« 亀戸天神 | トップページ | 本郷 »

2016年2月 2日 (火)

銀座線

今日も寒いので家でゴロゴロ、夕方になって浅草方面に散歩に出た。 田原町の交差点に着いたら地下鉄銀座線に乗ってみたくなり、浅草から上野まで乗車してきた。 1万歩、7km。


昭和2年(1927)に東京地下鉄道、浅草~上野間が、東洋発の地下鉄として開業した。 浅草・田原町・稲荷町・上野の4駅は、この時開業した駅である。 現在は東京地下鉄(東京メトロ)の銀座線の一部である。




浅草駅・・・・・・・4番出入口・・・・・・・銀座線浅草駅で最も有名な出入口。 観音さまにちなみ朱塗りの建物で、円形の中に「地下鉄出入口」の文字がデザインされている。 駅百選の一つ。

20160202-006

20160202-021

20160202-012

・・・・・・・・・・・・浅草駅構内・・・・・・床・柱などもレトロ調にデザインされている。
20160202-022

20160202-026

・・・・・・・・・・・・留置線・・・・・・浅草駅は終端の駅であり、通常はホームにて折り返し運転をしている。 しかし、ホーム奥には3本の留置線がある。
20160202-027

・・・・・・・・・・・・ホーム・・・・・・2面2線の相対式ホーム
20160202-033



●田原町駅・・・・・・・・浅草六区の玄関口として、歌舞伎役者の家紋レリーフがホームの壁と天井の境目に開業時から飾られているが、只今リニューアル工事中のためか、黒のネットが掛けられチョイと見えずらかった。
20160202-049

・・・・・・・・・・・・1000系車両・・・・・・・銀座線の車両は今年中には全て1000系に置き換わる
20160202-051

20160202-053

20160202-055



●稲荷町駅・・・・・・・・・
20160202-067



●上野駅・・・・・・・・安全確保・・・・・・・只今、ホームドア設置中のため、駅員、警備員が多数ホームに待機し、乗客の安全確保に努めていた。
20160202-068

20160202-073

・・・・・・・・・・・・01系・・・・・・・・・平成9年(1997)にデビューした01系は今年中に引退する。
20160202-071

・・・・・・・・・・・・改札を出て、斜路を上るとJR上野駅不忍口に出る。
20160202-081

20160202-084

20160202-090



●・・・・・・・・・・・上野から寒い夕暮れの道を歩き帰宅

« 亀戸天神 | トップページ | 本郷 »

散歩」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

台東区」カテゴリの記事