東急目黒線 (洗足~田園調布)
先日の東急目黒線 (目黒~洗足)の続き、今日は洗足駅から田園調布駅まで、1万歩の散歩です。
①洗足駅・・・・・・・ 今日の散歩は洗足駅から・・・・・・電車は洗足駅に進入する
・・・・・・・・・・ 改札口にはこれから出勤する人も
②洗足~大岡山間・・・・・・・・ かつての線路敷きに沿い細長く造られたスーパー。、、、、、電車はスーパーの下を走ってる
・・・・・・・・・・ 目黒線は環七通り「北千束五差路交差点」の下を抜け大岡山駅へ向かう。 写真:手前が環七通り、中央が目黒線線路敷き跡で奥が大岡山方向。
・・・・・・・・・・ 環七通りを過ぎると、洗足と大岡山両駅の中間と思われる付近で目黒線は地上(掘割)に顔をだす。
・・・・・・・・・・ 目黒線に乗り入れる都営三田線の6300形車両
③大岡山駅 ・・・・・・・・ 大正12年(1923)3月11日1923、目黒蒲田電鉄線(現:目黒線)の開通と同時に大岡山駅も開業した。 昭和2年(1927)7月6日には、目黒蒲田電鉄大井町線も開業する。 平成9年(1997)に駅は地下化され、方向別ホームとなる。 平成19年(2007)11月3日より、駅直上にツタの絡まる135床の総合病院「東急病院」が移転してきた。 電車の中で気分が悪くなっても、駅の病院なら救急車を呼ぶ必要もないね。、、、、、大岡山駅は大田区北千束にあるが、駅の西側は東京工業大学のキャンパスで目黒区である。 この目黒区側の町名が「大岡山」。 またまた、ややっこしい話!
・・・・・・・・・・ 目黒方面から来ると、尻から入る東急病院(大岡山駅)。、、、、そ~~だ、東急病院には肛門外科があるから、痔も治してくれるかも?
+
・・・・・・・・・・ ツタの絡まるステーション&ホスピタル
④大岡山~奥沢間・・・・・・・・ 大岡山駅を出た目黒線は、南北を東京工業大学 のキャンパスに挟まれて走る。、、、、、東工大は私が入りたかった大学だが、先方が拒否したため断念した。 憧れの大学をチョイト覗いてきた!
・・・・・・・・・・ 目黒線と大井町線は、東工大の付近で地下(大岡山駅)から顔を出す。 両サイドの2線が目黒線、中央の2線が大井町線。
・・・・・・・・・・ 大井町線は目黒線を越えて、自由が丘方面に向かう。
・・・・・・・・・・ 大井町線緑が丘駅の高架下に東工大ゲートがある。、、、、キャンパス内を歩いてきた私もここから出る。
・・・・・・・・・・ 緑が丘駅から目黒線に戻り、再び線路沿いに歩く。、、、、、東急の車両が来た! 3000形だ! 平成12年(2000)から走った電車だ!
・・・・・・・・・・ 次に目に入ったのは、今や、見ることが少なくなった線路わきの梯子(ハシゴ)。 竹製ではなくFRP(繊維強化プラスチック)の梯子だった。 昔は竹製で、架線の保守点検に使用されていたが、今は保線車両の設備が向上し線路わきに梯子を用意しておく必要性が少なくなったそうだ。、、、、竹製ではないが、この光景は貴重。
⑤奥沢駅・・・・・・・・ 目黒線で唯一世田谷区にある駅。 大正12年(1923)3月11日に開業。 単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線を有する地上駅。 ホームの北側には、目黒線の車両基地(元住吉検車区奥沢車庫)がある。 上り・下りホームはそれぞれ独立し、改札もそれぞれ独立している。 (写真:右側は車庫、左側はホーム)
・・・・・・・・・・ 目黒線に乗り入れてる埼玉高速鉄道の2000系電車に御対面
・・・・・・・・・・ 日吉方面改札。 目黒方面改札。 そしてホーム。
⑥奥沢~田園調布間・・・・・・・・・ 世田谷区奥沢の町を抜ける目黒線
・・・・・・・・・・ 東急東横線の下にもぐり込む目黒線、、、、、、東横線上下線の間に割り込むように、目黒線は東横線の下をとおり田園調布駅に向かう。
・・・・・・・・・・ 目黒線は東横線の地下、、、、、東横線上下線の間隔が徐々に広がっていく。 田園調布駅で目黒線が、この間に出て4線が並ぶ。
⑦田園調布駅・・・・・・・・ 駅の手前から再び大田区に入る。、、、、、、田園調布駅も、大正12年(1923)3月11日、目黒蒲田電鉄の目黒~丸子(現・沼部)間開通と同時に開業した。 開業当時の駅名は調布駅。 大正15年(1926)、田園調布駅に改称。、、、、、、現在は、平成の時代に始まった地下化で、島式ホーム2面4線の地下駅。
・・・・・・・・・・ 東横線が渋谷方面から田園調布駅(写真:中央奥)に向かう線路敷き。 上下線の間に目黒線のトンネル(市松模様の緑の下)が割り込んで上ってくる。
・・・・・・・・・・ 地下化され駅舎も新しくなった
・・・・・・・・・・ 田園調布駅と言えば、駅のシンボルとして復元された旧駅舎がある。、、、、、旧駅舎の屋根の形は、マンサード・ルーフという欧州中世期の民家をモデルとしたものらしい。 神宮外苑の絵画館や上高地帝国ホテル、伊豆の川奈ホテルなどを設計した矢部金太郎の設計である。
●・・・・・・・・・・ これにて、目黒線(目黒~田園調布)を踏破!
« 東急目黒線 (目黒~洗足) | トップページ | 秋山~市川真間 »
「散歩」カテゴリの記事
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急大師線 (川崎大師~京急川崎)(2019.07.17)
- 京急大師線 (小島新田~川崎大師)(2019.07.10)
- 井の頭線 (駒場東大前~渋谷)(2019.07.08)
- 井の頭線 (下北沢~駒場東大前)(2019.07.03)
- 井の頭線 (明大前~下北沢)(2019.06.28)
「大田区」カテゴリの記事
- 大井の大佛(2025.01.13)
- 六郷土手から京急蒲田(2024.10.10)
- 西糀谷・大森中(2024.06.17)
- 羽田の下町(2023.11.28)
- チョッピリ旧街道(2023.06.13)