« 後楽園 | トップページ | 浅草橋~泉岳寺 »

2017年4月30日 (日)

浅草橋~四ツ木

正月終えて花見を済まし、あっと言う間に黄金週間(GW) 『GWの計画は?』と問われ、『連休前に、内科・眼科で薬を貰い、整形でリハビリ、歯も治療し、一安心。 連休中はゴロ寝で過ごし、一休み。 連休終われば、やることもなく、一生続く超大型連休へ再突入。 最後は黄泉の国への旅行で超大型連休を終える予定。』、、、、こんなGWの計画が現実のものとならないように、昨日は夫婦で都内の散歩。 今日は、浅草橋(我が家)から水戸街道(国道6号)を京成四ツ木駅まで、途中で寄り道せずにスタコラ歩いてきた。 


am8:00・・・・・・・バスを待つ人、駅周辺を歩く人もいない、静かな浅草橋を発つ。、、、、、“死の町”か?
1704300744000
1704300748060
1704300752340
1704300755500



am8:15頃・・・・・・・蔵前・駒形付近、この辺りも歩く人は少ない。、、、、、、『どぜう』の大きな暖簾もまだ出ていない、只今準備中、、、、、「むぎとろ」も準備中

1704300804150

1704300821530

1704300822070

1704300825100




am8:30・・・・・・・浅草駅前を通過、、、、4月21日から、東武鉄道に新型特急電車「リバティ」が運転された。 浅草から日光・鬼怒川はもちろんだが、会津田島まで直通運転する特急である。 今日は満員のようだ!

1704300830200

1704300835080



・・・・・・・・・・・・わたくし事だが、私も4月21日に「東武鉄道リバティ記念乗車券」(6枚組)を浅草駅で購入した。 このお宝をコレクションに追加!

1704301903120

1704301905560




am9:00・・・・・・・スカイツリーを正面に見ながら、言問橋を渡り向島に入る

1704300841180

1704300845180

1704300858410




am9:30頃・・・・・・・向島の秋葉神社鳩の街商店街地蔵坂通り(通りの奥が玉の井)を通過。、、、、昭和33年(1958)、私は12歳まだ売春防止法も知らないウブな小学生。 この年の4月1日、法律は施行され、鳩の街・玉の井の娼家は廃業する。 廃業するまでに、一度、“永井荷風の世界”を見ておきたかったね!

1704300922340

1704300925360

1704300933290




am9:45・・・・・・・東向島の東武博物館付近を通過。 国道に架かるガードには、東武鉄道開業時の蒸気機関車(B1形6号蒸気機関車)が保存されている。 また、国道からチョイト引っ込んだ処に、東武日光軌道線200形203号電車とロマンスカーが保存されているのも見える。 機関車・電車を見て元気づく、まだ私も若いね!

1704300942490

1704300947290




am10:00・・・・・・・四ツ木橋を渡り、荒川を越える。、、、、、四ツ木橋は、戦前から架橋工事が実施されていたが、戦中には工事は中断し、戦後工事が再開し昭和27年(1952)7月30日に現在の橋が開通した。、、、、今日は風もなく気持ちよく渡ることができた

1704301002340

1704301003360

1704301005370

1704301006491_stitch




am10:30・・・・・・・京成押上線四ツ木駅に到着。、、、、今日の散歩はここまで!

1704301019210

1704301021160




●・・・・・・・・・・・・・今日の散歩のルート総延長は約7.5km。 1万4千歩

« 後楽園 | トップページ | 浅草橋~泉岳寺 »

散歩」カテゴリの記事

台東区」カテゴリの記事

墨田区」カテゴリの記事

豊島区」カテゴリの記事