« 高砂~金町 | トップページ | 経堂~下高井戸 »

2016年8月11日 (木)

銀座のビル

今日の都心の最高気温は31℃と聞いて、熱中症の心配も薄れ、夫婦で銀座へ行ってみた。



① GINZA KABUKIZA・・・・・・・・・都営浅草線東銀座駅で降りると、歌舞伎座の地下「木挽町広場」につながり、歌舞伎のグッズ、お菓子など、チョイと買いたくなるね! さらに、4階・5階の「歌舞伎座ギャラリー」、屋上庭園では、“チョイとひと休み”のティータイム。、、、、平成25年(2013)にオープンした、劇場の「歌舞伎座」とオフィスの「歌舞伎座タワー」から成る、地下4 階、地上29 階建ての複合施設「GINZA KABUKIZA」。 設計は、三菱地所設計+隈研吾建築都市設計事務所、施工は清水建設。、、、、、、時の経つのは早いものだ、完成後、もう3年になる!
Tokyu-plaza-ginza-20160811-018
Tokyu-plaza-ginza-20160811-009
Tokyu-plaza-ginza-20160811-010




ピアス銀座ビル・・・・・・・・銀座4丁目、かつて「三原橋」と呼ばれる橋があった処、映画館「銀座パストラル」があった処の前に建つ、綺麗なビル。 戦後、「ピアス化粧品」として、化粧品の製造販売をしてきたピアスグループの東京拠点ビル。 平成20年(2008)に竣工した、13階建てのオフィスビル。 久米設計の設計、鹿島建設の施工。、、、、、美しい曲線の捻じれた外観をみると、なぜか、浜辺で焼けた美人の腰を想いだす。

Tokyu-plaza-ginza-20160811-027

Tokyu-plaza-ginza-20160811-026




GINZA PLACE・・・・・・・・銀座4丁目の交差点、服部時計店の斜め前、「サッポロ銀座ビル 」が建っていた跡地に、9月24日オープンする「GINZA PLACE」。、、、、、新しいビルは、地下2階、地上11階建て、高さ56m、外観は“透かし彫り”をイメージした現代的な和風の外装となっている。 大成建設の設計・施工。 完成後はテナントビルとなるようだが、以前「サッポロ銀座ビル」に入居していたサッポ ロライオン、つゞれ屋銀座店、日産自動車などが再入居するらしい。、、、、、、この地には、明治19年(1886)から明治42年(1909)まで毎日新聞社があった。 新聞社移転後、明治44年(1911)から現在の上野精養軒(当時は築地精養軒)が「カフェー・ライオン」を開店し、昭和6年(1931)に大日本麦酒(現:サッポロビール)経営が移った。 その後も、ビヤホールとして営業し、昭和45年(1970)に「サッポロ銀座ビル」が建てられた。、、、、、、新しい銀座の名所となるか、乞う御期待!

Tokyu-plaza-ginza-20160811-125

Tokyu-plaza-ginza-20160811-132




ソニービル・・・・・・・・芦原義信の設計、大成建設の施工で、昭和41年(1966)に竣工した、スキップフロア(階段状の床)の地上8階/地下5階のソニーのショールーム。 竣工の翌年にショールームがオープンし、当時は入るのに行列に並ぶ状態であった。 『ソニービルに入って来たよ』は自慢できる言葉だった。、、、、、最近の発表では、来年(2017)解体されるようだ! ソニー創業70周年・ソニービル開業50年目にあたる平成28年(2016)より7年掛かりで展開される「銀座ソニーパークプロジェクト」により、2017年3月31日をもって営業を終了し、解体されることが決まった。 跡地は、2018年から2020年まで「銀座ソニーパーク」と称して開放されたイベントスペースとなり、2020年秋以降に、新しいビルが建設される予定となっている。 新しいビルは、2022年秋にオープンを予定している。、、、、、6年先の話だが、吾輩は新しいビルを見ることができるかな?

Tokyu-plaza-ginza-20160811-102

Tokyu-plaza-ginza-20160811-033

Tokyu-plaza-ginza-20160811-065

Tokyu-plaza-ginza-20160811-114




東急プラザ銀座・・・・・・・・ソニービルの前、以前は数寄屋橋阪急(銀座東芝ビル)があった処に、今年の3月に東急プラザがオープンした。 飲食店、物販店が、詰まった複合ビル。、、、、今日の散歩は、夫婦で、話のネタにビルの内部をチョイと拝見!

・・・・・・・・・・・・・・・地下5階/地上11階の、巨大な黒い軍艦のようなビル。 設計は日建設計、施工は清水建設。

Tokyu-plaza-ginza-20160811-099

Tokyu-plaza-ginza-20160811-095



・・・・・・・・・・・・内部は下から上まで、若い二人向けの店舗、爆買観光客向けの免罪店、年寄り向けの毛糸のパンツ、ラクダの股引は売ってません!

Tokyu-plaza-ginza-20160811-067

Tokyu-plaza-ginza-20160811-068

Tokyu-plaza-ginza-20160811-070

Tokyu-plaza-ginza-20160811-084



・・・・・・・・・・・・建物はガラス貼りで、各階から外部を眺めることができ、最上階は展望スペースで見晴らしは良い、良い。、、、、わたしゃ、いずれヨイヨイ。

Tokyu-plaza-ginza-20160811-050

Tokyu-plaza-ginza-20160811-061

Tokyu-plaza-ginza-20160811-079

Tokyu-plaza-ginza-20160811-038

Tokyu-plaza-ginza-20160811-040

Tokyu-plaza-ginza-20160811-054




●・・・・・・・・・・日々、急速に変わる銀座。 昭和の銀座は、もはや、表通りから消えかかっている。 外見だけでなく、客も、店も、、、、、“銀座のすずめ”はどこへいってしまったのか? 

« 高砂~金町 | トップページ | 経堂~下高井戸 »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

中央区」カテゴリの記事