« 篠崎街道 (上篠崎~一里塚) | トップページ | 東京~赤坂見附 »

2015年12月15日 (火)

京成押上線高架化工事

今朝は霧雨でも降りそうな空模様、“万が一”降られてもすぐに帰れるように、押上駅から京成押上線に沿って八広駅方向に歩くことにした。 ただ漠然と歩いても“ボケナスの能ナシ”なので、散歩のテーマとして、京成押上線高架化工事 のその後を確認しながら歩くことにした。 1万歩、7㎞。

工事概要・・・・・・・・公式には「京成押上線(押上駅~八広駅間)連続立体交差事業」と称し、押上駅~八広駅間の約1.5kmを、平成12年度から平成28年度までの16年間に、約336億円で高架にして8か所の踏切を撤去する工事。、、、、、上り線は平成25年(2013年)8月に高架に切り替え、下り線は今年(2015年)8月22日に高架に切り替えられた。 現在は駅舎の残工事、仮下り線の撤去工事、が進められている。 


①押上駅
・・・・・・・都営地下鉄浅草線が乗り入れている京成電鉄の押上駅。 大正元年(1912)に開業したが、昭和35年(1960)に都営地下鉄との相互直通運転開始により地下駅となった。、、、、、、現在はスカイツリータウンが、駅の上部に開業しており、狭いホームには通勤客・観光客が溢れ、チョイと“危険”と“イライラ”を感じる駅となった。、、、、、、サラリーマンは、「昨日 飲み会 その後 ホテル 今日も 遅刻だ あきらめた!」

20151215_004_1024x683
20151215_016_1024x682
20151215_017_1024x683
20151215_022_1024x681

②押上駅~京成曳舟駅間
・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・地下から顔を出す押上線、、、、、、、「地下は 暗くて 化粧は いらず 出たよ 地上に 粗も出た」、、、、あらあら恥ずかし、あらかしこ。

20151215_077_1024x683_2

・・・・・・・・・・・・・・線路沿いに歩く、、、、、、、「気をつけよう 狭い路地裏 犬の糞」と、独り言。 塀の内から、怪しい男と見つめるおばさん。、、、、、あらあら恥ずかし、あらかしこ。

20151215_088_683x1024
20151215_091_683x1024

・・・・・・・・・・・・・「行けそで 行けない 行き止まり」、わざと道訊き こりゃまた恥ずかし!

20151215_098_683x1024_2
20151215_096_1024x682

・・・・・・・・・・・・・取り壊される煉瓦造の小さなガード(京島1)。 小さい写真は、2012/4/1撮影。、、、、、ガード壊して 道スッキリ 腹こわして 腸キリキリ 

20151215_138_683x1024_2
2012_0401_092254_680x1024
20151215_135_1024x673

③京成曳舟駅
・・・・・・・・・・・・地上駅から高架駅に変身

・・・・・・・・・・・・・・駅前広場となる予定だが、只今は駐車場、、、、、「早く つくって 駅前広場 ないと 眠れぬ ホームレス」

20151215_155_1024x683

・・・・・・・・・・・・・・・懐かしい地上駅(写真:小さいサイズ)、いつのまにか立派な高架駅に!、、、、、赤子のナメコは、いつのまにか立派な松茸に! 
20151215_162_1024x683
2012_0401_090408_1024x680

・・・・・・・・・・・・・丸みある屋根が特徴的な3階ホーム、、、、、“人間、歳とりゃまるくなる”、私の母は92歳、背も腰もまるくなり、丈は縮んだ! 実証したね???

20151215_326_1024x683

・・・・・・・・・・・・・・・2階には、東改札口(明治通り側)と西改札口(たから通り側)が設けられた。、、、、、、若い二人は改札で、「西に行こうか 東に行きましょか?」、「いっそ このままホテルに行こう!」、、、、迷う改札です。

20151215_334_1024x683
20151215_333_1024x674

④京成曳舟駅~八広駅間
・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・明治通りの踏切も無くなった、、、、、、「ないぞ 踏切 スイスイ 通る たまに 泊めたい 二人きり」

20151215_188_1024x683

20151215_200_1024x683
2012_0401_085550_1024x680
2012_0401_085622_1024x680

・・・・・・・・・・・・・線路は無くなり、道路に変わる(同じ位置)、、、、、「線路 なくなり もどれぬ 二人 道に はずれて 子ができた」

20151215_221_683x1024
2012_0401_0849001_1024x680

・・・・・・・・・・・・・チョイと上から眺めてみると、♪線路は続くよ どこまでも♪、、、、、それにしても、この辺り高いビルが少ないので、見晴らしはいいね!、、、、見晴らしいいけど、買えぬ住宅。 買えぬはずだよ、アパートだもの! 

20151215_272_1024x266_2
20151215_271_1024x582

⑤八広駅
・・・・・・・・大正12年(1923)に「荒川」駅として開業。 平成6年(1994)に「八広」駅に改称。 高架下2階にコンコース・改札と、小さな売店が在るだけだ! アプローチの薄暗い駅は荒川寄りの、なぜか奥まった位置にある。 駅前には、商店街なし、パチンコ屋なし、コンビニなし、銀行なし、在るのは民家だけ。、、、、いつ来ても、『なんじゃ、この駅? もんじゃ屋もない! そんじゃ帰ろか! どうじゃ!』と言いたいね。

20151215_301_1024x683


●・・・・・・・・・・今日の雅万歩は、チョイと、おちゃらけてみた。、、、、電車は安全運転、雅万歩は脱線だ!

« 篠崎街道 (上篠崎~一里塚) | トップページ | 東京~赤坂見附 »

散歩」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

墨田区」カテゴリの記事