チョイと、散歩は休み
我が家の通信・ネットワーク環境が、チョイと複雑で、この度整理することにした。
現在、我が家では、固定電話(デジタル)はNTT、TV(地デジ)とインターネット(プロバイダー)はJ:COM、BSは自前のアンテナで受信、ブログとメールはniftyを利用している。 さらに、年寄りの私にとって、理解を複雑にする、電話の無線子機が4台、インターネットの無線ルーターが1台、電話機を共用するインターホンなど、、、、、、仕組みはどんどん複雑になり、通信費は高く年金暮らしの家計を圧迫し、ア~~~もうイヤ!
なんで、こんな複雑に?、、、、、、、話せば長い話で、手短に説明すると、力道山の頃は自前のアンテナでテレビを視聴していた。 平成14年(2002)頃、日本橋三井タワー(三井本館・千疋屋の超高層ビル)の建設工事による電波障害を防止するため、日本橋から浅草橋地区にかけて影響を受ける地域に、専用の有線設備が設けられた。 さらに、平成25年(2013)地デジの電波が東京タワーから東京スカイツリーに変わり、この時点で三井タワーによる影響はなくなり、J:COMの有線チャンネルを利用することになった。 この間に、BS放送は自前のアンテナで視聴し、インターネットはNTT→J:COMに変わった。
:2月中旬からは、固定電話とインターネット回線はNTTの光回線に移行し、プロバイダーとブログの利用はniftyにし、TVはデジタル、BSとも自前のアンテナで視聴することにした。、、、、すべての工事が完了するとJ:COMとの契約は不要となり、通信費の総額も下がることになる。
工事はNTTと電機屋に相談し、2月8日前後に順次行う予定である。、、、、全ての切り替え工事が、順調にいってくれることを願い、連日関係者と調整中。
・・・・・・・・・・・・・・川を見つめる背に、北風が吹き、寒いな~~~

« 鉄道の隅田川橋梁 | トップページ | 千住汐入大橋 »