« 四ツ目通り | トップページ | 浅草の外人さん »

2017年6月20日 (火)

東中野~江古田

JR東中野駅で下車し、北へ向かうか南にするか、それとも、西へ歩くか東へ行くか? 困った、迷った、悩んだときは、現世の観音様に決めてもらう。 ちょうど駅から可愛い娘が出て来た、『あの娘の行く方向に歩こう!』 決まった!駅から北西に向かうことにした。 西武新宿線の新井薬師前駅、大江戸線の新江古田駅を抜けて、西武池袋線江古田駅まで、1万2千歩の散歩です。



東中野駅・・・・・・・・明治39年(1906)6月14日、甲武鉄道の柏木駅として開業し、大正6年(1917)1月1日より東中野と改称した。 駅は山手通りに面し、平成9年(1997)には都営大江戸線の駅も開業し、乗り換え駅となった。
1706200802200
1706200809010


・・・・・・・・・・ チョイと古い時代の東中野駅
7_20140203_009_2



東中野ギンザ通り・・・・・・・・東中野駅前から北西方向に約600mの長さで伸びる商店街、、、、、、私が歩く、午前8時過ぎ、狭い道は駅へ向かう人が足早に通り過ぎる
1706200809350
1706200818320


・・・・・・・・・・ 商店街の中程に朝顔の苗が置かれ『御自由にお持ち帰り下さい』と、、、、、つい、手が出て苗を3つ貰ってきた。 開花するのが楽しみだ!
1706200821580



正見寺・・・・・・・・ギンザ通りを抜けると早稲田通りに出る。 ここ(中野区上高田1)に、浄土真宗本願寺派寺院の正見寺がある。 正見寺は、滋賀県栗田郡駒井城主・駒井掃部介高植、次代右近大夫宗高が菩提のため、応永年間(1394~1427)に建立された。 その後、寺は赤坂・四谷と移転し、明治42年(1909)に現在の中野に再移転した。 昭和20年、戦災により堂宇は灰塵に帰し、昭和46年(1971)に本堂を鉄筋コンクリート造で再建し現在に至る。 正見寺には、明和時代(1765年前後)の江戸三美人のNo.1といわれた“笠森お仙”の墓がある。 、、、、私は、現在の美人と遭遇することに期待し寺の脇の道。 誰が名付けたか、「上高田中通り」を行く。
1706200826050
1706200826570
1706200827590



上高田4丁目の寺院・・・・・・・・上高田4丁目の高台に、功運寺願正寺境妙寺宝泉寺などの寺院が並んでいる。、、、これらの寺院には以前来たので、詳細はこちらで。
1706200838510
1706200841310
1706200843190


・・・・・・・・・・ 寺院が集まる処から約200m北に、桜ヶ池不動院という寺がある。 その名の通り、小さな池があり脇のお堂に不動明王像が安置されてる。
1706200902170


・・・・・・・・・・ さらに、不動院の裏には素戔鳴尊を祭神とする上高田氷川神社がある。 上高田一円の鎮守として享徳2年(1453)に創建した。 現社殿は大正15年(1926)の造営
1706200904030
1706200909050



西武新宿線踏切・・・・・・・・・西武新宿線新井薬師前駅の東側で踏切を越える、、、、、、西武新宿線中井駅~野方駅間は、連続立体交差工事の真っ最中。
1706200920580
1706200922140


・・・・・・・・・・ 工事用の車両などにぶつけられたのか、踏切の脇には、チョイと石の角が欠けた痛々しい庚申塔がある、、、、祠に入れるなど、しっかり祀ってあげて欲しいね!
1706200924560
1706200924120


・・・・・・・・・・ 踏切の北側で道は分かれる。 右は哲学堂公園・新宿区落合方面、左は江古田方面。 私は、左へ向かうことにした。
1706200927440



キク薬局・・・・・・・・新井薬師前駅の北側(中野区松が丘1)に、2009年頃に廃業したらしい、仕舞屋から廃屋となってしまった薬局がある。 二階は歯科だった。 2階にモダンな感じの窓が並ぶ建物だが、1階の窓はボロボロ。 猫の通り抜けも自由!
1706200930080



中野通り・・・・・・・・・笹塚から中野駅をとおり、江古田で新青梅街道にぶつかる中野通り、、、、、我が足は、松が丘1丁目から、中野通りを横断し、松が谷2丁目に入る。
1706200941430



妙正寺川・・・・・・・・杉並区妙正寺から中野区江古田地区を流れ新宿区下落合で神田川に合流する妙正寺川。 我が足は、江古田橋で妙正寺川を越える。
1706200950370


・・・・・・・・・・ 大雨の度に氾濫していた妙正寺川は、流域・護岸も整備され、深い川底が見える。、、、、、、、水は綺麗になった。 念のため遊泳禁止。
1706200951130



東福寺・・・・・・・・妙正寺川を越えて江古田3丁目に、真言宗豊山派の東福寺がある。 東福寺の創建年代は不詳だが、天正年間(1573~1593)に江古田村の村民が開基となり、創建した。 江戸時代には3代将軍家光が鷹狩りの休息所(御膳所)として指定されていた、、、、、現本堂は昭和42年(1967)に鉄筋コンクリート造で建てられた、境内は広く本堂は高台にある。
1706201000160
1706201006140



江古田駅・・・・・・・・・・「江古田」の町は中野区にある。 大江戸線「新江古田駅」は中野区の北端「江原町」にある。 そして、西武池袋線の「江古田駅」は練馬区旭丘に位置する。 つまり、江古田の町には鉄道の駅は無い! ついでに、東電江古田変電所、日大江古田キャンパス、江古田斎場など、有名処の施設は練馬区に位置する。

・・・・・・・・・・ 大江戸線新江古田駅
1706201018490


・・・・・・・・・・ 西武池袋線江古田駅 
1706201028000
1706201031020

« 四ツ目通り | トップページ | 浅草の外人さん »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

中野区」カテゴリの記事

練馬区」カテゴリの記事