浅草橋はどっちの区
今日も北風が吹く寒い日である。 寒さに負けじと散歩に出るか?、暖かい我が家でゴロゴロするか?、、、、悩みに悩み、とりあえず、遠い処に出て行きたくないので、『浅草橋まで散歩しよう』と、浅草橋の我が家を出た。 「浅草橋」を渡り、「浅草橋交差点」でウロチョロしていたら、中国人か韓国人か、可愛い娘がキャリーバックを引いて浅草方向に歩いて行く。 その後ろ姿を見送り、『ヨシ、俺も男だ! 今日は浅草まで歩こう!』、、、、と、云うことで、江戸通りを浅草まで歩いてきた。 1万歩
●元祖:浅草橋とは?・・・・・・・・・・元祖「浅草橋 」は、外堀(神田川)に架かる橋で、台東区浅草橋・柳橋と中央区東日本橋・日本橋馬喰町を結ぶ。 旧江戸郭内の日本橋から浅草・吉原に通じる橋で、かつては浅草見附があった。 橋の北詰に「浅草見附跡」の碑がある。、、、、、浅草橋は江戸36見附の一つ、浅草橋御門として寛永年間に架けられた。 現在の橋は、昭和5(1930)年1月に開通。
●“浅草橋”をめぐる、台東区と中央区の三角関係(?)相関図・・・・・・・・・・・・・・・
●台東区の“浅草橋”・・・・・・・・・・総武線の浅草橋駅は、昭和7年(1932)の開業当初から「浅草橋」を名乗り、都営浅草線の浅草橋駅も昭和40年(1965)開業時からの駅名である。 さらに、昭和7年(1932)に完成した、総武線のガードは「浅草橋架道橋」である。、、、、しかし、現町名で「台東区浅草橋」を名乗る町は、かつて(住居表示が変わる以前)「浅草〇〇町」と称していた。 雅万歩も出生地は「浅草區浅草新福井町」で“浅草橋”とはなっていない。 さらに、江戸通りを走る都電の駅前の停留場は「浅草橋駅前」であった。
●中央区の“浅草橋”・・・・・・・・・・中央区にある交通の要所:「浅草橋交差点」。 ここは、「江戸通り」が南北に走り、「靖国通りが」西に向かい、「京葉道路」が東に向かい、「清杉通り」が南に向かう、幹線道路の五叉路である。 間違いなく昔から“浅草橋”を名乗っていた。、、、、明治30年代に開通した市電では、浅草橋交差点内の停留場名は当初から「浅草橋」である。 市電が都電と変わっても、「浅草橋」停留場名は昭和40年代の廃線まで続いた。(現在は、交差点付近のバス停名として「浅草橋」を使用中)、、、、昭和4年(1929)に浅草橋交差点付近の道路拡張工事の写真が土木学会に保管されている、そこにも“浅草橋付近”と加筆されている。、、、昭和60年頃造られた、交差点の地下道名は「浅草橋交差点横断地下歩道」である。、、、、中央区では、交差点名以外では“浅草橋”を使用していないようだ。
●“浅草橋”はどっちのもの?・・・・・・・・・・・・・・“浅草橋”の使用実績からみると、中央区の方が早かったようだ。 しかし現状は、地名、駅名とも台東区で使用中。 コリャ、難しい判定で、両区の引き分けとする。 何が何だか判らんが、メデタシ・メデタシ???
●雨に濡れず冬は暖かく寝心地は良い・・・・・・・・・・さて、浅草橋交差点横断地下歩道について、もう少し書くと、、、、、交差点角から階段を下りて地下道に達すると、ナント「国土交通省」と書いた三角コーンがズラリ並んでお出迎え! 知らない人は『工事で並べたのかな?』 所々に段ボールが置かれている。、、、もう、お判りですね、豆助!、、、、段ボールはホームレスの寝室。 コーンはホームレスの占領を避けるために置かれたもの。 30年ぐらい前は、ズラリ並んだ段ボールで通るのが怖いぐらいだった。 今は、ほんのチョイト改善し、寝泊まりする人も少ない。
・・・・・・・・・・・・・・もう一言、、、、、地下道の入口には何も書かれていないのだが、この地下道はJR総武快速線の馬喰町駅に直結しているのだ。 さらには、都営新宿線の馬喰横山駅にもつながっている。 さらにさらに、もう少し地下道を歩くと都営浅草線の東日本橋駅に到達する。、、、、不親切にも、このことは地下道入口にシッカリと明示されていない!(地図上ではつながっているが)、、、、我が家では、子供が幼い頃、雨が降って外で遊べないときには、この地下道で走り回らせた思いでがある。
●老舗も多い江戸通り・・・・・・・・・・・地下道から我が家へ戻るかと、浅草橋を渡り、駅前付近に来ると、外人観光客(主に東南アジア系)が目立つ。 特に最近、浅草橋はリーズナブルなビジネスホテルの建設ラッシュで、ホテルの前にホテル、ホテルの隣りにホテル。、、、、皆さん、浅草・銀座・新宿・上野を目指し駅に向かうようだ。 浅草橋はこれらの繁華街に20分で行ける、便利な処!、、、、可愛い娘もいる、つい道を教えてあげたくなるけど、誰も聞いてくれない。、、、、今日の寒さの中、浅草に行く娘もいた。 私もつられて、江戸通りを浅草まで歩いてきた。
« 五反野から北風の中を歩く | トップページ | 東京だョおっ母さん »
「散歩」カテゴリの記事
「台東区」カテゴリの記事
- 江戸三座の猿若町(2025.01.08)
- 大晦日は浅草寺(2024.12.31)
- 閻魔さまとお不動さま(2024.12.24)
- 隅田公園から三囲神社へ(2024.11.26)
- 一の酉(2024.11.05)