« 貝の見えない曽谷貝塚 | トップページ | 菊の御紋は奉免町 »

2018年10月26日 (金)

鴨が泳ぐ小松川境川親水公園

都営新宿線船堀駅から総武線新小岩駅まで、1万2千歩の散歩です。
 
 
 
●盗撮犯は御免だ・・・・・・・・・東日本橋(都営新宿線に乗換)で乗った京王線の車両は、昨年のグッドデザイン賞を受賞した5000系。 初めて5000系に乗車した、外観もカッコイイが、クロスシートとロングシートに転換できる内部も見ごたえがある。 初めて電車に乗った田舎者のごとく、キョロキョロ、ジロジロ、周りの通勤通学客に怪しい者に思われたかも(?) 写真を撮りたかったが、車内でカメラを出すと、完全に盗撮犯と思われる。 ここは、船堀駅到着までジッと我慢する。 下車するやいなやホームで慌ててカメラを取り出し、5000系の後ろ姿をパチリ! 『アァ~~ もう少し手前で大きく撮りたかった、残念!』
 
1810260758360
 
・・・・・・・・・・・・・・船堀駅は昭和58年(1983)に開業した、相対式ホーム2面2線の高架駅。
 
1810260758440
 
1810260802460
 
1810260804210
 
 
●まだ決まってないのか?・・・・・・・・・・・船堀駅前に江戸川区営の複合施設「タワーホール船堀」がある。 その、裏(北側)に建ち並ぶ「都営船堀四丁目アパート」(昭和42年から建てられた全7棟)の取り壊しが始まっている。、、、、、この跡地は約11,000㎡あり、かなり広い。 ここで、この跡地に目を付けたのが、区役所庁舎の移転整備を検討していた江戸川区だ! 船堀駅に近い一等地で、東西に長い同区の中央に位置し、所有者は東京都、コリャほっとけない、申し分のない庁舎移転候補地である。 都と交渉が進められているとか? (他言無用の噂話!)
 
・・・・・・・・・・・・アパートの脇から「タワーホール船堀」の展望塔が見える
 
1810260818180_2
 
・・・・・・・・・・・・・取り壊しが始まった! いつ、跡地に区役所庁舎が建つのか?
 
1810260811100
 
1810260814440
 
1810260817120
 
 
●おひまなら来てよね!・・・・・・・・・・船堀駅から北へ約1.0km、中川沿いに、昭和30年(1955)に開場した江戸川競艇場。 名称は“江戸川”競艇場だが、レースは中川で行われている。、、、、、まだ午前8時半、本日は江戸川でレースは無く、“芦屋”と“からつ”の地方開催日である。 それでも多くのひまそうなファンが既にギャンブルモードで舟券を買いに来ている。 私は、ひまそうなファンを見に来た、もっとひまそうな人間。
 
1810260833510
 
1810260836560
 
1810260837180
 
 
●寺町の寺・・・・・・・・・・・競艇場の北、東小松川には寺院が点在する。 その内のいくつかに立ち寄ってきた。 真言宗豊山派の二寺を紹介する。
 
・・・・・・・・・・・・・まずは、真言宗豊山派寺院の善照寺。 医王山薬王院と号す。 善照寺は、隆範上人(大永2年1522年寂)が開山となり創建したといわれている。、、、、、元禄12年(1699)に横綱明石志賀之助が引退相撲を境内で行い、以来「相撲寺」と称されているらしい。 また、明治9年(1877)に江戸川区内最初の公立小学校“葛西小学校”が境内に開校した寺でもある。、、、、堂々と構える本堂の横に不動堂がある。
 
1810260855040
 
1810260853550
 
1810260849050
 
1810260851390
 
・・・・・・・・・・・・・お次は、真言宗豊山派で無量山光明院永福寺。 本尊は行基作と伝えられる木造阿弥陀如来坐像。 開基年代は不詳だが、開山の宥賢上人は永禄11年(1568)に入寂した。 当初、長福寺と称していたが、九代将軍家重の幼名長福丸をはばかって永福寺に改称した。、、、、、参道は綺麗に手入れされ、緑豊かに、参詣客を迎えてくれる。
 
1810260901460
 
1810260909330
 
1810260906400
 
 
●COME ON! 鴨・・・・・・・・・・・・江戸川区を流れる小松川境川を暗渠化し、その上に親水公園が造られた。 それが小松川境川親水公園(昭和60年開園)である。 今日の散歩では、この公園の一部を歩いてきた。、、、、、親水公園にはゴミが無い、水は濁っていない、水面にはビニール袋・空き缶が浮いていない、歩道に犬猫の糞がない、落ち葉もない。 『Beautiful!Wonderful! Heartful!』  江戸川区には“公園ボランティア”と称する個人・団体の住民がいるそうだ。 この人たちが、全員で美化に努め、気持ちよく利用できる公園に努めているそうだ、感謝!、、、、水が綺麗なので、カモが泳いでる。 「COME ON!」と呼べど、無視された。
 
1810260856360
 
1810260857130
 
1810260927100
 
1810260932430
 
1810260941500
 
 
●無料だ!・・・・・・・・・・江戸川区役所の近くに、江戸川区民センター「グリーンパレス」がある。 ここの3階に「江戸川区郷土資料室」と称した区の歩みを伝える展示室があった。 チョイト拝見。、、、、、懐かしい道具、電気製品、図書、写真などが展示され、30分程で見られる施設。
 
1810260959440
 
1810260949290
 
1810260952130
 
 
●通り抜けできる・・・・・・・これまで、新小岩駅は高架下にコンコースがあり、駅の南北それぞれに改札口があった。 現在、高架下に南北を結ぶ自由通路を整備し、北口・南口改札の統合及び駅施設の集約を行う工事が進められている。、、、、自由通路はできたようだ。 改札も1か所に統合された。 残るは既存の駅施設の解体整備というところ。 
 
・・・・・・・・・・・・・南口の券売機が取り外されている。
 
1810261027370
 
1810261028010
 
・・・・・・・・・・・・・自由通路は出来上がり、南北に通り抜けできる
 
1810261029100
 
・・・・・・・・・・・・・自由通路から入る高架下の改札口、、、、、私もここから帰宅
 
1810261028510

« 貝の見えない曽谷貝塚 | トップページ | 菊の御紋は奉免町 »

散歩」カテゴリの記事

葛飾区」カテゴリの記事

江戸川区」カテゴリの記事