« 南千住~新三河島 | トップページ | 王子~西巣鴨 »

2016年12月 9日 (金)

品川区八潮

京急立会川駅で下車し、東京モノレール大井競馬場前をとおり、東京貨物ターミナルの手前でドクターイエローをチラリと遠望し、八潮パークタウンの中をウロウロし、東京モノレールで帰る散歩。 9千歩、6km


・・・・・・・・品川区八潮(やしお)とは?、、、、、戦前に、東品川の沖で埋め立てが開始され、昭和54年(1979)に隣接する大田区と境界が確定した埋め立て地である。 面積は品川区の5分の1を占め、1丁目は東電の大井火力発電所と都の清掃工場、2丁目は海運各社のコンテナターミナル、3丁目は新幹線車両基地、4丁目は大井ふ頭中央海浜公園、5丁目はかつての八潮団地で現在は洒落て「八潮パークタウン」と称してる。 地名の「八潮」は、歴史的な曰く因縁、地理的な命名でもなく、単に公募で決めたそうだ。 埼玉県の八潮市とは無関係の町。



立会川駅から大井競馬場前駅まで・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・優等列車の止まらない立会川駅 で下車する。、、、、、私の住む浅草橋駅より綺麗な駅だ、負けてる!
Dsc09072
Dsc09076
Dsc09079



・・・・・・・・・・・・・・立会川の頭上を走る京浜急行本線

Dsc09087



・・・・・・・・・・・・・・・昭和6年(1631)に架けられた弁天橋を渡ると、天祖神社の境内に出る。、、、、、、本日の武運長久を願い、ついでに年末ジャンボ『一生に一回でいいから』一等が当たるよう願い、拍手も三回にした。

Dsc09082

Dsc09094



・・・・・・・・・・・・・・立会川が注ぐ勝島運河にでた。 船溜まりのようになった運河は波もなく、鏡のような水面である。

Dsc09095



・・・・・・・・・・・・・・・八潮のコンテナターミナルに向かう道を歩く。 今日はレースがないのか、それとも時間が早いのか、大井競馬場のゲートは閉まっている。、、、、、、競馬・パチンコを止めて40年、勝負心はなくなったが、まだまだ賭場の雰囲気は好きだね。

Dsc09102

Dsc09100




大井競馬場前駅・・・・・・・・・昭和39年(1964)9月17日、東京オリンピック開催直前に、浜松町駅~羽田駅間にモノレールが開通した。 この時点では、モノレールは東京湾に沿い海面を走るようなもので、途中駅はなく、両端の2駅だけであった。 しかし、昭和40年(1965)5月27日からは、大井競馬場前駅がレース開催日に合わせ臨時開業し営業を始めた。 昭和42年(1967)からは、通年営業の常設駅となった。 そしていつのまにか、東京湾の沖も埋め立てが進み、モノレールは都会の中を走る交通機関となり、途中駅は9駅となった。、、、、、小さな、可愛い駅だ!

Dsc09137

Dsc09104

Dsc09112

Dsc09133



・・・・・・・・・・・・・・京浜運河沿いに走るモノレール

Dsc09118

Dsc09146




東海道新幹線車両基地・・・・・・・・車両基地の中央にコンテナターミナルに向かう陸橋が架かる。 陸橋の下には、ズラリ新幹線が見えるはずだが、まだ早朝のお勤めから戻っておらず、線路だけが見える。、、、、ドクターイエローが車両基地の留守番

Dsc09185

Dsc09161

Dsc09169

Dsc09175

Dsc09171




八潮パークタウン・・・・・・・・・・昭和56年(1981)に八潮団地の計画が決定し、昭和58年(1983)から入居が開始された。 すでに30年以上経過し、名前も「八潮パークタウン」である。 広さ40.8ha(東京ドーム8.7個分)で、東京ディズニーランドの5分の4、ミッキーマウスの方が広い。 練馬区の光が丘団地と比べると、186haで練馬の勝ち! 住んでる人は、約5,700世帯、約13,000人。 高齢化率も高いそうだ。 人が住む建物は、69号棟までと、数棟の寮などがある。 外見は綺麗に見える団地だが、外に出て語らう人、健康のため運動する人などは皆無。 チョイと、年寄りには寂しい終の棲家となるのかな?

 
・・・・・・・・・・・・タウン内の案内板を見ると、バス停が12か所もある。 それに比べると、公衆電話が13か所とは、チョイと少ないのでは、、、、、、皆さんスマホを持っているから少なくてもいいのかな?
Dsc09222



・・・・・・・・・・・・・・・遠望すると、高層住宅が並びカッコいい!

Dsc09135

Dsc09156



・・・・・・・・・・・・・タウン内は緑が多く、綺麗だ!

Dsc09151

Dsc09210

Dsc09211

Dsc09207



・・・・・・・・・・・・・お年寄りにはバスが便利そうだけど、バス停まで歩くのが大変そうだ!

Dsc09227

Dsc09219

・・・・・・・・・・・・・・タウン中央にある区立八潮学園は小中一貫校。、、、、9学年で、全校児童数は約800名。 一学年の平均は90名弱、少子化で廃校となる心配は、まだ無用かな!

Dsc09215



・・・・・・・・・・・・・・タウンは周囲を公園・緑道によって囲まれている。 サギ、カモなどの水鳥の遊ぶ姿が見られる。

Dsc09196

Dsc09203

Dsc09197

« 南千住~新三河島 | トップページ | 王子~西巣鴨 »

散歩」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

品川区」カテゴリの記事