« 単調な道を行く | トップページ | 商店街と団地 »

2020年8月 1日 (土)

京成に沿って

一日当たりの東京の新型コロナ感染者数が500人に近づいた。 また、今日(8月1日)は梅雨開けで30℃超、熱中症も心配な季節となった。 外出時のマスク着用は必須、熱中症対策も必要、こうなると必然的に、散歩するのも躊躇する。 でも、今日は久しぶりの青空、『チョットぐらい散歩してもいいだろう!』と自問自答する。 “三密”を避けて、青砥駅で下車し、京成本線に沿って南側を歩き、堀切菖蒲園駅まで1万歩の散歩。


青砥駅の開業は昭和3年(1928)11月1日、日暮里~青砥間の開通時に分岐駅として、それまでの立石~高砂間に設置された。 昭和48年(1973)から昭和61年(1986)までは、立体交差化工事が行われ、二層構造の高架駅となった。 現在は特急「スカイライナー」も停車する下町のターミナル!、、、、二層構造の青砥駅は、2階と3階にそれぞれ島式1面2線のホームを持ち、2階が上り線(上野、押上方面行き)、3階が下り線(成田、千葉方面行き)となっている。

202008010757050001

202008010801160000

202008010804000000

・・・・・・・・・・・・高架下の駅入口の横に、高架の柱を利用したベンチ形式のモニュメントがある。 その名は「ワルツの塔」。 立ってバイオリンを弾く人の像を中央に据え、柱の上部には複数の天使がラッパを吹いている。 チョイト、下町の駅には似つかわしくないモニュメントである。、、、、この像のモデルである、バイオリンの奏者は「ワルツ王」ヨハン・シュトラウス2世だそうだ。 このヨハン・シュトラウス2世の像は、彼の出身地であるオーストリア・ウィーンの市立公園にオリジナルがあり、そちらは黄金の像となっているそうだ。 この像は、東京都葛飾区とオーストリア・ウィーンのフロリズドルフ区と友好都市提携を結んだ記念として製作されたようだ。

202008010807490000

202008010806390000

・・・・・・・・・・・・脇の道路から見上げると、巨大な立体駐車場のようにも見える青砥駅。 駅の端から上野方を見ると、多少カーブしながら京成本線の高架橋が伸びていく。 また、同じように本線の南側では、京成押上線の高架橋が押上方に直線的に伸びている。 この押上線の先では、只今、青砥~四ツ木間の高架化工事が進められている。

202008010811300000

202008010812040000

202008010814010000



● 葛飾区文化会館(かつしかシンフォニーヒルズ)と呼ばれる音楽ホールの前をとおる道は「シンフォニー通り」と名付けられている。 そのシンフォニー通りの植え込みに童謡「通りゃんせ」の歌詞が標された石碑があった。、、、、この歌とこの場所、何の関係が? 調べてみたが謎である。 「通りゃんせ」の舞台は埼玉県川越市、作詞者は不明、作曲者は本居長世または野口雨情ともに葛飾区とは取り立てて縁はなさそうだが??? 謎の碑だ!

202008010825270000

202008010822360000

202008010822361111



● 京成本線沿いに南側の町「葛飾区立石六丁目」を歩く。 特別変わったものがあるわけでもない、ゴク普通の下町である。 

202008010827480000

202008010828400000

202008010836120000

202008010840240000

202008010845220000



● 白鳥一丁目交差点で国道6号(水戸街道)を越える。 南側の正面にスカイツリーが見える。 北側、京成の架道橋にスカイライナーが通過。、、、、スカイライナーのデザインは、先日(7/21)亡くなったファッションデザイナーの山本寛斎氏によるものだ。 同氏は京成職員の制服、ヘッドマークなども手掛けた。 私が勤めていた某ゼネコンの制服も寛斎氏が手掛けた。 スカイライナーを見て『寛斎さん ありがとう

202008010847290000

202008010849230000



● 国道を渡り白鳥1丁目の町を抜けるとお花茶屋駅に出る。 お花茶屋駅は、昭和6年(1931)12月19日に開業した。 相対式ホーム2面2線の地上駅で、橋上駅舎を有している。、、、、駅周辺のスナック、クラブには“お花ちゃん”がいるかも?

202008010919470000

202008010922040000

202008010921150000



● 今年はコロナの影響で、今日(8/1)から夏休みの小・中学校が多いそうだ。 京成の踏切には、休みに入り早速、活躍しだした撮り鉄がカメラを構えていた。、、、、『小学生のくせに、私のカメラより高そうなものを持って、コノヤロー!』と言いたい気持ちを抑えて・抑えて、ニッコリ笑って『夢中になって怪我するなよ!』と優しい一言。、、、、数年前、踏切で撮影に夢中となり、不幸にも脱臼して救急搬送された人を知ってるからね!

202008010933420001

202008010942180000



● お花茶屋から地上を走っていた電車は、手前で盛土を上り高架駅の堀切菖蒲園駅に着く。、、、、堀切菖蒲園駅は昭和6年(1931)12月19日の開業。 駅は相対式ホーム2面2線の構造。 改札口・出口は1ヶ所のみで地上1階にある。、、、、一日当たりの平均乗降客数は2万3千人弱と少ない。

202008011005130000

202008011005290000

202008011012340000

202008010950580000

« 単調な道を行く | トップページ | 商店街と団地 »

散歩」カテゴリの記事

葛飾区」カテゴリの記事