暗い夜道も面白い!
残暑とは言え、日中の30℃超えは暑い! 朝はごろ寝、昼は昼寝で、家から出ずに我が家でゴロゴロ様。 夕刻になり『散歩してくる!』。 私が住む、台東区浅草橋1丁目~5丁目の町を適当に2時間ばかり散歩してきた。
・・・・・・・・・・・・・・日も落ち、暗くなってきた。 裏道は人影もなく静かである。


・・・・・・・・・・・・・・夕食で満席の鳥越神社近くの中華料理屋さん。 美味しいと評判の店。
・・・・・・・・・・・・・・ 甚内神社は、武田家再興をはかって江戸市中を荒らした盗賊:高坂甚内を祀る神社。 御利益は泥棒除けか?
・・・・・・・・・・・・・・私も何度か乗せて頂いた救急車が待機する浅草消防署浅草橋出張所。

・・・・・・・・・・・・・・カトリック浅草教会は小さな教会だがモダンな建物。、、、、私が幼き頃は、付属の幼稚園があり、私も入園したかった!
・・・・・・・・・・・・・・明治36年に、私立日本女子美術学校として芝公園に開校し、その後、本郷千駄木に移り、東京市立第一女子技芸学校となる。 大正時代には池之端に移転。 昭和15年に、現在地(浅草橋5)に移転。 戦後は都立忍岡高等学校となる。、、、、南隣りの私の母校と共に、かつて平戸藩松浦氏の屋敷跡で、約2,600坪の蓬莱園と称する庭園があった処。
・・・・・・・・・・・・・・私の母校:旧台東区立柳北小学校。 建物は大正15年の竣工。 小学校は少子化により廃校となり、現在は空き家。 校庭ではテニスをする人もいる。、、、、浅草橋駅に近く、どこぞの女子大でも誘致したらいいと思うよ!

・・・・・・・・・・・・・・こちらも古い建物で、大正か昭和初期に完成した、旧日光商事の建物。、、、、同時期に建てられたもう一つの建物は旧福井ビル。、、、、我が母校:柳北小学校、旧日光商事、旧福井ビル、そして我が家(浅草橋2)も、この辺りは東京空襲で被災を免れた一帯である。
« 新装開店の閘門 | トップページ | 物語の多いゼームス坂 »