お酉さま
今日は「二の酉」、夫婦で「お酉さま」に行ってきた。、、、、以前授与された、鷲神社の熊手型の「開運御守」、長国寺の纏型の「開運火除御守」を妻は持ち、いざ出発。 浅草橋から台東区のコミュニティバスで千束に向かい。 「お酉さま」の、鷲神社(おおとりじんじゃ)、長国寺(ちょうこくじ)に詣で、帰りは浅草六区、浅草寺に立ち寄って、浅草松屋でお買い物、蔵前を抜けて我が家まで歩く。 1万1千歩の歩き。
● 神社周辺に来ると警察車両が並んでる。 多くの人出で隣の国と同様の事故が起きないか、そんな予感でチョイト何だかワクワクしてくる(野次馬根性が出てきた)。 ところが、どっこい、今日は鳥居まで人が並んでいない、すんなり境内に入れた、拝殿前はチョイト混んでいたが、ほぼ順調に参拝で来た。(こんな人出の少ないお酉さまははじめてだ、拍子抜け。) 境内の情景は毎年同じで、写真撮影も手抜き。
● 新しい御守りを授与され、境内を抜けると、道路の両側には屋台がズラリ! この景色も例年同じ!、、、懐かしい、カルメ焼きも売ってる!
● コロナの影響か? 例年と比べ、人出の少ないお酉さまだった。 帰りは、浅草寺に詣で、我が家まで歩く。 疲れた!!