« 東松戸~松戸 | トップページ | 荻窪~下井草 »

2018年5月27日 (日)

瑞江~小岩

都営新宿線瑞江駅から北上して総武線小岩駅まで、熱中症に注意しながら、1万1千歩の散歩です。 
 
 
 
①瑞江駅・・・・・・・・・・・昭和61年(1986)9月14日、新宿線船堀~篠崎間の延伸時に同時開業した瑞江(みずえ)駅。 島式ホーム1面2線の地下駅で、駅直上の駅ビルに出入口がある。、、、、、今日は日曜日、みんなまだ“寝て曜日”、電車も空いている。
 
180527081737002
 
180527082842008
 
180527082421006
 
 
②瑞江の町・・・・・・・・・明治にできた「瑞穂村」と「一之江村」が、大正時代に入って合併し、双方の村名から一字づつ採って拵えたのが「瑞江」の始まり。「瑞穂」とは「瑞々しい稲穂」で、穫れたてほやほやの稲穂を神に捧げるところから、目出度い言葉として、特に地名に用いられた。 戦後になるまでは、田畑の広がる農村だったらしい。 戦後は農地改良され、さらに、地下鉄が開通し急速に都市化された町。、、、、、駅周辺には歴史的な遺構・神社仏閣など、ないようだ。 また、所々には畑・ビニールハウスが点在する、農村の名残!、、、、、見るべき物なし! スタコラ・サッサと先を急ぐ。
 
180527084902016
 
180527084914017
 
180527085034018
 
 
③春江町・・・・・・・・・・・瑞江から京葉道路の北側、春江町に入る。、、、、、この町も瑞江の続きで雰囲気も似た町である。
 
・・・・・・・・・・・・・なぜか住所は「瑞江」にある「春江小学校」。 昭和7年(1932)の創立。 平成27年(2015)に完成した現在の新校舎。
 
180527085424019
 
・・・・・・・・・・・・・小学校の近くの天祖神社では、境内で町内会が主催する「もちつき大会」の準備中。 本日12時に餅を配るそうだ、この暑さの中、くれぐれも身体に注意して餅つきしてね!
 
180527090038023
 
・・・・・・・・・・・・・・京葉道路を越え、春江町2丁目から1丁目に入る。
 
180527090844029
 
180527091014034
 
 
④春江町住宅・・・・・・・・・・京葉道路の北側に、この辺りでは大きな建物である東京都住宅供給公社の「春江町住宅」が見える。 昭和47年(1972)から翌年にかけ完成した、地上11階建ての建物3棟からなる住宅は、総戸数398戸の団地。
 
180527091201035
 
180527092506057
 
・・・・・・・・・・・・・チョイト10階からの展望をパチリ! 遠く市川市を眺める、抜群の眺望。、、、、、ここに、観光地にある3分100円の望遠鏡を据えたら、儲かるかも?
 
180527091423136_stitch
 
 
⑤鹿骨~小岩駅・・・・・・・・・・春江町から鹿骨(ししぼね)の町に入る、ここからは、昨年5月に歩いたルートとほぼ同じ処を歩いたので、写真だけ載せる。、、、、、散歩の前に過去のルートなどを調べて歩いているわけではないが、同じ人間が同じ処を歩くと、不思議と歩くルートも同じになるようだ。 犬のように電柱に小便を掛けながら散歩してるわけではないのだが?! 
 
180527093612061
 
180527095323075
 
180527095954078
 
180527104247095
 
180527104438097
 
1805271050260107

« 東松戸~松戸 | トップページ | 荻窪~下井草 »

散歩」カテゴリの記事

江戸川区」カテゴリの記事