« 木根川薬師 | トップページ | 環七南通り »

2023年9月10日 (日)

浅草で試し撮り

普段、私が散歩に出るときの持ち物は、財布、小物入れ、ipad、スマホ、カメラをバッグに入れて家を出る。 財布には緊急時に自宅までタクシーで戻れる程度の現金を入れ、医療機関の診察券と都内の交通機関の敬老パスが入ってる。 小物入れには、自宅のカギと補聴器の予備電池が入ってる。 ipadは迷子になったらGoogleマップで居所確認できるよう、それと休憩時の暇つぶしにネット利用。 スマホは緊急時に妻との連絡用(ほとんど使用せず)、SUICAの利用が主たる用途。 カメラはもちろん行動記録。 バッグの全重量は1㎏以上。 何といってもカメラが重たい。 ボディとレンズ一体で900g以上ありそうだ。、、、、ここで、チョイト考える! 私は母から『男は外に七人の敵在り』と教わり、家から出るとどんな敵(街の女性を含め)がいるかも知れない、“それなりの現金を常に持ってろ”と言うことだ。 でも、70歳を超えた今、勝負事はやらず、女の話もなく、もし支払いが必要ならクレジットカードが2枚、おさいふ携帯もある。 現金は持ち歩く必要ないかも?、、、、さらにチョイト考える! 若い時から外出時には腕時計をはめてる。 でも、今の時代、ipad、スマホ、カメラに時計機能が内蔵されてる。 腕時計は余分かも? 年老いて毎日が日曜日の人間が時刻を気にすることもない!、、、、ついでにチョイト考える! 迷子になったら居所確認用の地図、ipadで見てるが、同じ機能はスマホにもある。 二つは必要ないかも、でも老眼なので画面のでかい方が見やすいね!、、、、チョイトじっくり考える! 今の時代、写真撮影は、若い人を中心にスマホがお手軽、年配のご婦人はipadが便利、フイルムカメラを愛用したお年寄りは一眼レフにこだわり続ける。 私の散歩には、スマホ、ipad、一眼レフが御同行! 3つも要らね~な!

・・・・・・・・・・ と言うことで、散歩の持ち物を整理しようと思ったが、どれもこれも手放せず! やっぱり、持って歩きたい、整理できないね!、、、、しかし、腰痛で整形外科に通う私には、カメラの重さが腰に堪える。 そこで、昨日、軽いカメラに買い替えた。、、、、これまではSONYの「α7Ⅲ」、新しい機種はSONYの「α6700」 フルサイズカメラからAPS-Cカメラに変更し、チョッピリだけど、重量を200g程の軽量化した。

2309101524030

 


今日は、カメラの試し撮りで浅草をブラブラ。 9千歩


● 只今7時30分、地下鉄浅草駅にある地下商店街に行ってみた。、、、、昭和28年(1953)に完成した地下街には、呑み屋、雑貨屋、すし屋、床屋、マッサージ店、占い館など20軒程の店舗が並ぶ。 レトロな昭和の雰囲気が残る空間として、最近人気上昇中。、、、、立ち食い蕎麦屋は営業中、他の店はまだ熟睡中。

2309100749330

2309100748220

2309100747230




新仲見世通り、まだシャッターが下りてる

2309100745210

2309100746070




雷門前に外人さんが集まってきた! 仲見世は人通りも少ない

2309100754100

2309100757280




● 朝8時、本堂は開門し早起きの外人さんの姿も見られる

2309100803230

2309100807160

2309100811510

2309100817250

2309100835570

2309100838340




● 9時、そろそろ店も営業開始。 雷門前でも多くの外人さんが記念撮影中。

2309100856110

2309100856500

2309100907220

2309100911280




● 雷門前の浅草文化観光センターの8階からパチリ!

2309100914510

2309100915370




・・・・・・・・・・ 今日も暑い、これ以上ブラブラすると熱中症間違いなし、帰宅する!

« 木根川薬師 | トップページ | 環七南通り »

散歩」カテゴリの記事

台東区」カテゴリの記事