靖国通り
①浅草橋交差点・・・・・・・・「浅草橋」の町と駅は台東区側に、神田川に架かる「浅草橋」の両岸は台東区と中央区、「浅草橋交差点」は中央区側にある。 毎度のややっこしい説明である。、、、、浅草橋交差点には、都電12系統(新宿駅~両国駅)、29系統(葛西橋~須田町)の浅草橋停留所があった。 中学生の私は、ここから都電通学をしていた。、、、、交差点角の旗店(写真左端)は、私が高校生の頃、夏・冬休みの間、数年間バイトで世話になった店である。 写真右端には、昭和初期に建てられたイーグルビル がある。
③岩本町交差点・・・・・・・12系統、29系統の都電は、浅草橋、豊島町と停まり、次は岩本町停留所である。 今は、都営新宿線の岩本町駅が地下にある。、、、、、私の勤務先のオフィスが交差点の角のビルにあり、短い期間であったが徒歩通勤できた時期もあった。
④須田町交差点・・・・・・・・29系統はここ須田町停留所が終点。 通学する私は、ここで10系統(渋谷駅~須田町)、12系統に乗り換える。、、、、、、写真左端のビルが建つ前は、フルーツパーラーも営業していた高級果物屋「万惣」があった。 戦前からモダンなビルで営業し、ホットケーキ、フルーツパフェは絶品であった。 その万惣は東日本大震災によって変わったビルの耐震基準を満たせず建て替えが検討されたが、経営が難しく廃業することとなった。 私は6歳ぐらいまで、祖母とよく万惣にきた思いでの店だった、残念!
・・・・・・・・・・・万惣とは180度反対側の交差点角に、鷹岡東京支店のビルがある。 こちらは、昭和10年(1935)に建てられた建物で、千代田区景観まちづくり重要物件に指定されている。
⑤淡路町交差点・・・・・・・・10系統、12系統とも須田町の次は淡路町停留所、、、、、淡路町交差点を北へ向かうと「神田志乃多寿司 」がある。 明治35年(1902)創業の稲荷ずしの老舗である。 我が家では、月に1回程は食する食事メニューの定番。
・・・・・・・・・・・もう一つ、味の老舗、蕎麦の「神田まつや」(創業明治17年)。 こちらは、自分で行って、食べれば判る! 現在の建物は大正14年(1925)築
⑥小川町交差点・・・・・・・・ここには、小川町停留所があった。、、、、かつて、近くの美土代町にYMCAの本部ビル(写真:中央左側の大きなビルの付近)があり、そこの地下にプールがあった。 中学生の私が利用しに行って驚き、恥ずかしく、胸ドキドキしたことを忘れることはできない。 昭和37年頃の話だが、当時はまだ衛生状態が悪く病気に注意している時代。 YMCAのプールは男性専用で、主にアメリカ人が利用し泳ぐ人は皆“ふるチン”だった。 私も用意してきた海パンを着用せずに利用したが、泳ぎの練習にはならず、恥ずかしさのみ残った。(あそこも、ちいさかったからね) 2度と行くことはなかったね!
⑦駿河台下交差点・・・・・・・ここも、その名と同じ駿河台下停留所があった。、、、、“三省堂前”と命名しても違和感のない停留所。 神保町から駿河台下までは本屋が並び、昭和30年代は学習参考書を買いに、昭和40年代は建築関連の図書を求め、昭和60年代はエロ本を求め裏通りの書店に、平成になると本も読まず本屋巡りは遠退いた!
・・・・・・・・・・・駿河台下から見る我が母校明治大学リバティータワー。 平成10年(1998)に完成した、地上23階/地下3階、高さ約120mの校舎。 私が学んだ頃は、こんな建物はなくドーム屋根の古びた記念館であった。
⑧神保町交差点・・・・・・・・神保町停留所があった。 ここで、通学時の私は、18系統(志村坂上~神田橋)か35系統(巣鴨車庫~田村町一)に乗り換え、指ヶ谷町(現:地下鉄三田線白山の近く)に向かった。、、、、、交差点角の廣文館書店は戦前からある書店だが、置いてある書籍は学習書ではなく、旅行・グルメ・雑誌が主であった。 今時の学生は『傾向と対策』、『赤尾の豆単』など買わないのか? 売ってないのか?
