« 阿佐谷北・天沼 | トップページ | 祐天寺~目黒 »

2016年10月26日 (水)

上板橋~志村坂上

東武東上線上板橋駅から、北東の方向に都営三田線志村坂上駅まで、1万歩、7kmの散歩です。



上板橋駅・・・・・・・・池袋から東上線で6駅め、島式ホーム2面4線の地上駅である。 大正3年(1914)6月17日に開業した。 上板橋駅は、かつて駐留軍のいたグラントハイツ(現:光が丘)内まで伸びていた啓志線(けいしせん)の起点駅でもある。 啓志線は昭和34年(1959)に廃止されたが、それまで駐留軍の人員輸送、物資輸送を担っていたそうだ。
Dsc05654
Dsc05656_20211202130701
Dsc05664




駅からクネクネ・・・・・・・・・駅前から、行先も定まらず、知らぬ通りをクネクネ曲がり、何か面白い発見はないか目はキョロキョロ。、、、、、この辺の住所は「板橋区中台1丁目」。 中台小学校を半周したら、緩やかな坂道。 アップ、ダウンが続き、チョイと高台に出た。

Dsc05673

Dsc05677

Dsc05678

Dsc05681

Dsc05682




前野台団地・・・・・・・・・・・・目の前に「前野台団地」が出現。、、、、周辺より高い位置に建つ住宅都市整備公団の団地である。 昭和44年(1969、=私が大学を卒業した年)に建てられた、総戸数241戸(5棟)の団地。 小ぶりの団地だが、緑が多く、高台に建ち、環境はグ~~。、、、、、改修工事したようだが、綺麗な団地で、築50年経過したとは思えない。

Dsc05684

Dsc05686

Dsc05687

Dsc05694



・・・・・・・・・・・・・・団地近くの公園から撮影

Dsc05702




志村城址・・・・・・・・・・板橋区志村2丁目、高台にあった志村城


・・・・・・・・・・・・・首都高5号線の下を抜け、志村坂上へ向かう道路に出た。

Dsc05727



・・・・・・・・・・・・・・道の反対側を見ると、何か気になる階段があった。 最近、路地・階段などから出る霊気をキャッチする能力が身についてきたようだ。 階段が、『上がっておいで、おいで』と誘っている。、、、、、女の子が『おいで、おいで』と手招きしているのは危ないが、階段なら落ちるぐらいで危なくなかろう!

Dsc05733



・・・・・・・・・・・・・階段の上には熊野神社があった。 神社は、長久3年(1042)志村将監が勧請したと伝えられており、古墳上に社殿が鎮座している。 康正2年(1456)に千葉自胤が赤塚城に、千葉信胤が当地の志村城に入城し、当社を志村城の守護神とした。、、、、神社は志村城の二の丸あたりに該当するそうだ。、、、、、境内には「志村城址」の碑もある。、、、、、階段の霊が志村城址まで導いてくれたようだ。

Dsc05736

Dsc05738



・・・・・・・・・・・・・・・社殿は昭和32年(1957)に改築された。

Dsc05741



・・・・・・・・・・・・・・・社殿横に控える絵馬堂は、江戸時代後期頃の建築らしい。 入母屋造りの旧拝殿を移築したそうだ。

Dsc05747



・・・・・・・・・・・・・・熊野神社の西、500m程離れて、真言宗豊山派の延命寺がある。 延命寺は、見次山松寿院と号す。 寺は大永4年(1524)に志村城が落城した際、見次権兵衛が庭先でわが子の討たれる姿を見て、戦国の無情を感じ、居宅を寺として創建したと伝えられている。 江戸時代には熊野神社の別当であり、享保年間には将軍家御膳所となっていた。 明治21年(1888)には志村村役場が寺内に置かれていた。

Dsc05753



・・・・・・・・・・・・・・・延命寺の南に200m程行くと、延命寺に関連した名の見次公園(みつぎこうえん)がある。、、、、、、湧き水による大きな池があり、釣り人も多い。

Dsc05761




志村一里塚 ・・・・・・・・・・・・徳川家康が街道整備のため、慶長9年(1604)に諸国の街道に一里塚の整備を命じた。 志村坂上には、中山道(国道17号)の両側に、当時のまま一対の一里塚が残されている。

Dsc05779

Dsc05771



・・・・・・・・・・・・・一里塚の隣には、竹細工・竹ぼうき・ヨシズなどを扱う都内唯一の竹屋さん「斉藤商店」の建物がある。 創業明治22年(1889)の老舗であるが、建物は昭和8年(1933)に中山道拡張工事にあわせて建て替えられた。、、、、一里塚とともに、町のランドマークとなっている。

Dsc05765

Dsc05778




志村坂上駅・・・・・・・・昭和43年(1968)12月27日に開業した、都営地下鉄三田線の駅、、、、、一里塚の脇から地下へ。

Dsc05785_20211202132101

« 阿佐谷北・天沼 | トップページ | 祐天寺~目黒 »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

板橋区」カテゴリの記事