« 西新井~扇大橋 | トップページ | 牛田~尾竹橋 »

2017年11月 2日 (木)

新小岩~四ツ木

夕暮れ時に、総武線新小岩駅から京成押上線四ツ木駅まで歩いてきた。 1万歩。

 
 
①新小岩駅・・・・・・・・・・夕日となる直前に新小岩駅で下車した。、、、、、、まだ、退社時間前で乗降客も少ないようだ。
 
1711021529100
 
1711021533450
 
 
②平和橋通り沿いの1社2寺・・・・・・・・・・・中川に架かる平和橋にちなみ、新小岩駅前をとおり堀切菖蒲園駅の方へ抜ける都道が平和橋通り 。、、、、、雅万歩では、おなじみの寺社を歩いてきた。
 
・・・・・・・・・・・・・まずは、西新小岩の東光寺。 真言宗の東光寺は、慶長元年(1596)に創建された。、、、、、境内には、安政大地震の様子を伝える石造地蔵像が祀られている。
 
1711021553200
 
1711021552470
 
1711021551590_2
 
・・・・・・・・・・・・・次は、東新小岩にある、新義真言宗の上品寺。 こちらには、私の好きな閻魔大王坐像がある。 大王は、地獄に住み、死して地獄に堕ちる人間の生前の善悪を正し、罪あるものには、苦しみを与える冥王として信仰する人が多い。 私も生きているうちに仲良くなり、天国へ行けるようゴマをすっておくことにしている。
 
1711021601530
 
1711021603470_2
 
・・・・・・・・・・・・・平和橋の南詰には、天祖神社。 創建は鎌倉時代。 現社殿は昭和43年(1968)の造営。
 
1711021610360
 
 
③夕日の平和橋・・・・・・・・・・・中川に架かる橋。、、、、、スカイツリーがよく見える!
 
1711021614140
 
1711021616080
 
1711021620010
 
 
④木根川薬師の町・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・天台宗の青龍山薬王院浄光寺。 本尊薬師如来は伝教大師の作といわれ、むかしから「木根川薬師(きねかわやくし)」として世に知られている。
 
1711021634570_2
 
1711021634000_2
 
・・・・・・・・・・・・・取り壊しを待つ団地が、夕日を受け寂しそう。
 
1711021627540
 
・・・・・・・・・・・・・・木根川商店街、、、、、営業しているのは角の床屋と奥の中華料理屋だけ。 あとは空き家。、、、、、???
 
1711021639190
 
1711021641260_2
 
1711021640380
 
 
⑤荒川土手の夕暮れ・・・・・・・・・・
 
1711021651540
 
1711021644550
 
1711021649420
 
1711021651200_2
 
 
⑥四ツ木駅へ・・・・・・・・・・・・・昭和の町「渋江商店街」の灯りが泣きそうだ!
 
1711021656240_2
 
1711021706430
 
1711021709540
 
1711021711180
 
1711021713090_2

« 西新井~扇大橋 | トップページ | 牛田~尾竹橋 »

散歩」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

葛飾区」カテゴリの記事