« 葛飾の本家? | トップページ | 遺跡の町や! »

2021年3月 7日 (日)

若き日、思い出の地

緊急事態宣言解除は2週間延期された。 私はマイペースで、自粛生活を続けている。 今日は日曜日なので通勤時間帯の電車も空いていると思い、行先を決めずに浅草橋で京急の三崎口行きに乗車。 日本橋・銀座・新橋・品川の混雑地を通り抜け、京急蒲田の隣り駅:雑色で下車した。 駅から西へ歩き多摩川土手へ、若き日の思い出の地を訪れJR蒲田駅まで、“密”を避けながら1万2千歩の散歩。




● 浅草橋で特急:三崎口行きに乗り、『さて何処で降りようか?』 空いてる車中で思案すれども決まらず京急蒲田駅に到着、この先まで乗ってると川崎・横浜となり、隣りの県に入ることになる。 とりあえず京急蒲田で電車を降り、ホームのベンチで思案の続き、ふと駅名表示を見て隣り駅『雑色(ぞうしき)』の文字が眼に入る。 『決まり!雑色で下車しよう!』(雑色駅は普通のみ停車する駅で、感染リスクは低そうだ)、、、、雑色駅は明治34年(1901)に京浜電気鉄道の駅として開業。 平成22年(2010)に上りホームを、2年後には下りホームをそれぞれ高架にし、平成29年(2017)に高架化事業が完成した。 相対式ホーム2面2線の高架駅。、、、、京急のHPでは『駅名の由来は、当時の地名から名付けたもので、この地名も明治の末頃六郷村に編入され、現在は駅名にその名を残すのみとなっている。』と解説されている。 何か判ったような判らない解説だ! 辞書では、“雑色は、律令制における品部(しなべ)・雑戸(ざっこ)の総称”とのこと、つまり昔の下級役人のことらしい。 このあたりに、下級役人の官舎でも在ったのか?

2103070749380

2103070809031

2103070815080

2103070816030


・・・・・・・・・・・・高架化の前(2013年2月)の雑色駅

2013_0223_084132



● 雑色駅前、アーケードのある雑色商店街(店舗数では大田区最大級?らしい)を西へ向かうと、JR東海道線の雑色踏切がある。 ここにも、“雑色”の名が残っていた。

2103070816150

2103070817460

2103070830320

2103070835340



● 雑色踏切を越えて裏道に入ると、白山神社と別当寺であった薬王寺が隣同士で並んでる。

・・・・・・・・・・・・白山神社の創建年代は不詳。 正徳甲午年(1707)銘の手水石が残されていることや、別当寺の薬王寺が宥範法印(延宝5年(1677)寂)により創建されていることから、薬王寺と共に創建されたものと推定されている。、、、、境内社の赤い鳥居の「正善坊稲荷」はインスタ映えするのか?、地元では人気があるらしい。


2103070840300
2103070841400


・・・・・・・・・・・・白山神社のお隣には、真言宗智山派寺院の東輝山薬王寺がある。 宥範法印(延宝5年(1677)寂)が開山したと伝えられている。 昭和20年(1945)の戦災で本堂・庫裡焼失、昭和35年(1960)現本堂を完成した。、、、、境内は綺麗に整備されており、緑豊かな落ち着いた感じ。

2103070843100

2103070845400



● 薬王寺から、さらに西へ歩くと多摩川土手に出た。 独身時代の昭和45年(1970)、数カ月間暮した思い出多い懐かしの多摩川土手である。
2103070908469_stitch

・・・・・・・・・・・・昭和45年頃、写真中央のマンションがある処に、某化学メーカの中央研究所があった。 私が働いていたゼネコンが、研究所の建物の新築・改築などを行っており、若手で独身の私は、会社の同僚と共に現場宿舎に寝泊まりしていた。 その頃の私は、朝食前に河川敷で早朝ゴルフ(下手だった)、夕食後はボーリング場(そこそこの成績)、そのあとは蒲田・川崎のキャバレー(ダンスが楽しい)に、同僚と仲良く思い出を作っていた。、、、、その後、研究所は千葉に移転し、跡地には14階建て、約400戸のマンション「多摩川芙蓉ハイツ」(飛島建設+大成建設の施工、昭和58年竣工)が建っている。

2103070912540

2103070920040


● 若い頃を思い出し、寝泊まりしていた研究所跡地(多摩川芙蓉マンション)から、蒲田駅まで当時のコースで歩いてみることにした。

・・・・・・・・・・・・研究所跡から、東に向かう、、、、写真の道はJRの車輛基地と富士通の研究所に出る道。

2103070948500


・・・・・・・・・・・・車両基地(現:太田運輸区、旧:蒲田電車区)の先端部に出た! 電車を見ながら基地の脇を歩く。 鉄道オタク(私もその一人)には嬉しい散歩道だ!

2103070959570

2103071000480

2103071001250


2103071011490


・・・・・・・・・・・・車両基地の隣りには「富士通ソリューションスクエア」(旧:富士通システムラボラトリ―)がある。、、、、建物は10数年前に現在のモダンな建物に建て替えられた。 私が多摩川に居た頃は、旧:富士通システムラボラトリーが西松建設の施工で建設中であった。、、、、25年程前、ゼネコンを退職し、IT業界に移った私は、この建物にも通いシステム構築のお世話になった思い出もある。

2103071024210

2103071018391


・・・・・・・・・・・・JR蒲田駅に到着、、、、今日の散歩では、“密”な場所もなく、人との会話もなく、新型コロナには感染していないと思う。 家に帰って、“うがい”、“手洗い”を済ませて、一安心!

2103071035110

2103071039431

« 葛飾の本家? | トップページ | 遺跡の町や! »

散歩」カテゴリの記事

大田区」カテゴリの記事