 散歩は休み | トップページ | 竹ノ塚~北綾瀬 »
「散歩」カテゴリの記事
「建築」カテゴリの記事
- しばられ地蔵(2018.03.17)
- 京成団地~平和交通本社(2018.03.13)
- 高砂~亀有(2018.03.11)
- 日本橋(2018.03.10)
- 立会川~西大井(2018.03.06)