« 強風の千本桜 | トップページ | 近江商人の町(1) »

2024年3月11日 (月)

塔ノ山の三重塔

『今日は天気が良さそうだ、散歩日和だ』 何処に行こうか悩んだあげく、東中野駅で下車。、、、、東中野駅前を通り西新宿に向かう山手通りに沿って、東側の裏道を歩いて西新宿五丁目駅まで、1万歩の散歩です。

● 我が家(浅草橋)から中央・総武緩行線で26分、今日は東中野駅で下車した。、、、、東中野駅は、明治39年(1906)6月14日、甲武鉄道の柏木駅(かしわぎえき)として開業。 4か月後の明治39年10月1日には甲武鉄道の国有化により国鉄の駅となる。 大正6年(1917)1月1日に、駅名を東中野駅と改称した。、、、、駅は島式ホーム1面2線の地上駅で、西口・東口それぞれに橋上駅舎がある。 西口は駅前に山手通りがあり、その地下には都営地下鉄大江戸線が走ってる。 賑わいはないが、明るく、シャレた感じの駅だ!

2403110809100

2403110815580



・・・・・・・・・・ 駅前の山手通り、、、、この通りの東側の裏道を、中野坂上、西新宿方向に歩くことにした。

2403110820230




中野区東中野1丁目の裏道を歩く、、、、なだらか起伏の多い町

2403110824340

2403110826110

2403110829100

2403110830080


● 東中野駅から裏道を歩いて約10分、緑に囲まれた広い境内の中野氷川神社がある。、、、、中野氷川神社は長元3年(1030)、源頼信が武蔵国の平忠常の乱を平定すべく武蔵一宮・大宮氷川神社から分祠し戦勝を祈願したのが始まり。 文明9年(1477)には、太田道灌が豊島泰経・泰明兄弟討伐の際に当社で戦勝祈願し、凱旋後社殿を造営した。 現在の社殿は昭和44年築である。、、、、長い参道を歩き、大木の茂る境内は癒しの空気が漂ってる。

2403110846170

2403110838420

2403110838550




● 氷川神社の参道入口は大久保通りにあり、通りの南側は中野区中央1丁目の町である。 この町には「塔山小学校」があり、その町の町会は「塔ノ山町会」、マンションは「塔の山ハイツ」と、何だか“塔山”、“塔ノ山”などの地名が存在していたようだ。 調べてみたら、現在の中央1丁目には、昭和6年から昭和42年頃まで“中野区塔ノ山町”という町があった。

2403110852330

2403110852160



・・・・・・・・・・ 塔山小学校の脇の道を南へ歩くと、地名の由来があった!、、、、ナント! この地に三重塔があったのだ。 地名は“塔のある山”と言うことだ。 その塔は昭和20年(1945)の空襲で焼失した「宝仙寺の三重塔」である。 宝仙寺は、塔のあったこの地から約400m西に在り、塔のあったこの地は寺の飛び地であった。 また、この三重塔は中野村の農民:飯塚惣兵衛夫妻が施主となって建てられたそうだ。、、、、塔の跡地は、中野東中学校の北端にフェンスで囲われ保存されている。

2403110857070

2403110856040




● 宝仙寺の三重塔跡から20m程歩くと、小さなお堂に祀られている庚申塔があった。 その形は、一見してアレだ!、、、、この庚申塔は、元々は山手通りの旧道にあたる道と青梅街道の旧道の交差するあたりに祀られていた庚申塔らしい。 昭和20年(1945)の空襲で破壊されてしまったが、地元の人々が崩れ落ちた石片を集めてセメントで固め改めて奉ったそうだ。 元々の破壊される前の庚申塔には『宝永五戊子十月吉日』と刻まれていたそうで、“宝永五”とは宝永5年(1708)のことで、江戸時代中期に作られたそうだ。、、、、この庚申塔は地元では「石棒さま」と呼ばれてるらしい。

2403110857480

2403110858080




● 山手通りと青梅街道が交差する「中野坂上交差点」に出た。 これより、交差点角の「ハーモ二-タワー」(地上28階/地下2階 高さ125m 1997年竣工 )の裏通りを歩く。

2403110907090



・・・・・・・・・・ 西新宿の高層ビルを見上げる中野区本町1丁目の裏通り歩き、豊水橋で神田川を越え、中野区から新宿区に入る。

2403110921250

2403110922390

2403110925560

2403110927280

2403110927490




● 西新宿に入ると、寂れた商店街の一画(西新宿5-23)に「淀橋庚申堂」がある。 堂の中に3基の庚申塔が祀られてた。 この庚申堂は、元々は、寛文4年(1664)に造られた、その後、昭和の空襲で焼失したそうだ。 昭和29年(1954)に庚申堂は地元の庚申講の人々により再建された。、、、、西新宿の再開発はドンドン進み、いずれこの庚申堂も移設される運命かも(?)

2403110937550

2403110940420

2403110939000




● 都営大江戸線の西新宿五丁目駅に着いた。 今日の散歩はココまで!

2403110948350

2403110956450

« 強風の千本桜 | トップページ | 近江商人の町(1) »

散歩」カテゴリの記事

新宿区」カテゴリの記事

中野区」カテゴリの記事