五反野から北風の中を歩く
風が強く今日も寒い。 東武伊勢崎線の五反野駅から、つくばエクスプレスの六町駅に向かい歩きはじめたが、途中でもたもたし、青井駅までの散歩となった。 1万歩
●“田”と“野”の違い・・・・・・・大正13年(1924)10月1日、両隣の小菅・梅島の両駅と同時に追加開業した、足立区南部に位置する五反野駅。 島式ホーム1面2線の高架駅で、複々線の内側を走る緩行線のみにホームがある。、、、、「五反野」の付近は、低湿地帯で河川が年中洪水を起こし、定住して農業を営むには極めて難しいとされた土地であった。 しかし、江戸時代、河川の改修工事がなされ新田開発が活発化した。 綾瀬村の一部である弥五郎新田の小字で「五段野」ともいわれ、徳川の御料地として豊かな農村地帯として発展したそうだ。、、、、、“田”と“野”の一字違いで、五反田は都心に近い品川区、五反野は埼玉県に近い足立区。
・・・・・・・・・・・・・・五反野駅周辺は、商店街と住宅街の混在する町である。、、、、、昭和40年代前半に、駅前通りに沿って存在していた用水路も含め、この地区にあった「どぶ川」が整備され暗渠化された。 駅周辺にその後商店も増え、昭和45年(1970)には商店会が発足した。 戦後の街である。、、、、日曜日の朝、まだお店のシャッターは下りたまま。
●町の裏通り都営住宅が点在!・・・・・・・・商店街からはずれ、足立区弘道の裏道を歩くと、都営住宅 「弘道一丁目第3アパート」がある。 平成3年(1991)に完成した、3棟(95戸)の団地である。、、、、この付近には、都営住宅が多いのだが、集合住宅が整然と並ぶ大規模団地は少ない。 裏通りを入った、不整形の小さな敷地(都営住宅としては小さい)に5階建てぐらいの中層の住宅が建っている。
・・・・・・・・・・・・・・こちらは、チョイト大きめの「弘道一丁目アパート」。 昭和60年~61年に建てられた、総戸数160戸(全8棟)の都営住宅。
●ホント、一人で建てたの!・・・・・・・・・・『この建物使用できるの?』、チョイと建築に関わってきた私が驚いた弘道1丁目の貸倉庫。 建築基準法を無視したのか、法に従っているのか、判らない倉庫だ! 近づきじっくり拝見すると、鉄筋は丸出し、壁・柱・梁のいたるところに錆びた鉄筋が出てる、控え柱(?)も劣化している、「なんじゃこれは!」、、、、、以前、ご近所の人に訊ねてみたら、『あの建物は、かつて製氷会社の倉庫で、素人の当時のオーナが自ら一人で建てたらしいですよ。 建物の一部が落下したりして危険でもあり、役所に陳情しました』、、、、、ネットで調べると、現在も貸倉庫として使用しているようだ。 また、周辺には同じような建物が複数ある。、、、、一人で、これだけの建物を造った当時のオーナに感服!
●第十六まであった!・・・・・・・・・・弘道1丁目にある区立第十一中学校がある。 昭和22年(1947)、旧制都立江北中学校に間借りして開校し、翌23年私立東洋学園校舎に生徒収容。 昭和24年(1949)東洋学園を買収し、現在地に移転した。 今年で創立72年になる中学校。、、、、足立区には、地名を冠した中学校も多いが、連番をふった中学校も多い。 第一・第四・第五・第六・第七・第八・第九・第十・第十一・第十二・第十三・第十四まで現存する。 第十五、第十六中学校は他校と統合されていた。 こういう連番の校名、生徒はどう思うか、チョイト聞いてみたいね。
・・・・・・・・・・・・・中学校の隣りに小さな堂があり、中に地蔵尊と、宝暦8年(1758)銘の庚申塔が祀られている。
●徳川家康を祀る神社・・・・・・・・・・・足立区青井2丁目に入ると四ツ家稲荷神社がある。 祭神は、宇迦之御魂命と徳川家康。 江戸時代から四ツ家(地名)のある次郎左衛門新田には、東の宮と西の宮の二つの稲荷社があった。 近代になって、1村1社政策が進められたため、現在地にあった西の宮に東の宮が合祀され、その際、鵜飼家(地元の地主)の屋敷神だった「権現さま(徳川家康)」も合祀した。、、、、タヌキ(家康)とキツネ(稲荷)を祀る神社。 蕎麦屋には御利益ありそうだ!
●迷路!・・・・・・・・・・・青井2丁目・3丁目、裏道が迷路のように曲がりくねっている。 私好みの道!
●寒い、誰か温めて!・・・・・・・・・・・・風が強く、歩いていると寒い、鼻はグズグズ、帽子飛びそう、熱い珈琲が飲みたい。 コンビニはあったが、コーヒーショップ、喫茶店が無い! インフルエンザも怖いので、帰ることにした。、、、、青井三丁目第3アパートの中を抜け駅に向かう。 第3アパートは12棟(458戸)の都営住宅で、昭和57年(1982)~昭和60年(1985)に建てられた。
●地下深い駅・・・・・・・・・青井三丁目第3アパートの一画に、つくばエクスプレスの青井駅がある。 つくばエクスプレスの開業、平成17年(2005)8月24日に同時開業した。、、、、地下深く、幅が狭いホームは、平日、通勤客で混みあいそうだ。
« 埼玉県足立区を散歩 | トップページ | 浅草橋はどっちの区 »
「散歩」カテゴリの記事
- 餓死者を葬った四寺(2024.12.11)
- 変わる京成立石駅(2024.12.06)
- 大久保から中野(2024.12.03)
- 有楽町から浅草橋(2024.11.30)
- 隅田公園から三囲神社へ(2024.11.26)