処理場だけど臭わない!
南千住駅前から散歩を始める。 都電荒川線の北側、南千住6丁目、三河島再処理センター界隈を歩き、京成本線町屋駅まで、1万歩です。
●裏道のお稲荷さん ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・我が家(浅草橋)から都バスで南千住駅前まで、乗り放題・無料の敬老パスを利用。 正しくは、都営交通の敬老パス一年間約2万円也を購入すると、都営交通と都内の民営路線バスが乗り放題。 パスを見せれば乗れるので、“無料”という感覚で好きなだけ乗れるのが嬉しいね。
・・・・・・・・・・・・早速、駅前の裏道を探索。 この辺りは、昔ながらのアパートが多い。
・・・・・・・・・・・・・通りすがり、御利益ありそうなお稲荷さんがある。 ブロック塀に囲まれ、朱い鳥居が見えた。、、、金福稲荷神社(荒川区南千住5)である。 貞和3年(1347)足利時代に「金子福寿稲荷」として創建されたそうだ。
●小塚原の神社 ・・・・・・・・日光街道(国道4号)を越えて、南千住6丁目の素盞雄神社(すさのおじんじゃ)に参る。、、、、素盞雄神社は、当地に神石がに出現したことから、素戔雄命(牛頭天王)、事代主命の2神を祀り、延暦14年(795)創建したと伝えられている。 近郷の旧小塚原町、旧箕輪町、旧通新町、旧三河島村、旧町屋村などの鎮守社。 神社のある地の旧名は「小塚原」(刑場があった処)で、この地名も当社の小高い塚より起ったと言われている。
・・・・・・・・・・・・・地名「小塚原」の起りとなった小塚。 境内の小塚は、御祭神の素戔雄命、事代主命が光を放ち降臨した処である。 小塚の中の奇岩を「瑞光石」と称している。 元治元年(1864)には富士塚を築き浅間神社を祀っている。
・・・・・・・・・・・・・賽銭箱のそばにあった「お賽銭は神様へのお供えもの」。 はっきり書いたね! 神様は金喰い虫か?
●二股大根が見たい! ・・・・・・・・・素盞雄神社から西へ500m程のところに、若宮八幡宮がる。 ここは若宮八幡宮の名のとおり、御祭神は仁徳天皇。 又婦人の病に効験があり、祈願して直った時は二股大根を描いた絵馬を奉納するそうだ。(今の世でも続いているのか? 二股大根を見てみたい!)、、、、社殿は平成14年(2002)に新造営された。
●羊毛工場が球場に! ・・・・・・・・・・・若宮八幡宮の前、荒川工業高校の西側の塀として、千住製絨所の塀の一部が保存されている。、、、、製絨所(せいじゅうしょ)は明治12年(1879)に、隅田川沿いの当地(8,300余坪)で創業した官営の羊毛工場である。 明治21年(1888)には陸軍省管轄となる。 戦後、昭和37年(1962)、敷地の一部に下町の球場と親しまれた「東京スタジアム」が建設され、大毎オリオンズ(現:千葉ロッテ)の本拠地となる。 10年後、球場は赤字経営のため休場となり、昭和52年(1977)に取り壊された。 跡地には都の施設が建てられた。
●This is 下町 ・・・・・・・・・・・・南千住6丁目と、隣りの荒川1丁目界隈。、、、、、トタン張りの家、、、、昭和初期創業の蕎麦屋、、、、スクラッチタイルの家、、、、地元産の煉瓦の壁(?)、、、、路地の奥、、、、新築の住宅と高層マンション、、、、、どれもこれも下町の風景
●都電 ・・・・・・・・・・・・・・・荒川二丁目停留所付近にて
●我が糞尿を処理してる、感謝! ・・・・・・・・・荒川二丁目停留所前に、三河島水再生センター(旧称:三河島汚水処分場)がある。 大正11年(1922)に稼動を開始した日本で最初の近代的な下水処理場である。 旧喞筒(ポンプ)場施設が国の重要文化財に指定されている。、、、、、、敷地面積は197,878平方メートルであり、1日あたり700,000立方メートルの下水処理能力を持つ。 現在の処理区域は、荒川区・台東区の全域、文京区・豊島区の大部分、千代田区・新宿区・北区の一部で、計3,936haの下水処理を担っている。 と云うことは、台東区の住人である我が雅万歩のウンチも70余年間の長きにわたり、ここで処理してくれたのだ、感謝・感激!、、、、、処理方式としては標準活性汚泥法を採用。 処理水は隅田川に放流するほか、一部を東尾久浄化センターへ送っている。 汚泥は砂町水再生センターへ圧送している。 (「圧送している」というと、ここ荒川から、江東区砂町まで圧送用のパイプが地下に埋設してあるということか? 見てみたい!)
・・・・・・・・・・・・広大な敷地に各処理施設があるが、大部分は建物の中で、屋上は公園として一般に開放している。 施設内は事前予約で見学できるそうだ。 私のように、ブラリ立ち寄った人はダメ!、、、、、写真:処理場全体の案内図。 旧三河島汚水処理場喞筒場施設。 北反応槽。
・・・・・・・・・・・・・・沈殿池、南反応槽などの屋上は、「荒川自然公園」となっている。 テニスコートも複数面あり、かなり広い。、、、、処理場の上だけど、臭くないね!
●降ってきた! ・・・・・・・・・・・荒川自然公園(三河島水再生センター)を出ると、町屋駅までは至近。、、、、、1931年(昭和6年(1931)12月19日、京成電気軌道(現:京成電鉄)の町屋駅が開業。 島式ホーム1面2線の高架駅。、、、ちょうど、ポッリ・ポッリと降ってきた。 濡れないうちに、帰ろう!
« 亀戸の梅屋敷 | トップページ | 目薬より効く、目の薬師 »
「散歩」カテゴリの記事
- 荒川沿いの北千住(2024.09.17)
- 目白から長崎まで(2024.09.09)
- 鳳凰堂を模した燈明寺(2024.09.05)
- 与楽寺・吉祥寺(2024.09.02)
- 古代東海道を歩く(2024.07.17)