« 浅草橋~東中野 | トップページ | 四ツ木~新小岩 »

2017年5月 8日 (月)

西新井~小菅

東武伊勢崎線西新井駅から小菅駅まで、東武伊勢崎線の廃線跡を歩いてきた。 1万1千歩の散歩です


旧東武伊勢崎線・・・・・・明治32年(1899)に北千住~久喜間を開業する。 北千住~西新井間の開業時のルートは、北千住をでると現:常磐線の上を交差して(当時、まだ荒川は無い)をとおり、荒川の対岸:足立1丁目付近から直線的(現:梅島通り+亀田トレイン通り)に西新井へ向かっていた。、、、、、大正12年(1923)に荒川放水路(現:荒川)の開削工事により、鐘ヶ淵~西新井間のルートが変更された。 北千住~西新井間は現在の小菅、五反野、梅島を経由するルートとなる。(途中の3駅は翌年(大正13年)に開業する)、、、、、明治に開業した旧ルートは、現在、道路や住宅地として転用されている。
12_20230124163501




西新井駅 ・・・・・・・・・今日の散歩は西新井駅から、旧東武伊勢崎線の廃線跡をなぞり、小菅駅に向かうことにした。

1705080824460
1705080817170
1705080816100



・・・・・・・・・・ 北千住寄りのホームから眺めると、写真中央、線路の奥に見えるマンションの右側を旧伊勢崎は走っていた。

1705080813460




亀田トレイン通り・・・・・・・西新井駅南側(足立区西新井栄町1)から、梅島駅の南側(足立区梅田8)までの全長約773mの道路。 この道の大部分は、平成16年(2004)に廃止された東武鉄道西新井車両工場の跡に造られている。 工場のあった地名が「亀田」で、「亀田トレイン通り」と命名された。 ここに、かつて伊勢崎線が走っていた。


・・・・・・・・・・ 西新井駅から亀田トレイン通りまで続く、細長い空き地。 ここに、車両工場への引込線があったようだ。

1705080839510



・・・・・・・・・・ 亀田トレイン通りのはじまり。 ここから、東武鉄道西新井車両工場の跡となる。 道路の左側のマンションは東武鉄道が販売、右側には亀田トレイン公園と都営梅田八丁目アパート(平成23年築、316戸)が並ぶ。

1705080842040

1705080847020

1705080847220

1705080850560

1705080849380



・・・・・・・・・・ 亀田トレイン公園前に車輪のモニュメントがある。 もちろん、東武鉄道の寄贈である。 できれば、我が家にも一つ寄贈して欲しいのだが、置く場所に困るね!

1705080844300



・・・・・・・・・・ 亀田トレイン通りの梅島駅よりは、多少カーブして終了する。 当時の線路がカーブしていたわけではなく、再開発時に道路をチョイト曲げたようだ。、、、、振り返ると、東武鉄道のマンションが右側に見える。

1705080858090

1705080859500

 

・・・・・・・・・・ 亀田トレイン通りを真直ぐ伸ばすと、その先に線路敷きの幅ぐらいの住宅(写真中央)がある。 その先は足立区立第九中学校(ベートーベンの母校?)の敷地となる。
1705080901150




梅田通り・・・・・・・・梅島駅の南側で、亀田トレイン通りに続く梅田通り。 一方の端は日光街道と江北橋通りも交差する六差路の梅田交差点である。  この通りは線路跡を活用してつくられた。


・・・・・・・・・・ 第九中を横切って伸びてきた線路は、写真左側の梅田通りに続いていく。 右へ向かう通りは旧日光街道

1705080908050



・・・・・・・・・・ 上の写真の中央:マンション前に道標が建てられている。 「左東武鉄道旧線路跡」、裏側には「右旧日光街道」の文字

1705080909040



・・・・・・・・・・・・・複々線の線路跡かと思うほど拡幅された梅田通り、、、、当時を語る遺構などは何もない!

1705080921310



・・・・・・・・・・ 約1kmの梅田通りの南端、梅田交差点が見えた。 日光街道の陸橋が見える。

1705080940290



・・・・・・・・・・ 陸橋下から梅田通りを振り返る

1705080945031




線路跡の住宅・・・・・・・日光街道を横切り足立1丁目に入ると、線路跡は住宅が密集し判別が難しくなるが、航空写真を見ると住宅の並びで推測できる。

25



・・・・・・・・・・ 周囲の住宅とは向きが異なり、線路跡に沿って並ぶ写真中央の住宅

1705080952350



・・・・・・・・・・ 荒川土手沿いの建物も、道路に対し斜めに向いて建っている

1705081006060




荒川・・・・・・・・・「線路が伸びていたのはこの辺りかな?」と思われる土手の上に立ってみた。 正面に北千住の街、左手に千代田線・常磐線・つくばエキスプレスの橋梁が並行して架かる。 この橋梁付近で常磐線と交差し北千住に向かっていたのか! 一人で納得。

1705081009530




小菅駅・・・・・・・・・私は泳げないので、荒川の川底の線路跡を追いかけるのはやめた。 近くの小菅駅から帰ることにする。

1705081021120

« 浅草橋~東中野 | トップページ | 四ツ木~新小岩 »

散歩」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

足立区」カテゴリの記事