« 八潮~水元公園 | トップページ | 矢切~国府台 »

2016年10月 5日 (水)

南千住~町屋

南千住駅から、隅田川沿いの裏道を歩き町屋駅まで、1万1千歩、8kmの散歩です。



南千住駅・・・・・・・・・浅草橋(我が家)からは南千住駅行バスで20分ほど。 バスを降り、『さて、今日はどっちへ歩こうか?』、、、、、駅前の松尾芭蕉 に聞いてみた! 応えは『奥の細道』、、、、『そうだ!、南千住の奥の裏道を歩いてみよう。』
Dsc03998
Dsc03994
Dsc03991



南千住7丁目・・・・・・・・・・・南千住駅の西側は7丁目。
 
・・・・・・・・・・・・・道の先は隅田川、右側は中学校にマンション。 『路地があったら左に曲がろう!』
Dsc03999
 

・・・・・・・・・・・・・・いよいよ、『奥の細道』へ踏み込んだ!
Dsc04001


・・・・・・・・・・・・・おや? こんな奥に簡易旅館がある!、、、、簡易旅館とは、かっては日雇い労務者の多くが寝泊まりする“ドヤ”であった。 いまは、行先の無い高齢者が長期に渡り寝泊まりしている所もあるそうだ。 こちらも、15名程の高齢者が泊まっているとか。、、、、これから、ますます増加する高齢者、私も含め終の棲家は何処になるのか?

Dsc04003




隅田川堤防・・・・・・・・・日光街道(国道4号線)を横断し、南千住6丁目 に入る


・・・・・・・・・・・・・・素盞雄神社(すさのおじんじゃ)の境内を抜ける。 もちろん、手は合わせ、お賽銭も100円奮発。

Dsc04010



・・・・・・・・・・・・・・神社の裏手の方向に歩くと東京電力荒川専用橋がある、、、、、、隅田川に架かり、荒川専用橋とは是いかに?、、、、、人も車も渡れず、電気が渡る、全長約104m、鋼タイドアーチ桁の専用橋はスリムな姿をしている。

Dsc04014

Dsc04011



・・・・・・・・・・・・・この付近の護岸は高く造られている、、、、、20年程前、某国の警視庁長官が、インコに似た鳥(オ〇ム)の捜査を阻止するため、狙撃されたマンション(写真:左端)の前に出た。 ここから、隅田川を見ることができる。、、、、、「事は時効で 犯人不明 鳥の姿はいずこにぞ?」

Dsc04013



・・・・・・・・・・・・・・橋脚が護岸で隠れた、京成本線隅田川橋梁、、、、、、高い護岸は、ここでも撮影の邪魔をする

Dsc04027

Dsc04032




町屋の町や!・・・・・・・・・・隅田川は上流の小台橋から尾竹橋にかけ、東の方角に流れているが、尾竹橋からは大きく蛇行し南に流れ下る。 この蛇行する部分に荒川区町屋の町がある。 中央、南北にを尾竹橋通りが貫き、今日は尾竹橋通りの東側の8丁目・1丁目、西側の3丁目・2丁目あたりを散歩してきた。


・・・・・・・・・・・・・・まずは、1丁目の路地、、、、、1枚目の写真:裏道の正面を見ると行き止まり(?) 2枚目の写真:よく見ると、家と家の間に人が通れる隙間がある。 3枚目の写真:勇気を出して入っていくと、路地の奥に出た。 4枚目の写真:通ってきた路地を振り返る。、、、、ちゃんと外路灯も設置されている生活道路であった。

Dsc04041

Dsc04043

Dsc04045

Dsc04048



・・・・・・・・・・・・・下町は、どこの家も園芸が好きだ。 家の前は自慢の花で飾り付け!

Dsc04053



・・・・・・・・・・・・・裏道から尾竹橋通りに出るところにあった元不動産屋の建物。 鋭角の敷地に2間程の幅の建物が建っている。 建築面積はどのくらい(?)計算してみたくなるね。、、、、、2階窓下に記された電話番号・市内局番は、ナント2桁。 東京の市内局番が2桁だったのは、昭和35年(1960)まで。 その後は3桁で、平成3年(1991)以降は4桁となる。

Dsc04058

Dsc04055



・・・・・・・・・・・・・尾竹橋通りを横切り、町屋3丁目に入る

Dsc04061



・・・・・・・・・・・・・尾竹橋通りから横に入った裏通りに人が集まっている。 下町らしい活気あるスーパーだ、、、、近くの八百屋も元気なようだ。

Dsc04064

Dsc04066



・・・・・・・・・・・・・・・町屋2丁目に鎮座する原稲荷神社。 天正18年(1590)、徳川家康の江戸入府にともなって、三河国の百姓が町屋に移住してきたときに創建された。

Dsc04080



・・・・・・・・・・・・・・・神社を通り、飲食店が並ぶ裏通りを抜ける。 この付近は、韓国の人が多いせいか、焼肉屋が多いようだ。

Dsc04083



・・・・・・・・・・・・・町屋駅 に出た。、、、、下町の散歩はここまで。

Dsc04085

Dsc04089

« 八潮~水元公園 | トップページ | 矢切~国府台 »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

荒川区」カテゴリの記事