浅草橋で、東京マラソン
“新型コロナウィルス”の拡散防止のため、不要不急の外出をひかえることになった。 私の散歩も、チョイトひかえることにした。、、、、今日は、浅草橋駅前の江戸通りがコースの一部となっている「東京マラソン」の日だ。 マラソンの結果にはあまり興味はないが、“巷の話題”であり、地元のレースであり、“一日中暇な人間”であり、“やじ馬根性”と“ひやかし気分”で、沿道の応援に行ってきた。
●・・・・・・・・・・・テレビで、マラソンがスタートしたのを見て、家を出た。 家の周囲は静かだが、江戸通りに出る処には、警察車両が配されて一般車両は進入禁止。


●・・・・・・・・・・・江戸通り、浅草橋駅前での応援は『まだ、お席空いてます』 『お好きな処で、応援を!』


●・・・・・・・・・・・『お~~、来ました!』 まずは、車椅子マラソンの選手が、やって来た。 頭と車体のゼッケンは小さくて見えずらい、顔は下向いて判らない、スピードは速すぎる、選手の数は少ない、アッと言う間に私の前を通過した。、、、、あまりの速さと素っ気なさに、『沿道で見るには、つまらない競技だ!』と思った。


●・・・・・・・・・・・男子マラソンがやって来た! 先導する白バイには婦人警官。 こちらは、顔もはっきり見えて応援したくなる。 大きな声で『白バイ、ガンバレ!』、、、、続いて男子の有力選手。 小さな声で『適当にガンバレ!』 集団が途切れたところに、男性警官の白バイ。 ダミ声で『ご苦労さん!』





●・・・・・・・・・・・真剣に力走する後続選手。 大きな声で『ガンバレ!』



●・・・・・・・・・・・続いて女子選手。 先頭に黄色のシャツのPACE(ペースメーカー)が走る。 PACEは男性で、一瞬『アレ? まだ男子の集団が残っていた』と躊躇すると、後ろの女子選手が目に入る。 PACEに隠れ選手が見えないのだ!、、、、皆まとめて『ガンバレ!』






●・・・・・・・・・・・・応援終わって、『結果は家でテレビを観るか!』、、、、帰ったら忘れずに、♪♪ 手洗い うがい ヤクルト ♪♪


« ラインダンスの通り | トップページ | 医薬の神:五條神社 »