草加~見沼代親水公園
東武伊勢崎線草加駅から、日暮里・舎人ライナーの見沼代親水公園駅まで、1万2千歩の散歩。 このルートは、度々歩き、昨年の秋には、見沼代から草加まで逆に歩いている。(こちらも見てね!)
・・・・・・・・・・ 今日は家を出る時、妻から『何処へ行くの?』 私『未定、何処へ行こうかな?』 妻『電車に乗ってから考えたら。』 私『じゃ~そうする』、、、、で、敬老パス(年間20,510円で都内を走る主要バス、都営交通の電車が乗り放題のパス)で乗れる都営浅草線に乗った。 何となく、浅草線の終点:押上で降り、何となく伊勢崎線に乗り換えた。 乗った電車「準急」、停車駅は曳舟・北千住・西新井・草加・新越谷、、、、何処で降りるか、迷っている間に「草加」だ。 この先「新越谷」まで行ったら昼までに帰れない。 あわてて草加で飛び降りた。 帰りも、敬老パスが利用できる、日暮里・舎人ライナーの駅を目指すことにした。、、、、敬老パス(都の正式名称は「東京都シルバーパス」)は、年寄りにやさしい都政で、石原慎太郎知事の時代(平成12年)に実現した。 ありがたいですね!
①草加駅・・・・・・・ 東京都足立区に接する、埼玉県草加市の中心駅。 西口も東口も賑わい、飲み屋、風俗店も多い。 煎餅屋さんは、旧街道のある東口の方が多そうだ。

・・・・・・・・・・ 70000系電車が向かいのホームに停まっていた。、、、、、日比谷線乗り入れを考慮し、東京メトロとほぼ同一仕様で製造された70000系電車。(東京メトロでは13000系電車) 昨年(2029)7月7日から運用され、東京メトロと共にこの20m級車両が普及した時点で、ホームドアも設置されるそうだ。 赤を基調にしたデザインはおしゃれなものだ!(昨年秋にグッドデザイン賞を受賞)

②草加神社・・・・・・・・ 素盞鳴命・櫛稲田姫命の二柱を祭神とする草加神社に手を合わせ道中(散歩)の安全を祈願する。 神社の本殿は天保(1830-1843)頃の造営と伝えている、拝殿は平成16年(2004)に整備された新しい建物である。、、、、生まれるときの「安産祈願」の幟は立っているが、死ぬときの「安楽死祈願」の幟も立てて欲しいね。


③柳島調節池・・・・・・・・・ 草加駅から西へ向かい、草加バイパスを横切って川口市との境に柳島調節池がある。、、、、、草加市、川口市を流れる辰井川は、昭和55年(1980)から洪水対策の一環として、調節池、排水機場の整備が進められていた。 ここ柳島調節池もその一つで、調節池面積:3.82ha、貯水容量:69,000m3、排水機場:計画総排水量:30m3/分の溜池・緑地。 お年寄りが釣り、ゲートボールを楽しんでいた。 グランド、テニスコートもある。




④柳島町の石仏・・・・・・・・ 草加市柳島町の「スカイハイツ」前に、県道を挟み石仏がある。、、、、一つは、小さな地蔵さんで、交通事故で無くなった子供でも弔ったものか?、、、、、もう一つは、覆屋の中に明暦2年(1656)庚申さま(左)と、寛文4年(1664)の供養塔(右)が祀られている。 きっと、この辺りが田圃であった頃、あぜ道の脇にでも祀られていた石仏だったと思う。


⑤鯉のぼり・・・・・・・・・ 最近、みる機会が少なくなった鯉のぼり。 都心のマンションでは無理だね、庭付きの一軒家でないと!、、、、、季節を感じ、いいね

⑥西願寺・・・・・・・・・・ 草加市遊馬町の浄土宗寺院:西願寺は、願故和尚(寛永元年(1624)寂)が開山となり、元和元年(1615)に創建した。 歴史は古くても、本堂は新しい。 境内に古そうな六地蔵が祀られていたが、聞く人もおらず、素性は不明。


⑦庚申塔・・・・・・・・ 遊馬町(東)交差点の一角に2基の素晴らしい庚申塔がある。 右の庚申塔は文化10年(1813)と彫られている。 2基共に、六臂・邪気・二鶏・三猿がはっきり彫られている見事な庚申塔だ。

⑧新里氷川神社・・・・・・・・・ 遊馬町の南隣新里町にある小さな氷川神社。 神社の創建年代は不詳。 江戸時代には新里村の鎮守社であったらしい。、、、、、境内の覆家の中に祀られている「牛頭天王」と「疱瘡神」は、寛政2年(1790)に建立された。


⑨見沼代親水公園駅・・・・・・・・・ 草加市から都県境の毛長川を渡れば、スグ前に見沼代親水公園駅が見える。、、、、、ここから、日暮里までは運賃330円だが、乗車券を買わずに敬老パスで乗車、なんだか無料で乗っている感じだ。 また、日暮里から我が家(浅草橋)まで、バスで帰ればコレマタ無料。 ウッ・ヒッ・ヒ。


「散歩」カテゴリの記事
- 西川口から南鳩ケ谷まで(2025.06.12)
- 松戸のあじさい寺(2025.06.07)
- 青砥から関屋まで(2025.06.05)
- 下尾久石尊(2025.05.28)
- 谷津バラ園(2025.05.26)
「埼玉県」カテゴリの記事
- 西川口から南鳩ケ谷まで(2025.06.12)
- GWの川越(2025.05.03)
- 草加から見沼代親水公園へ(2025.02.14)
- “和樂備”?(2025.01.18)
- 埼玉から東京へ(2024.12.20)