⑨専大前交差点・・・・・・・・・・都電10系統、12系統は専修大前停留所と呼んでいた。、、、、、ここの交差点角にみずほ銀行のビルがある。 このビルは、私が勤務していたゼネコンが建て、東京支店が入居していたビルで、仕事の関係でしばしば訪れ勝手知ったるビルだった。 今はよそ者である。、、、、、その向かいに、知る人ぞ良く知るアダルト向けのH書店がある。 今はDVDの時代だが、私が足しげく通った頃は、ビニールのかかった“ビニ本”の時代。 雨の日、店先で傘をなくし、店内で会社の人に会い、互いに秘密を知った良き時代であった。
⑩九段下交差点・・・・・・・交差点名と同じ、九段下停留所があった。 軍人会館(九段会館)はこちらで下車、ただし東日本大震災以降は閉館中。、、、、今日は、武道館で東洋大学の学位授与式・卒業式。 袴姿の卒業生がゾロゾロ、後ろからPTAもゾロゾロ。
・・・・・・・・・・・・ご存じ九段坂。 歌うは三橋美智也。 「雨の九段坂」(作詩:矢野亮 作曲:佐伯としを 昭和36年) ♪♪ あえぐ洋傘(こうもり)かしげて仰ぐ 雨に煙った大鳥居 母は来ましたやっと来ました 可愛いお前が住むお社へ 一目なりとも逢いたさに ♪♪
⑪九段上交差点・・・・・・・・九段下からキツイ勾配の九段坂を上がりきると、九段上停留所があった。、、、、、私が学卒で入社したゼネコンの本社はここ九段上で、私の勤務地として20年以上かよった処である。 私が勤めていた頃、写真右角にあった、寿司屋、喫茶店、タバコ屋みんな無くなった。、、、、、写真、左右に向かうのが靖国通り、正面は内堀通りで、須田町から来た10系統(須田町~渋谷駅)の都電は交差点を曲がり、写真中央へ向かった。
⑫靖国神社南門交差点・・・・・・・・靖国神社中門鳥居脇の南門前、ここには九段三丁目停留所があった。 本殿に最も近い停留所である。、、、、、交差点角に、地元の方が植えた枝垂れ桜も開花した。
・・・・・・・・・・・・・私の今日のミッションは“桜の開花宣言した標本木”を確認することである、、、、さっそく確認、、、、能楽堂の隣の標本木には、5輪などとケチなこと言わず、50輪ぐらいは咲いていた。 気象庁の発表は間違いなし!
・・・・・・・・・・・・・・本殿に御挨拶
⑬一口坂交差点・・・・・・・・・靖国神社の西の端に近い、ここの交差点に一口坂停留所があった。、、、、かつて、飯田橋駅近くで小学一年生ぐらいの迷子の子を見つけ、『家はどこ?』と聞いたら、『一口坂』と返事され、人の良い私はタクシーで一口坂交差点まで送った。 タクシーを降り親に連絡させようとしたら、『自分で帰れるから』と一人でスタコラサッサと行ってしまった。 無事帰り着いたか、タクシー代を損したか、後味の悪い善意の経験を思い出すね!
⑭市ヶ谷・・・・・・・現在のJR市ヶ谷駅の正面ではなく、外堀通りとぶつかった地点に、市谷見附停留所があった。 堀を挟んでJR駅の反対側になるので、チョイ不便!、、、、、今日の私の散歩も市ヶ谷駅までとする。
「散歩」カテゴリの記事
- 新田橋(2024.09.30)
- 築地ブラブラ(2024.09.25)
- 荒川沿いの北千住(2024.09.17)
- 目白から長崎まで(2024.09.09)
- 鳳凰堂を模した燈明寺(2024.09.05)
「建築」カテゴリの記事
- しばられ地蔵(2018.03.17)
- 京成団地~平和交通本社(2018.03.13)
- 高砂~亀有(2018.03.11)
- 日本橋(2018.03.10)
- 立会川~西大井(2018.03.06)